ポー川のお祭りの後、Aちゃんちに行ってお弁当を食べました(ポー川で食べるには寒すぎた!!
)。
その後、Aちゃんが窓の外を見ながら「あそこにいるよ!!」と教えてくれたのでカメラ
持って走って行きましたよ~♪
Aちゃんとの付き合いは私が北海道に来てからは最も古く、Aちゃん結婚後も何度も何度も通っているのに…実はカレには一度もお目にかかったことがなかった。
これはハッキリ言って「なごいく的七不思議」のひとつと言っても過言ではないのです
。
そのカレとはこちら!!

これでもミニブタだ
と言うから笑ってしまうのだ~。
Aちゃんが結婚した頃に、だんなさんに誕生日祝いに頂いたというミニブタちゃん。どこがミニやねん!と誰もが突っ込まずにはいられないこのお姿…
。
では、何故私が今までこの「ぶーちゃん」に会えなかったのか??
それはこの体格に由来している…のかも知れない。
Aちゃんちもうちも牧場です。回りは山だらけ。当然キツネやらイタチやらいっぱいいて、ニワトリが奴らにやられるなんてのはしょっちゅうです。ひどい時は、出産中の、半分でかかった子牛をキツネにやられた、なんてコトもあるそうな
。
歩けない親牛がカラスにつつかれてひどい目に…なんてコトもしょっちゅう。それなのに、このぶーちゃんたら…
放し飼い
なのです。
私も羊を飼いたいと思ってたけど、ばあに「キツネにやられるから相当しっかりと小屋を造らないと」なんて言われてた。だから何度もAちゃんに「放し飼いなんて、大丈夫なの???」と訊いたけど、その度に「あ~全然大丈夫だよ
」と言われてた。
お姿を拝見して、やっと納得出来ましたがな
。
Aちゃんちは牧場なのでもちろん牛はい~っぱいいます(かなり大規模な牧場です)。
玉子用にニワトリ
も飼ってます(うちもいますが)。
もちろん犬
もいます。アカと言います。

車庫の奥にうさぴょん
も飼ってます。

んでもってぶーちゃん
もいると。
あ、そういや5年くらい前までは馬
もいましたね。
Aちゃんちはまるで動物園みたいです
。
それでもAちゃんは、まだ飼いたい動物がいるらしい~
。
楽しみにしてるからね!!

その後、Aちゃんが窓の外を見ながら「あそこにいるよ!!」と教えてくれたのでカメラ

Aちゃんとの付き合いは私が北海道に来てからは最も古く、Aちゃん結婚後も何度も何度も通っているのに…実はカレには一度もお目にかかったことがなかった。
これはハッキリ言って「なごいく的七不思議」のひとつと言っても過言ではないのです

そのカレとはこちら!!

これでもミニブタだ

Aちゃんが結婚した頃に、だんなさんに誕生日祝いに頂いたというミニブタちゃん。どこがミニやねん!と誰もが突っ込まずにはいられないこのお姿…

では、何故私が今までこの「ぶーちゃん」に会えなかったのか??
それはこの体格に由来している…のかも知れない。
Aちゃんちもうちも牧場です。回りは山だらけ。当然キツネやらイタチやらいっぱいいて、ニワトリが奴らにやられるなんてのはしょっちゅうです。ひどい時は、出産中の、半分でかかった子牛をキツネにやられた、なんてコトもあるそうな

歩けない親牛がカラスにつつかれてひどい目に…なんてコトもしょっちゅう。それなのに、このぶーちゃんたら…
放し飼い
なのです。
私も羊を飼いたいと思ってたけど、ばあに「キツネにやられるから相当しっかりと小屋を造らないと」なんて言われてた。だから何度もAちゃんに「放し飼いなんて、大丈夫なの???」と訊いたけど、その度に「あ~全然大丈夫だよ

お姿を拝見して、やっと納得出来ましたがな

Aちゃんちは牧場なのでもちろん牛はい~っぱいいます(かなり大規模な牧場です)。
玉子用にニワトリ

もちろん犬


車庫の奥にうさぴょん


んでもってぶーちゃん

あ、そういや5年くらい前までは馬

Aちゃんちはまるで動物園みたいです

それでもAちゃんは、まだ飼いたい動物がいるらしい~

楽しみにしてるからね!!
