goo blog サービス終了のお知らせ 

なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??

ジャンクと戯れている中年オッサンの日常と、嫌々な車いじり、オーディオなことや魚釣り等、仕事以外のことを書きなぐります。

衣通姫 壁画

2022年06月05日 20時53分44秒 | まち歩き

一昨日(6月3日)のウォーキングで気づきました。

テクテクと歩いていたら突然目の前に鮮やかな壁画です。

衣通姫さんが、建物側面に大きく描かれてます。

ラッピングだったりするのかなーって見てみるのですが、ペイントしていると思います。

ちょっと前から足場が組まれていたのは知っていたのですが、まさか壁画だったとは。

いいなー。壁画。

実は壁画が描かれている家に住みたいってプチ夢があるのよね。(以前に知人にいうたらめっちゃバカにされた)

普通の落ち着いた家屋より、パッション色だったり、壁画が描かれているとかいいと思いませんか?

私は金は出さんけど、芸術家の卵といった人が我が家に書きたいって名乗りだしてくれないかなー。

あっ、落書きはダメだよ。私の許可なしで我が家になにやら書き込んだらそれは落書きだよ。

 

えーと壁画をアップしたんだけど....

パブリックアートだよね。

まさか著作権で云々はないよね。と思ってます。

もし、衣通姫をぺイントされた方々、このブログ記事が気に入らないってときは連絡いただければその連絡に気づき次第即削除いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年、近所の公園の夜桜

2022年04月02日 23時35分36秒 | まち歩き

今日は夜にウォーキングです。

公園を通過するのですが夜桜もいいねー

スマホで夜桜って撮影できるのかいな?と、パシャリとやってみます。

ふーん。俺っちのスマホって俗にいう1円スマホだからこんな感じの撮影ってことなのね。

まあー、それだけの写真でした。

お目汚し写真で申し訳ありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年、JR長滝駅前の桜

2022年04月01日 16時46分51秒 | まち歩き

デブ夫婦の日課、いつものウォーキングにて、いつもの駅前を通ります。

今年も咲いたねーってスマホでパシャリ。

JR長滝駅前にちょっとだけある桜です。

そこそこ古い桜の木なのと違うかな?と勝手に思ってます。

まあー、それだけの写真です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年、近所の公園の桜

2022年03月30日 18時05分22秒 | まち歩き

近所の公園にて桜がいい感じに咲いてます。

今年は一気に咲いたよ

 

という、へたくそが無駄に...

ベタベタと写真を貼りたくるのはいつものことという..

私の皮膚病も桜に負けじと発疹しております(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年、泉佐野市「新滝の池」「泉佐野丘陸緑地公園」の桜

2022年03月27日 23時46分33秒 | まち歩き

毎年の激貧我が家の恒例イベントです。

近所の山里へ桜を愛でに行きます。

下手な写真ほど、無駄に貼り付けているという、へなちょこカメラマンってことでお許しください。

天気は晴れていたのですが少し黄砂が飛んでます。夕方3時頃です。

 

まずは、「泉佐野丘陸緑地公園」です。

池で沢山のカメさんが甲羅干しです。

妖精さんって去年はあったっけ?と、夢を壊すこと書いたらダメですね。

もっと夢を持って、妖精さんがお住まいになられたと...

今回は午後から出撃で時間がないので妖精さんに出会うコースは行きません。

春に毎年来るのですが、その度に管理公園へ変化していくのを感じます。

だって通路がいかにも公園のように足元がよくなってきました。

看板も大きいものに交換されたりしていると思います。または新たに取り付けられてますよ。

以前はところどころに「マムシ注意」「スズメバチ注意」という看板があったのですが、今回はその手の看板には出くわさずです。

さあー、今回本命の大きい桜ですよ。

咲いてたよー。数年前のとんでもない巨大台風被害で枝が少なくなっていたものが少しずつピンク色を取り戻してます。

この公園は竹林がいいのよねー。

とか歩いていたら....

今まで池の水がここまで来ているのに出くわしたことがなかった。ここまで水が来るのかと思った次第で撮影です。

水が来ているといい感じじゃありませんか?

