goo blog サービス終了のお知らせ 

いけいけじょっぴんくん!

「じょっぴん(鍵)かけたか」と鳴くのに託卵される彼女達(泣)。負けるなじょっぴんくん!

冬も半分折り返し

2013年02月07日 | Weblog
しばらく記事を書かなかったのでリアル友から「もうブログ書かないの?」と言われることが続いているなごいくです。こんにちは。

とりあえずしばらく記事を投稿しないとまたテンプレートがへんてこりんなものになって読みづらいので、うちのわんこの写真でも。



もっちゃんです。女の子です。昨年1月にうちの子になって、やっと1年が過ぎました。


ついでに。

昨年夏休みにムスコその1がトヨタカローラのイベントで当てたドラえもんクッションです。






少し落ち着いてきたものの、相変わらず折り紙は好きなムスコその1は冬休みの自由作品で折り紙作品を作りました。
それが町の作品展で銅賞を頂きました♪

つか、冬休みの少し前からペーパークラフトにハマったムスメその2(小3)は、ペガサスのペーパークラフトを提出し…。
金賞を頂きました♪


今度画像アップします~。


昔は「布製品であればなんでも家で作れる」と思ってた私だけど、最近では「紙製品であればなんでも家で作れる」と思うようになってきましたよ。

結構カレンダーの裏紙は使える、と思ったなごいくでした。
アイディアをお持ちの方、是非教えて下さいね。

あーびっくりした!

2012年08月20日 | Weblog
びっくりしました。たまげました。

ヨソのブログに来たかと思いました(笑)。



しばらく記事を書いてなかったのでテンプレートが切れちゃったのね!


と言うわけでとりあえずの投稿です。



記事は近日中にアップする予定ですので~。



と言っても、夏休みの作品の記事を書こうと思ったのに画像を取り忘れてるし。


今週末に「作品発表会」があるので、それで撮って来なきゃ。



えーと、今年の夏休みはモリモリの夏休みでした。


かーちゃんがぶっ倒れなかったのが幸いです。


ホタルも見たし、アザラシも見たし(野生のだよ)。


やっとオジロワシもまともに見たし(多分今までも見てた筈)。


イルカは見逃したけど(ネイチャーセンターの人は見たって言ってた)。


海(つっても泳げません。冷たすぎて)にもうちょっと行けたら良かったな。
でも今夏はどうも天気が悪くて、雨が続いたり、寒くて海どころじゃなかったり。


ついに近所の某水族館(と言うにははばかられる規模・笑)の年間パスを買ってみたり。


そういや久しぶりにお祭りで3曲ほど歌わせてもらったなぁ。それが唯一自分の為のイベントだったかも。



それではまた近日中に!

謹賀新年

2012年01月02日 | Weblog
 今年もよろしくお願いします。




 ははは…気付けば最後の記事から4ヶ月も経ってました…ははは(笑)。

 その間まあ色々ありましたのと、一度サボり癖がつくとなかなか抜け出せないのと(ブロガーさんならお分かりになるかと!!)、12月に入ってなにがなんだか分からないくらい忙しくなったのとで、気付けばこんな事に。


 色々書きたいネタもあって写真も撮ったりしてましたが、それを全部書こうと思うとまた難しいので、とりあえずリセットして、これからの記事を書いていこうと思います。そんでたま~に過去を振り返った記事を書く、くらいにしていこうかと。



 とりあえず新年を迎えまして…



 つか、迎える気分なんか全くないほどに、絶不調でございます(涙)。


 12月後半、ゆる~い感じにムスメその1とムスコその1が風邪を引き(休むまでには至らず)、それを年末ギリギリになってかーちゃんが受け継いでしまいました。かなり無理していた12月だったので、とうとうカラダが耐えきれなくなったのね(涙)。


 んで、ほんっとギリギリになって1日だけぶっ倒れて家事を放棄(もちろん仕事はある…)したもののあまりよくならず、しかしそんな時期に2日も家事放棄できず無理して…元日からぶっ倒れました。

 大晦日の晩の搾乳が一番ひどかった。仕事上がってから急いで薬屋に電話して、営業時間を確認して薬を買いに行きました(だんなさんが)。


 いや~年末から正月にかけて、風邪引くもんじゃありませんね。


 総菜を買おうにも買えませんし(涙)。


 ここ1週間くらい毎日栄養ドリンク飲んでこらえておりますよ(涙)。


 もう咳のしすぎで肺が痛い感じでげす。





 で、ついにだんなさんも体調崩しております。

 そうなると私が休んでるワケにもいかず…。こういう時酪農はホントに辛いです。休みがないので体を休ませるヒマがない。



 さて。

 今年の目標を掲げてみましょう。



 第一に。何でも早めにやる!今日できることは今日やる!明日に回すと明日が辛くなるので、ともかく早めにやる!

