goo blog サービス終了のお知らせ 

なぁなママの聞いてきいて

2024年には実母も94歳で老衰で他界し、介護生活が一段落したつぶやき

ひ孫が二人に娘も二人

2016-10-30 07:42:48 | 一人暮らしの母
昨日は久しぶりに実家へ姉が泊まりに来ていて、母のひ孫にあたる二人の女の子も預かってきて連れてくるとメールで母に聞いたので・・・私も急遽遊びに行きました❗

母にとって二人の娘とひ孫も女子二人、女ばかり5人で楽しく過ごしました

3歳の子がお喋りが上手になって止まらない(笑)

一緒にお絵描きをしたり、母の手作りのフェルトの神経衰弱で遊んだり

来年の2月には初めて男の子のひ孫が生まれるらしい❗

そして4月には私の初孫も生まれる予定だけど・・・どっちかなぁ?

実家に一番近いひ孫になるから、せっせと顔を見せて母の元気の素にしなくては・・・

新幹線で金沢へ

2016-10-29 06:34:47 | 一人暮らしの母
先週はオーストラリアに住む兄夫婦が帰国して新幹線乗り放題と言う切符であちこち旅していた

最初に一泊で金沢へ母も連れていってくれた❗

母は少女時代の戦時中金沢で過ごしたことがあるので大喜び

翌日は新幹線乗り換えて新潟へ寄って東京へ遅く戻る兄夫婦と別れて一人で新幹線下りて自宅へと帰ってきたそうです

86歳が一人でリュック背負って手土産持って電車を乗り継いで一人で自宅へ戻れるだけでも素晴らしいと思う

知り合いの47歳の男性が腹膜透析を毎晩自宅でするようになり、網膜症で運転免許証の更新も出来ないかも?という話を聞いた⤵⤵⤵

84歳で急逝した父は40代から糖尿病とお付き合いしてきていた

口うるさく食事制限を実行してきた母の愛情があったからこそ、透析もせず、壊死も起こさず、目もしっかり見えて過ごせたのだろうと強く感じる今日この頃

娘の結婚式のフォトブック持って

2016-08-28 20:26:33 | 一人暮らしの母

土曜日の午後、姑の面会を終えたその足で実家へ久しぶりに泊りに行きました

娘の結婚式でプロのカメラマンが写した画像を利用してフォトブックを作ったので自宅用と実家の母にあげる分をリュックに背負って行きました

母はとても喜んでくれて何度も何度もアルバムを眺めてくれていました

先週の台風に備えて閉めた雨戸をあけたときに何かの毒虫に刺されてしまったそうで・・・首が激しく発疹でかゆみも強く出て大変だったようです

内科と皮膚科を受診してやっと落ち着いたそうで良かったです


母に手伝ってもらってサマーボランティアスクールの準備しました!

2016-07-18 16:40:47 | 一人暮らしの母

16日の午後、夫婦で実家へ行き母と3人で夕食を食べてきました

食後に3人で送り火で父を送ってから・・・主人は一人自宅へと帰っていきました

私は翌日の朝、近くの公園で行われる『朝ヨガ』のイベントへ参加したのでお泊り

17日は午後から持参したフェルトで来月からのサマーボランティアスクールで学生たちが手作りおもちゃの『ドーナッツ』を作るために、茶色の土台を母に手伝ってもらって裁断しました

「来月は久しぶりに自分もボランティアに参加して学生に手芸を教える手伝いをしようかなぁ?」と意欲的な母でした

「ぜひお願いします!!」と誘っておきました

猛暑で外出が厳しくならないことを願って、是非母にせっせと若者へ技術の伝承してもらいたいと思いました


父の七回忌の法要をしました

2016-07-03 06:58:28 | 一人暮らしの母

6年前の猛暑の夏の8月16日に、あっという間にこの世を去ってしまった父の七回忌の法要を済ませました

夏の暑い盛りを避けて毎回早めに法事を済ませているのですが・・・今年は父の孫にあたる甥が5月に、娘が6月に結婚式を挙げて、母が多忙だったので7月2日(土)に執り行いました

梅雨の中休みで暑くなって心配しましたがお墓参りを済ませるころまでは日も陰り気味で、暑さにも負けずに無事に会食へと移動が出来ました

今回は姉とその子供たち3人と孫が1人と新婚のお嫁さん、兄夫婦、私たち夫婦に子供が二人と新婚のお婿さんに母の14人でした

姉と甥は会津から日帰りで駆けつけてくれて、兄夫婦はオーストラリアから先週から帰国してきてくれていました

父にとっては妻と子供が3人とその連れ合い2人、孫が5人とその連れ合い2人、ひ孫が1人となんとも末広がり的な幸せなメンバーが集まってにぎやかでうれしかっただろうと思いました

兄弟3人も離れ離れの所で暮らしているので、なかなか会う機会も少ない中、少しの時間ではあっても一緒に時を過ごして素敵な時間でした

母は次から次へと大きな行事が続き、若干お疲れ気味な様子が見られるのですが・・・法事は自分が仕切ってやるんだという意気込みが素晴らしく、今後に疲れが出ないことを祈ります