で、竹林をどんどん進みます。

木漏れ日がいい感じです。

竹林と言えば下から見上げてナンボですよね。

日光がばっちり当たる面をパシャリ

でもなー。私的には竹林は影の表現が好きなんだよなー。

もうちょっと茂っているように見える画角もシャッター切ってみる。

下手くそが何回シャッター切ったところで下手くそなことに違いなし。

竹林を抜けたら、土筆が足元で頑張ってました。

このまま「新滝の池」へ行きます。

 

てくてく歩いて「新滝の池」へ到着です。

はい、へたくそ写真を無駄にペタペタと貼っていきますよ。

蜂が飛んでました。

赤い色のダムって珍しいらしいです。

水位が低かったまでダムの赤色から下が見えてました。

以上、毎年恒例の桜を見にテクテクでした。

 

PS.

過去にここへ花見に行ったときの記事は次のブログ記事を読んでください。

2015年4月4日のブログ:滝の池へ花見、泉佐野丘陵緑地を散策

2016年4月2日のブログ:今年も、滝の池へ花見、泉佐野丘陵緑地

2017年4月6日のブログ:意賀美神社-ちぬうみ創生神楽、泉佐野丘陵緑地の山桜

2017年5月6日のブログ:2017年度、泉佐野陸丘公園の大きい山桜、新滝の池の桜、意賀美神社の桜

2018年3月20日のブログ:泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜、まだ咲いてなかった

2018年3月25日のブログ:泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜、新滝の池の桜、まだだった

2018年4月1日のブログ:泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜、意賀美神社、新滝の池の桜、咲いてました

2019年3月23日のブログ:2019年、泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜、まだ咲いてなかった

2019年4月29日のブログ:2019年4月6日、意賀美神社の桜、咲いてました

2019年5月2日のブログ:2019年4月6日、大阪府泉佐野市「新滝の池」の桜、咲いてました

2020年3月22日のブログ:2020年、泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜、咲いてたけど

2020年4月05日のブログ:2020年、意賀美神社の桜、新滝の池の桜、咲いてました

2021年3月20日のブログ:2021年、泉佐野市「新滝の池」「泉佐野丘陸緑地公園」の桜

2021年4月03日のブログ:2021年、泉佐野市「新滝の池」「意賀美神社」の桜、「泉佐野丘陸緑地公園」もウロウロ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年、泉佐野市「新滝の池」「意賀美神社」の桜、「泉佐野丘陸緑地公園」もウロウロ

2021年04月03日 23時22分30秒 | まち歩き

時間か取れないので写真だけペタペタと貼り付けます。

下手な写真ほど、無駄に貼り付けているという、へなちょこカメラマンってことでお許しください。

天気は曇り空、ほぼ曇天でした。

 

「新滝の池」の写真をペタペタ

 

「泉佐野丘陸緑地公園」をウロウロして撮影した写真ほペタペタ

大きい山ザクラは終わってます。2週間前はピンクだったものが、うっそうとした緑色になってました。

我が家の周りにも普通に見かける種類の蛇です。公園でもウロウロしてますよ。

 

「意賀美神社」です。

以上、へたくそ写真を無駄にペタペタと貼り付けただけの手抜き内容でした。

 

PS.

過去にここへ花見に行ったときの記事は次のブログ記事を読んでください。

2015年4月4日のブログ:滝の池へ花見、泉佐野丘陵緑地を散策

2016年4月2日のブログ:今年も、滝の池へ花見、泉佐野丘陵緑地

2017年4月6日のブログ:意賀美神社-ちぬうみ創生神楽、泉佐野丘陵緑地の山桜

2017年5月6日のブログ:2017年度、泉佐野陸丘公園の大きい山桜、新滝の池の桜、意賀美神社の桜

2018年3月20日のブログ:泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜、まだ咲いてなかった

2018年3月25日のブログ:泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜、新滝の池の桜、まだだった

2018年4月1日のブログ:泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜、意賀美神社、新滝の池の桜、咲いてました

2019年3月23日のブログ:2019年、泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜、まだ咲いてなかった

2019年4月29日のブログ:2019年4月6日、意賀美神社の桜、咲いてました

2019年5月2日のブログ:2019年4月6日、大阪府泉佐野市「新滝の池」の桜、咲いてました

2020年3月22日のブログ:2020年、泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜、咲いてたけど