 でも家事というものはキリがなく、早めにやったからと言って後でやることがないなんてことは決してないので、その辺の見極めが肝心である!



 第二に。計画的に「休む時間」を作る!そうじゃないとまず休めない!自分を休ませてあげられるのは自分だけだ!



 第三に。「連絡」は先にやる!これを後回しにすると手遅れになる事もあるので要注意!忙しいときはともかく優先的に連絡をする!「今忙しいから後で」でもいいからともかく連絡すること!誰もこっちの事情なんて分からない!



 まあ大きくはこの3つですね。これはどれも昨年の反省を踏まえて、の目標でありますが(苦笑)。




 まあ挙げればキリがないんですけどね。例年と違うのは、前向きな目標と言うよりも、昨年の反省点が多いという事ですかね。

 それほど昨年は辛かったですねぇ~。




 前向きな目標としましては。

 今年はもう少し将棋を覚えたいですねぇ。昨年6月くらいからずっと、我が家では将棋ブームが続いています。

 とは言え、一番強いのが私という超低レベルなので、子ども達には外で少し覚えてきて欲しいですね。
 ムスコその1は児童館の将棋クラブに行く予定ですが、やる気のあるムスメその1の勉強の場がないのが悩みです(児童館はもう無理)。

 出来れば、初心者でも参加出来るJT将棋日本シリーズなんか参加させてあげたいところなんですけどねぇ。




 今年はムスコその1が小学校入学です。色々思うところありますが、まあ始まってみなければ何も分からないので、ともかくぶつかってみます!

 そのムスコその1は、空手をやりたくてしょうがないの。ムスメその1が習ってた頃からずっと待ってました(小学生以上)。
 上のムスメふたりと違って、学校の勉強で苦労しそうだし…かなりかーちゃんの負担が増えそうですが、本人が頑張ってる限り、親達も精一杯応援したいと思っています。


 ムスメその1はともかくカルタ。残念な事に、本来勝負を掛けたい学年で勝負を掛ける事が出来ないのだけど、精一杯頑張ってくれることを願っています。
 学業も頑張っているので、出来るだけ校外で自分の力を試せる場に挑戦して欲しいと思っています。


 ムスメその2も同じくカルタ。でもまだムスメその1ほどの必至さはない、という印象かな。相変わらずお菓子作りが大好きでどんどん腕を上げてはいるのですが、相変わらずレシピが読めず…。なんとか漢字力+読解力を付けて欲しいと思っています。


 ムスコその2も今年の5月から保育所入所予定です。そうなったら私の生活もかなり変わるので…どうなるのか楽しみでもあり怖くもあり(涙)。私の仕事の負担も増えるのは確実。一方で家の方がどれだけ(ムスコその2が手が離れることで)負担が軽くなるか未知数です。

 家にムスコその2がいなくなった分だけ、それを全部仕事にとなると…いや、もうそれ無理ですから!生きていけませんから!

 残念!

 斬り!!(笑)



 自分の趣味の時間よりも休憩を優先せざるを得なかったここ1年。

 今年は、夕飯後(8時前だよ)に茶の間で意識を失っていつの間にか日付が変わってた…なんて事がないように頑張ります!

こつこついかねば(笑)

2010年09月30日 | Weblog
 ははははは~(滝汗)。


 どんだけブログさぼってんだってな感じにさぼってしまいました~ははははは(ナイアガラ滝汗)。




 いや、やっぱり仕事を始めるとホントに余裕がないと書けないですね。ワーキングブロガーさんを尊敬します!