孫娘の結婚式に

2016-06-20 06:27:48 | 一人暮らしの母

2016年6月19日(日)娘の27歳の誕生日に挙式と披露宴が執り行われました

86歳の私の母は元気に表参道まで電車を乗り継いで来てくれました

次男が前日に実家へ泊りに行ってエスコートして来てくれました

画像はサプライズで披露宴会場からお色直しで退場するときに、母が指名をされて娘とともに手をつないで退場して行った時の姿です

私が一番感動して涙が流れ落ちてしまった瞬間でした

娘は一人一人が楽しめるような素敵なパーティーを一生懸命作り上げてくれていて・・・実家の母もサプライズのご指名に戸惑いつつとても喜んでくれていました

私の父や舅もきっとこの孫娘の花嫁姿を見たかっただろうなぁ~~とつくづく思いました

帰りは長男が実家まで送っていくようにと考えていたのですが・・・次男はまたわざわざ実家まで祖母を送って行ってくれました


町の電気屋さんが亡くなった

2016-05-22 04:06:40 | 一人暮らしの母
この週末は久しぶりに実家へ泊まりに行って来ました

母から近所の懇意にしている電気屋さんのご主人が亡くなったらしいと聞いた

6年前の猛暑続きの8月16日に父が亡くなり、葬儀会場へ遺体を送り出した直後に

家族みんなで部屋を大急ぎで片付けて・・・

その部屋に数時間でエアコンを設置してくれた町の便利な電気屋さんだった

猛暑続きでエアコンが手に入らず量販店ではなかなか工事がしてもらえないという状況の夏だった

家族みんなが高齢の母を支えてくれる電気屋さんにどれ程感謝していたことか・・・

私が帰宅した後、母は電気屋さんにお線香をあげに行き状況を聞いてきたそうで

皮膚病で強い薬を使ったことで心臓にダメージを受けての急死だったそうです

たまにしか実家を訪れなかった私ですが、駅から歩いて実家へ行くときにはちょくちょく見かけていたので信じられません

母よりも10歳も年下だったそうでかなり落ち込んでいます

息子さんが跡を継いでくれているのが救いで、これからもお父さんのように町の電気屋さんとして高齢者の支えになってくれることを願ってしまいます

母は回りに同年代の人がどんどん居なくなると嘆いています

たまに泊まりに行くと良くしゃべります!

もっとちょくちょく行かなくては?とまた再認識しています

自分が大腸ポリープだったことを母に伏せているので、知られないためにも泊まりに行くのを避けていたこの数ヵ月でしたが・・・

無事にポリープも良性だったので、また時々は話し相手になってこなくては・・・

母の日のプレゼントはメダカ

2016-05-05 05:47:40 | 一人暮らしの母
今年の母の日のプレゼントはメダカにしようとずっと考えていた

1月の母の誕生日に水鉢にビオトープ風にしてプレゼントしたら・・・メダカが少なかった

そこでGWに旅行の帰りに道の駅はにゅうでメダカを探して来ると・・・

いつもより種類は多いけど、普通のヒメダカがなくて、「楊貴妃」という種類の5匹買ってきた

「メダカを届けるからね!」とメールを送ったら・・・

「友達にメダカをもらったの言ってなかった?」なんて返事が着てガッカリ⤵

それでも届ければ喜んで部屋に用意してあげた水槽の方で飼ってみると自分でせっせと世話してくれていて、一件落着

他に山の駅で買ってきた無花果の半生菓子と、道の駅で買ってきた豆入りのなまこ型餅も届けてきた

無花果は早速食べてとっても美味しかったとメールが着た

好物が見つかって良い旅となりました❗

母へのプレゼントは選ぶのが大変です

布団に寝ていてビックリ❕

2016-04-04 06:49:02 | 一人暮らしの母
昨日の午後、実家へキルティングの生地を届けに行った❗

母が週末は留守がちだからと言っていたので合鍵を用意していった

玄関が施錠されていなくて、居間には人影がなく

奥の寝室の戸を開けたら母が布団に横になっていた

ビックリ「具合が悪いの?」と聞いたら・・・

花見に行って疲れたから寝ていたそうです⤵⤵

本当に驚きました❗

元気で欲張ってお花見をしてくる母の気持ちも分かるけど

絶対後で疲れが出るんだよなぁ~

私もそのまま出掛ける予定があったので生地だけ渡してすぐに帰った

出先に何度もメールをしてきた母

「驚かせてしまってごめんなさい!」と

何事も無くて良かったけど86歳やっぱり心配です

チョコを持って母が来てくれました❗

2016-02-05 18:47:09 | 一人暮らしの母


今日、実家の母が孫である我が家の長男にバレンタインのチョコレートを持って遊びに来てくれました

お一人様32歳の長男が唯一もらえるチョコレートではないでしょうか?(笑)

母は毎年このように息子にバレンタインのチョコレートを届けてくれます❗

今日の本来の目的は曾孫(私の姪の娘)のダンスのDVDを届ける事だったようです

孫や曾孫の為に元気に出て歩ける85歳の元気な母でした

今夜の夕食に「おでん🍢」を煮て母の分、持って帰ってもらいました❗

一緒には食べられないけど同じおでんを食べている夜です

ポチっとおねがいします!

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村

ポチっとおねがいします!

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村