今年もよろしくお願いします。
ははは…気付けば最後の記事から4ヶ月も経ってました…ははは(笑)。
その間まあ色々ありましたのと、一度サボり癖がつくとなかなか抜け出せないのと(ブロガーさんならお分かりになるかと!!)、12月に入ってなにがなんだか分からないくらい忙しくなったのとで、気付けばこんな事に。
色々書きたいネタもあって写真も撮ったりしてましたが、それを全部書こうと思うとまた難しいので、とりあえずリセットして、これからの記事を書いていこうと思います。そんでたま~に過去を振り返った記事を書く、くらいにしていこうかと。
とりあえず新年を迎えまして…
つか、迎える気分なんか全くないほどに、
絶不調でございます(涙)。
12月後半、ゆる~い感じにムスメその1とムスコその1が風邪を引き(休むまでには至らず)、それを年末ギリギリになってかーちゃんが受け継いでしまいました。かなり無理していた12月だったので、とうとうカラダが耐えきれなくなったのね(涙)。
んで、ほんっとギリギリになって1日だけぶっ倒れて家事を放棄(もちろん仕事はある…)したもののあまりよくならず、しかしそんな時期に2日も家事放棄できず無理して…元日からぶっ倒れました。
大晦日の晩の搾乳が一番ひどかった。仕事上がってから急いで薬屋に電話して、営業時間を確認して薬を買いに行きました(だんなさんが)。
いや~年末から正月にかけて、風邪引くもんじゃありませんね。
総菜を買おうにも買えませんし(涙)。
ここ1週間くらい毎日栄養ドリンク飲んでこらえておりますよ(涙)。
もう咳のしすぎで肺が痛い感じでげす。
で、ついにだんなさんも体調崩しております。
そうなると私が休んでるワケにもいかず…。こういう時酪農はホントに辛いです。休みがないので体を休ませるヒマがない。
さて。
今年の目標を掲げてみましょう。
第一に。何でも早めにやる!今日できることは今日やる!明日に回すと明日が辛くなるので、ともかく早めにやる!
でも家事というものはキリがなく、早めにやったからと言って後でやることがないなんてことは
決してないので、その辺の見極めが肝心である!
第二に。計画的に「休む時間」を作る!そうじゃないとまず休めない!自分を休ませてあげられるのは自分だけだ!
第三に。「連絡」は先にやる!これを後回しにすると手遅れになる事もあるので要注意!忙しいときはともかく優先的に連絡をする!「今忙しいから後で」でもいいからともかく連絡すること!誰もこっちの事情なんて分からない!
まあ大きくはこの3つですね。これはどれも昨年の反省を踏まえて、の目標でありますが(苦笑)。
まあ挙げればキリがないんですけどね。例年と違うのは、前向きな目標と言うよりも、昨年の反省点が多いという事ですかね。
それほど昨年は辛かったですねぇ~。
前向きな目標としましては。
今年はもう少し将棋を覚えたいですねぇ。昨年6月くらいからずっと、我が家では将棋ブームが続いています。
とは言え、一番強いのが私という超低レベルなので、子ども達には外で少し覚えてきて欲しいですね。
ムスコその1は児童館の将棋クラブに行く予定ですが、やる気のあるムスメその1の勉強の場がないのが悩みです(児童館はもう無理)。
出来れば、初心者でも参加出来る
JT将棋日本シリーズなんか参加させてあげたいところなんですけどねぇ。
今年はムスコその1が小学校入学です。色々思うところありますが、まあ始まってみなければ何も分からないので、ともかくぶつかってみます!
そのムスコその1は、空手をやりたくてしょうがないの。ムスメその1が習ってた頃からずっと待ってました(小学生以上)。
上のムスメふたりと違って、学校の勉強で苦労しそうだし…かなりかーちゃんの負担が増えそうですが、本人が頑張ってる限り、親達も精一杯応援したいと思っています。
ムスメその1はともかくカルタ。残念な事に、本来勝負を掛けたい学年で勝負を掛ける事が出来ないのだけど、精一杯頑張ってくれることを願っています。
学業も頑張っているので、出来るだけ校外で自分の力を試せる場に挑戦して欲しいと思っています。
ムスメその2も同じくカルタ。でもまだムスメその1ほどの必至さはない、という印象かな。相変わらずお菓子作りが大好きでどんどん腕を上げてはいるのですが、相変わらずレシピが読めず…。なんとか漢字力+読解力を付けて欲しいと思っています。
ムスコその2も今年の5月から保育所入所予定です。そうなったら私の生活もかなり変わるので…どうなるのか楽しみでもあり怖くもあり(涙)。私の仕事の負担も増えるのは確実。一方で家の方がどれだけ(ムスコその2が手が離れることで)負担が軽くなるか未知数です。
家にムスコその2がいなくなった分だけ、それを全部仕事にとなると…いや、もうそれ無理ですから!生きていけませんから!
残念!
斬り!!(笑)
自分の趣味の時間よりも休憩を優先せざるを得なかったここ1年。
今年は、夕飯後(8時前だよ)に茶の間で意識を失っていつの間にか日付が変わってた…なんて事がないように頑張ります!