 というか、ワーキングじゃないブロガーさんの方が超少数派だとは思うのだが…(イグアス滝汗)。



 7月くらいからちょっとこちらでは書けないネタで色々悩んでおりまして、そのまんま小学校が夏休みに突入し…今まであれだけ「夏休みが終わらないで~」と言っていた私が「頼むから早く終わって!!」な気分になりました。

 一人増えただけなんですけどねー。ともかく(今年小学1年生の)ムスメその2は手がかかるのです。はぁ(涙)。


 その間もどんどんブログで書きたいネタが溜まり続け、8月後半に夏休みが終わる頃(北海道の夏休みは短くて、お盆明けには学校が始まる)には、書きたいネタが溜まりすぎて今度は書けなくなってしまいました。


 ブロ友のビバ!さんの言葉が思い出されましたよ。


 「ネタは熱いうちに書け!」


 つくづくそう思ったわぁ~。日が過ぎちゃうと、「大分経っちゃったな…もういっか?」となってきちゃうんだよね。

 ちょこちょこアップしてれば、小ネタとして面白かったんだけどね~というのがたくさんあったわぁ。


 ここは、同じくブロ友のるーさんの真似して、「十番勝負」やってみようかしらん(小ネタを箇条書きに10番書くというもの。読んでても結構おもしろいのよ)。





 自分の忘備録的にネタを挙げてみると…



 結婚十周年やら。

 ムスメ達の夏休み作品達やら。

 神社例大祭(町のお祭り)の事やら。

 ムスメその2のお菓子作りへの情熱やら。

 ムスメその1のラジオ体操への情熱やら。

 ムスメその1の空手のその後やら。

 厚岸・根室方面へのドライブやら。

 その厚岸の某神社の事やら。

 ムスコその1の絵やら。

 ムスメ達の成績表の事やら。

 牛舎仕事の事やら。

 携帯に難儀している事やら。

 ハードディスク録画の事やら。

 ヨーグルトの事やら。

 札幌行きに関する事やら。





 あーこれくらいしか思い出せないけど、もっとあった筈なんだよねぇ~。つーか、思い出せるのがやはり子どものことに偏ってるけど、それ以外のネタもいっぱいあったんだよね~。もったいないな~。




 牛舎仕事を手伝うようになって3ヶ月が過ぎました。まだまだ仕事も人に訊かなければミルカー(搾る機械)も掛けられない状態だし、一人前にはほど遠い自分が情けなくもあり。

 なんとか冬までにはばあを仕事からあげてあげたかったんだけど、ばあ自身は全然そんなの無理だと思ってて来夏の話をしてて、やっぱり情けなくなったり。

 子ども達は頑張ってて結果を残してるけど、私がサポート出来なくて辛い思いをさせちゃったりして落ち込んだり。


 最近はホントに落ち込むことの方がはるかに多いなごいくですが、かーちゃんが落ち込んでると家が暗くなるからね!

 とりあえず、落ち込む話は横に置いといてみますかねー。



 実は、今日の夜に札幌へと旅立ちます。1泊3日の旅路です(今夜は車中泊)。久しぶりの家族旅行ですが…これって旅行なのか??ってなくらいの強行軍です。楽しむ余裕があるのかーっ!とツッコみたくなるくらい(笑)。

 でもまあ、子ども達は大変楽しみにしているので、楽しんできますかねー。






 大枚飛ぶけど(涙)。

ブックマークに関するお願い

2010年05月07日 | Weblog





 このブログを開設して5年ほど経ち、その間にブックマークをさせて頂いた方々の中には、今ではもうブログを更新されてない方、ブログを更新はされているけれども、既にこのブログと交流のない方もおられます。


 私自身も、ブックマークさせて頂いた方の現況を存じ上げない方もおられます。


 つきましては、一度きちんとさせて頂きたいと思います。




 現在私がブックマークをさせて頂いている方々の中で、今後もブックマークを望まれる方は、その旨をお伝え頂ければ幸いです。

 また、ブックマークの更新を希望されない方は、そのままにご連絡なしでも、一言ご連絡を頂いても、どちらでもかまいません。よろしければご連絡を頂けると幸いです。

 そして、現在ブログ更新をされていない方の中でも当ブログには来て頂いている方、来て頂いてない方とあると思いますが、ご連絡がない場合は一度外しますのでご了承くださいませ。



 一応、期間は今月…2010年5月末までとさせて頂きます。

 その後にこの記事を読んで「ブックマークしたい」「ブックマークを外したい」等のご連絡を頂ければ順次対応させて頂きます。



 また、ブックマークさせて頂いているけれど今後は希望されない、という意味でご連絡を頂いていない方にも、「お願いします!」と無理矢理私の方からご連絡させて頂く場合もあります(笑)。
 その場合は、お嫌でなければ…ご了承頂けると嬉しいです。


