昨日の記事で、我が家に折り紙ブームが起きている事を書きました。
火付け役はムスコその1(小1)でしたが、そこにまんまと乗っかったムスメその2(小3)。もともと折り紙大好きなのはムスメその2の方が先。保育所の年中さんの頃から折ってました。
我が家では小学校に上がる時に、自分の好きな本を1冊買ってあげているのですが、ムスメその2はその時折り紙の本をセレクトしました。もう私じゃちょっと折り図を見てもよく分からないヤツでした(今なら少し分かるかもなぁ)。
で、性格的にも細かいし、ともかく器用だしで、その本はとっくに制覇し、早々に私が友達から聞いてきたおりがみくらぶというサイトを参考に色々折っていました。
半年くらい前かしら、某ブログから引っ張ってきてこんなモノを折ってみたり。

分かりますかね?ムーミンです。
で、途中で別の興味にうつっちゃったので完成されていないけど、ホントは画像手前の左二つは、水色のがムーミンパパ、黄色がムーミンママになる予定でした。
一番右がノンノン。あ、今はフローレンというのでしたかね。原作では「スノークのお嬢さん」でした。
ついでにこんなモノも。

ニョロニョロ達が船に乗っているトコロ。ムーミン達がニョロニョロの島へ行った話がありまして、そのラストでニョロニョロが崖から船に飛び降りてみんなどっかへ移動するというくだりがあります。そのシーンを作ろうと、崖まで作っていたんだけど…途中で飽きちゃったんでしょうかね(笑)。
で、そのムスメその2が、ムスコその1の折り紙の波を受け、またしても自分も作り始めたワケですが、私がある本を借りてきたのをきっかけに、別方向へシフトしました。
その作品群がこちら。

実際に作ったのはもっとあると思うけど、作ったそばからお友達やら校長先生やら(ムスコその1もあげてたのでそれに対抗したと思われる)にあげてしまって、唯一この画像データだけが残っていました。
ユニット折り紙っていうんですかね。まあユニットというのは色々組み合わせたもの全般を言うみたいだけど、パーツを作ってこんな感じに組み立てるのが主にユニットと呼ばれているみたい。
確か左から12枚組、32枚組、38枚組、だったと思います。
実はこれは千羽鶴用折り紙で作っています。普通の折り紙(15×15)の4分の1よりまだ小さいヤツ。彼女曰く、小さい方が組み合わせる時楽だそうです。
ムスメ達の小学校ではもうじき学芸会。その時に何か作品があったら学校に展示してくれる(主に地域の方々)ので、コレを持って行ったら?と言ってみたところ、「絶対嫌!」だとさー。
本人曰く、「自分で考えたモノじゃないから嫌」だそうです。
こだわりがあるのねぇ。
確かに創作折り紙ってちょっと憧れるんだけど。
火付け役はムスコその1(小1)でしたが、そこにまんまと乗っかったムスメその2(小3)。もともと折り紙大好きなのはムスメその2の方が先。保育所の年中さんの頃から折ってました。
我が家では小学校に上がる時に、自分の好きな本を1冊買ってあげているのですが、ムスメその2はその時折り紙の本をセレクトしました。もう私じゃちょっと折り図を見てもよく分からないヤツでした(今なら少し分かるかもなぁ)。
で、性格的にも細かいし、ともかく器用だしで、その本はとっくに制覇し、早々に私が友達から聞いてきたおりがみくらぶというサイトを参考に色々折っていました。
半年くらい前かしら、某ブログから引っ張ってきてこんなモノを折ってみたり。

分かりますかね?ムーミンです。
で、途中で別の興味にうつっちゃったので完成されていないけど、ホントは画像手前の左二つは、水色のがムーミンパパ、黄色がムーミンママになる予定でした。
一番右がノンノン。あ、今はフローレンというのでしたかね。原作では「スノークのお嬢さん」でした。
ついでにこんなモノも。

ニョロニョロ達が船に乗っているトコロ。ムーミン達がニョロニョロの島へ行った話がありまして、そのラストでニョロニョロが崖から船に飛び降りてみんなどっかへ移動するというくだりがあります。そのシーンを作ろうと、崖まで作っていたんだけど…途中で飽きちゃったんでしょうかね(笑)。
で、そのムスメその2が、ムスコその1の折り紙の波を受け、またしても自分も作り始めたワケですが、私がある本を借りてきたのをきっかけに、別方向へシフトしました。
その作品群がこちら。

実際に作ったのはもっとあると思うけど、作ったそばからお友達やら校長先生やら(ムスコその1もあげてたのでそれに対抗したと思われる)にあげてしまって、唯一この画像データだけが残っていました。
ユニット折り紙っていうんですかね。まあユニットというのは色々組み合わせたもの全般を言うみたいだけど、パーツを作ってこんな感じに組み立てるのが主にユニットと呼ばれているみたい。
確か左から12枚組、32枚組、38枚組、だったと思います。
実はこれは千羽鶴用折り紙で作っています。普通の折り紙(15×15)の4分の1よりまだ小さいヤツ。彼女曰く、小さい方が組み合わせる時楽だそうです。
ムスメ達の小学校ではもうじき学芸会。その時に何か作品があったら学校に展示してくれる(主に地域の方々)ので、コレを持って行ったら?と言ってみたところ、「絶対嫌!」だとさー。
本人曰く、「自分で考えたモノじゃないから嫌」だそうです。
こだわりがあるのねぇ。
確かに創作折り紙ってちょっと憧れるんだけど。