それでも永山則夫が好きだ(スピンオフ)

「ねっとわあく死刑廃止」や、無期懲役囚で「とらえなおし」で知られる飯田博久さんや、小松川事件の李珍宇のことを書いたり色々

(はじめに)小笠原和彦著『李珍宇の謎』…李珍宇は無実なのに、どうして犯行を否定しなかったの?

2017-04-30 12:04:43 | 小笠原和彦著『李珍宇の謎』

最近時間ができて、やっと李珍宇資料本を読み始めました。(まだ全部読んでません

 

李珍宇について

・1958年4月20日、賄い婦の田中せつ子さんが殺害される。

・1958年8月17日、東京都江戸川区の東京都立小松川高等学校定時制に通う女子学生(当時16歳)が行方不明になる。

・1959年2月27日、李珍宇(在日韓国人)は犯行時18歳であったが、「賄い婦殺人事件」も含めた殺人と強姦致死に問われ、に東京地裁で死刑が宣告。

・二審もこれを支持、最高裁も1961年8月17日(被害者の命日)に上告を棄却し、戦後20人目の少年死刑囚に確定。事件の背景には貧困や朝鮮人差別の問題があったとされ、文化人や朝鮮人による助命請願運動が高まった(自白だけで物証がなく冤罪という説もあった)。

・1962年11月16日に異例のスピード執行された。

 

 

死刑反対派なのに、最近までまったく知らなかったのですが…この小松川事件を題材とした映画が大島渚監督の「絞死刑」。

参考:ねこむすめさんのブログより…『絞死刑』 

 

李珍宇については、永山則夫元支援者である武田和夫さんが、かなり前に、李珍宇について死刑廃止会報『試金石』に載せておられます

小笠原和彦著『李珍宇の謎』の目次、中身の雰囲気はこんなかんじ。

 

私は偏差値30くらいしかない(というのと私が発達障がい者の疑いも強いからかもしれませんが)。私は、「哲学的文章」「難しい漢字や熟語が多い文章」「結局、何を言っているのかわからない感じで、“ぼかし”があるような言い回しが多い文章」は理解できないのですが(言葉の裏が読めない)…小笠原和彦さんの文章が裏のない直球系文章なので、読みやすくてありがたいです

 

結局、小笠原和彦著『李珍宇の謎』って、何を一生懸命調べた結果を書いているのかというと…この本の第一章では、もう、李珍宇が100%無実であることを簡潔に説明し終えてしまってるんですねだから、無実かどうかを今更長々調査して結果を載せた本ではありません。

珍宇の人物像を考察、そして…

珍宇くんは100%無実なのに、なぜ犯行を否定せず、そのまま死刑を受けて入れてしまったのか?

その謎に迫る本です。

 

この記事は、(序章)に続きます

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ねこむすめ)
2017-04-30 23:11:13
すいません。李珍宇さんをモデルとされる映画の題名は「絞首刑」ではなく「絞死刑」です。なんか、細かいこと言って申し訳ないです。
返信する
感謝です! (このブログの管理人)
2017-05-07 00:13:38
ねこむすめさん、ご指摘ありがとうございます!(修正しました)
しかも、このメッセージいただいたの、一週間も前だったのですね。気がつかずすみませんでした (- -;)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。