 こちらのコメント欄でもかまいませんが、メールを送って頂いても結構です。

 goo専用のメールアドレスにお願いいたします(本アドをご存じの方はどちらでも結構ですが、yahooアドはチェックしづらいので、gooか本アドのどちらかでお願いします)。

 gooアド…私のgooIDの後に「@mail.goo.ne.jp」を付けてください。


 ちなみにgooブログを書かれている方は、みんなそれぞれのgooIDの後にこれらを付ければメールが届きますよ~。


 こちらのコメント欄でもかまいませんが、「ブックマークを希望しない」という内容のコメの場合は、メールで頂いた方が悲しくないので(笑)ヨロシクお願いします(爆)。



 それと!ブックマークをさせて頂いた後にブログ名を変更された方の中で、そのことを私が存じ上げながら未だ変更してないケースもあります!
 今回、きちんとさせて頂きますので~。申し訳ありませんでした!

精進します

2010年05月07日 | Weblog
 前記事では色々ご心配をおかけしました。





 色々考えて…せっかく今まで綴ってきたブログを、やはり終了する踏ん切りが付きませんでした。




 書きたいことはいっぱいあるし、そしてそれを書くなら、やはりこのブログで書きたいという気持ちが強いんだ、と気づきました。




 人からみたら「そこまでこだわる必要があるの?」と思うかも知れないんだけど…なんだろうね、でもブロガーさんなら少し分かって頂けるかな?それなりの時間と知恵、そして気持ちをこめて綴ってきたブログだもの、ある意味、自分の子どものような愛着もあるよね!




 いや、それならこないだみたいに色々迷う必要もないんだけど…まあ、育児に不安はつきものということで、お許しくださいませ!




 今後、自分がどうしていくかは色々考えるところはあるけれど、このブログに関しては今まで通りに綴っていく事にしました。




 気が向いた時にでも思い出して頂いて、ふらっと遊びに寄って頂けると嬉しいです♪

しばらくお休みします。

2009年08月29日 | Weblog
 お越しいただいてありがとうございます。

 申し訳ありませんが、ちょっと今…いっぱいいっぱいで記事を書く時間が取れそうにないので、お休みとさせていただきます。

 順調にいけば1か月くらい、うまくいかなければそれ以上状況が改善しないかも知れません。途中でどーにもさみしくなったらまた記事書くかも知れないけど、基本的には休業ということで。

 書きたい記事はたまってるんだけど、どれもそれなりに長さが必要な記事なので、ちょちょっと更新も出来ず、という感じです。
 もっと簡潔に書ければいいのにな~と構成力のなさを恨めしく思う今日この頃(笑)。


 余裕ができたら、記事は書けなくとも皆様のところへはうかがわせていただこうと思っております。


 それでは!

パソコン周りの大改造-ディスプレイ編

2009年06月24日 | Weblog
 我が家は4月からてんてこ舞い。そのひとつはもちろんムスコその2の誕生な訳ですが、それよりもさらに大きな原因は、「なごいく家の無法地帯」と呼ばれし場所・だんなさんのパソコンスペースの大改造でした。

 その記事はこちら


 だんなさんが自分のスペースの大改造を始めたきっかけは、どうやら「大きいディスプレイがガクンと値下がりするらしい」という情報らしい。

 今まではデュアルディスプレイで対応していただんなさんですが、それを大きいモニターひとつでなんとかしたかったみたい。でもさすがに高い。それがなんとか手が届くようなものが発売されるというので、PCスペースの縮小を考えた始めたようです。

 それと同時に、数多あったCDを全部i-podにツッコみ、CDラックは母屋に移動させ…なんて感じで、不要な物をすべて母屋の元・自分の部屋にと、ほぼ引越し状態になりました。


 それ自体はいいんだが、なぜそれを出産10日前くらいからやり始めるんかね?あのシトは(怒)。




 とまあ、そんなことが4月から行われていた我が家ですが、その発端となったでっかいディスプレイが先日到着いたしました!





 箱の大きさにびびったさね(笑)。


 で、それを棚に載せてみた。




 これだけだと良くわからないので、比較対照にだんなさんを並べてみましょう。




 分かるかな?かなりでかいっす。もうテレビっすよ。


 ちなみに、今まで並べてたディスプレイのひとつを並べてみた。

 


 買ったディスプレイのでかさもすごいが、この右側のディスプレイのちっちゃさもすごいです(笑)。


 今現在、だんなさんのPCラック(スチール棚を使用)の棚には3台のディスプレイが並んでいます。いずれ淘汰するみたいだけど、今は設定をしたりなんだりと、3つ使ってるらしい。