2020年4月05日のブログ:2020年、意賀美神社の桜、新滝の池の桜、咲いてました

2021年3月20日のブログ:2021年、泉佐野市「新滝の池」「泉佐野丘陸緑地公園」の桜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年、泉佐野市「新滝の池」「泉佐野丘陸緑地公園」の桜

2021年03月20日 23時50分01秒 | まち歩き

時間か取れないので写真だけペタペタと貼り付けます。

下手な写真ほど、無駄に貼り付けているという、へなちょこカメラマンってことでお許しください。

天気は曇り空、ほぼ曇天でした。

 

新滝の池の桜です。

 

泉佐野丘陸緑地公園の写真

土筆が出てました

ワンちゃんの散歩をしている通路の横の土手には大量の土筆パラダイス

本命の大きい山桜です。

上の方はいい感じに桜咲いてますが、真ん中より下は葉っぱです。

この公園はやっぱり竹林がいいのよ。

痛んだ木をかなり伐採しているようで、あちこちに木が置かれてます。

以上、とりあえずの写真ペタペタでした。

 

PS.

過去にここへ花見に行ったときの記事は次のブログ記事を読んでください。

2015年4月4日のブログ:滝の池へ花見、泉佐野丘陵緑地を散策

2016年4月2日のブログ:今年も、滝の池へ花見、泉佐野丘陵緑地

2017年4月6日のブログ:意賀美神社-ちぬうみ創生神楽、泉佐野丘陵緑地の山桜

2017年5月6日のブログ:2017年度、泉佐野陸丘公園の大きい山桜、新滝の池の桜、意賀美神社の桜

2018年3月20日のブログ:泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜、まだ咲いてなかった

2018年3月25日のブログ:泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜、新滝の池の桜、まだだった

2018年4月1日のブログ:泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜、意賀美神社、新滝の池の桜、咲いてました

2019年3月23日のブログ:2019年、泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜、まだ咲いてなかった

2019年4月29日のブログ:2019年4月6日、意賀美神社の桜、咲いてました

2019年5月2日のブログ:2019年4月6日、大阪府泉佐野市「新滝の池」の桜、咲いてました

2020年3月22日のブログ:2020年、泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜、咲いてたけど

2020年4月05日のブログ:2020年、意賀美神社の桜、新滝の池の桜、咲いてました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の桜が開花した (2021年3月17日)

2021年03月17日 13時57分04秒 | まち歩き

近所の公園にて、桜が開花しました。

昨日はまだ蕾だったのよ。それがチラホラと来ました。

ピンクの花を見ると、何故に心がウキウキになるんでしょう。

そして、春の美味しい物を食べたくなるのもなぜでしょう。

桜に虫が来てますよ。

虫さん虫さん。花の蜜は美味しいかい?

って、喰うことばかりに脳内反応増殖するバカ脳の私です。

桜が咲いたら、私の中ではいよいよ春本番です。

嫁との無駄話しにて....

桜が咲いたら「チャリコ釣りに行かへん?」って嫁がいうんです。

チャリコって30cmmぐらいの真鯛のお子様のことです。

桜の咲く頃がチャリコがよく釣れる時期なのよね。小さくても赤い魚だし。大きさ的に炊飯器にポイって鯛めし作るのにも最適だし。

あっ。私の脳みそは魚釣りを楽しむことより、魚を喰うことばかりなり。

まあー、激貧ネタではなく、ピンク色やら赤色やらの楽しいことを脳内ポアポアに膨らませるのもいいことです。

さあー、ブログにちょろ出しして油売ってないで作業に戻ろう。

 

そうそう、空の色がなにやらくすんだ青色だったり、景色がなんとなく赤色っぽく見えるのは、黄砂が大量に飛んでいるからです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気検測試験車、鉄道ファンが撮影していたのでスマホで撮影してみた