 私には分からない世界ですわ、ははは(乾いた笑い)。


 サイズを言いますと。


 デカディスプレイ………24インチ
 元からのディスプレイ…17インチ
 ちびディスプレイ………8インチ


 だそうです。17インチは私が使ってるのも同じサイズ。これでも通常よりは少し大きめらしいけどね。8インチのは、税金の時期に会館で作業するのに2台目のディスプレイとして使っていたとのこと。なんかかわいいサイズだよ♪



 さて、一方で私のPC周り。

 半年ほど前だったかしら、私が使っていたハードがイカれてしまい、間に合わせのノートPCを使っていましたが、私はPCやるのと同じ机でミシンもやりますし、本気モードになったらロックミシンも使うので、ノートでは邪魔くさかったの。だから、ともかく省スペースで、とだんなさんには常々言っておりました。

 そこへ、「こんなちっちゃいのが売ってるよ」とだんなさんが見せてくれた雑誌に乗ってたハードが、本気でちっちゃい!
 というわけで、即決いたしました。


 して、私の机に乗せてみました。




 どれがハードか分かります?


 ディスプレイの左側にある、白い板みたいなブツです。時計の後ろにあるでしょ。

 ちっちゃいです。めっちゃちっちゃいです。嬉しいです!

 そして、前と同じくキーボードもマウスも無線になったので、縫い物する時はどけられるし、これでようやくミシン環境も良くなるわ。

 だんなさん、ありがとう!



 余談。

 ホントは、ディスプレイの後ろにこのちっちゃなハードを取り付けることも出来たのよ。それが一番希望だったんだけど、その取り付けるための部品が単品売りになってなくて、買えなかったのよね~残念。ディスプレイとセットじゃないと売ってなかったの。ディスプレイはもうさすがにこれ以上いらないし(笑)。


 ここのところずっと私の机の上は物が積み重なってたけど、これでなんとか片付けられそうです。

 ビバ片付け!!

行ってきます!

2009年01月08日 | Weblog
 正月明けてからばたばたと準備を始めたので、当日まであたふたしてますが…


 今日から1週間、横浜へ帰省してきます~。


 ショージキこの重いからだ(単に私が太っただけだ…orz)で、子ども3人連れというのはキッツイ。マジでキッツイですが、これもまた子の務めと自分に言い聞かせて頑張ってきます!!


 あ~BOに行きた~い!

 あ~日暮里に行きた~い!

 あ~合羽橋に行きた~い!!



 でも無理だと思う…(涙)。




 江ノ島水族館に行くのをすっごく楽しみにしていた私ですが、日程の関係上、私ヌキで行く事になっています。残念ナリ!!




 でもその代わり子ども達を姉夫婦にお願いして私は池袋へ行けるので…ふっふっふ



 ちょっと気になるのはムスメその1の宿題がまだ終わってないこと…(今回、見た目はともかくかなり頑張ってる!あ、裁縫系じゃありませんぜ)。まああちらで撮った写真も使う予定なので、どっちみち仕方ないんだけどね

 ただし、まだまだ自分だけで考えて自由課題をやるのは難しいみたい。私の監督の下にやってるのがハハとしてはちと気になるが、それでも彼女の得意分野を活かせていると思うのでまあいっか(多分先生も笑うよ・爆)。

 私自身は親に手伝ってもらった記憶はないので、余計気になるだけかもね。もっとも私が小学生の頃は自由課題なんてなかったっけな。



 まあともかく、行ってきます!

迷惑メール!!

2008年06月10日 | Weblog
 最近本アドの迷惑メールが多いな~、メールを送ったのだけどお返事がないな~忙しいのかな~なんて思ってたら、たまたまチェックした迷惑メールフォルダに大事なメールを発見!!

 前にも一度あったんだけど、その時は私が間違って迷惑フォルダに入れちゃったのかと思ってたの。でも今回は違うわ!!


 一応迷惑フォルダもちょこちょこチェックしてから削除するつもりですが、万が一「うーん返事が来ない…」と思ったまま1ヶ月も過ぎてしまったら、お手数ですがブログのコメ欄にでも「返事が来ないけど!?」と書いてくださると助かります。


 今回はこないだフォルダを綺麗にしたばかりだったので探しやすかったけれど…あ~怖い怖い。


 ちなみに今回迷惑フォルダに行ってしまってたのは、数日前のかみゅさんのメール、昨日のたれぞ~さん、はなさんのモノでした。特にかみゅさん、お返事が遅れてごめんなさい!あとでゆ~っくりじ~っくりね♪