2021年01月12日 23時43分03秒 | まち歩き

正月明けてからの大寒波でいろいろと大変なことがおきている貧乏家庭です。

そもそもストーブを使っていないのが問題なのかも知れません。

私の足と耳にしもやけができました。

昼間の室温が4度ぐらいまでしかあがりません。

その室温で家電を使うといろいろ問題が発生しています。冬の激貧家庭アルアルが頻繁に発生しております。

夜間は間違いなく2度ぐらいまで部屋の室温が下がっているはずです。

その中で就寝しているバカ夫婦です。って、冷蔵庫より寒い部屋で寝ているってことですね。

だってだって、電気ストーブはお金がかかるでしょ。

寒過ぎ体調不良で医者にかかる直前まではストーブ無しでがんばりましょう。

いよいよ体調壊しそうかなとなったら、治療費よりは電気代が安くつくかも?と電気ストーブを持ち出すかと思います。

そうそう、私のお仕事パソコンも5度ぐらいが可動限界みたいです。それより温度が低いといろいろと問題発生しております。

どうせ仕事も無いんだし、パソコンが使えなくてもいいか?と開き直っております。

あっ、それって稼ぎもあきらめたってことになるなー。うーん。

ストーブつければパソコンは使えるんだけどねー。

でもねー、電気代がねー。電気代払えなくなって止められたらもっと最低だからねー。

だから電気をなるだけ使わないようにするのです。

 

で、久しぶりのブログを書いてますが....

メール確認する必要があるのでパソコンを使おうとスイッチオンしたのですが、室温3度でぐずりました。

仕方ないのでヒーターつけてオーディオ鳴らして、嫁も事務所に呼びつけます。

嫁を呼んだのは、せっかくストーブつけるんだからここで体を温めろというのと、人が一人増えると室温上昇が早くなるから。

で、パソコンを起動したので、ついで仕事でブログも書いている次第です。

 

さあーっ、湿っぽいねたはおいといて....

 

一昨日のことです。デブ日課のウォーキングにて....

なんやー。今日は一眼レフぶらさげた兄ちゃんが多いなー。と思っていたんです。

そうしたら茶色い電車を撮影しているのです。

時々あるんですよ。鉄道ファンが群がるように撮影していることが....

私は鉄道に興味はないので、その車体の価値観は知らないのです。

でも、脚立に乗って撮影したりしているんだからなにか価値があるのかなーと....

ちょっと離れてスマホで撮影してみました。

確かに、小豆色の車体は見かけないよね。

「電気検測試験車」と車体横に記されてます。

スマホで撮影しているので広角なのよね。その写真を切り抜きトリミングしてます。

こいうのはちゃんとしたカメラで撮影しないとやっぱりダメダメですなー

 

そして、昨日です。この火はカメラを下げている人に出くわしませんでした。

でも、まだ同じ場所に止まってました。

それもヘッドライト点灯しているじゃん。

ってことで、またスマホをかまえてパシャりです。

 

で、この車体って珍しいのん?

なんか古そうやなーというのはわかりますが...

そういえば、ライト点灯車体写真にて後ろにちょろっと写っているオーシャンアローもそこそこ珍しいという話は聞いたことあるんですが....

まあー、いつものウォーキングでの日常ってことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけのこニョキニョキが伸びた先

2020年05月03日 23時42分18秒 | まち歩き

本日は微妙な天気でした。

基本曇天空なのですが、時々、パラパラではなく大粒雨粒がボタボタと降るという天気です。

風もときどき突風が吹いたりしました。

そんな天候なので、スバ弄りはあきらめました。

で、ブログネタらしきものは特に無し。

って、それもどうかと思うので、昨日、一昨日の写真ネタでも....

 

一昨日の光景です。

普通に街にある街路樹(街路竹というべき?)とベンチです。

なにか気づきました?

タケノコがニョキニョキです。

伸びた方向が悪かった。

天井につかえてますよ。

これってどうなるんだろ?

管理している人が来て根元から切るんだろうなーと思ってました。

そして昨日のことです。

わかります?

強引に屋根から外したもようです。

だって、途中で折れているよ。

タケノコが竹に近い状態になっているときに途中で折られるって生育にどうでるんでしょ。

だから根元から切断するのかなーと思っていたのだけど...

 

以上、タケノコのネタでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ桜がんばっているよ、もしかしてコレってロケット発車

2020年04月20日 23時35分08秒 | まち歩き

今年の桜はばらつきが激しいよ。

同じ公園の桜で、すでに葉っぱワサワサで毛虫まで巣食っているものから、まだ桜咲いてまっせというものが混在してます。

で、本日のウオーキングにて....

もうこれで見納めかな?という桜をスマホで撮影です。

葉桜になりはじめてます。

天候が雨あがりで曇り空なので暗い写真になっていて桜の気配を感じないのはお許しを。

太陽の光が届けばピンクなんだろうなー。

 

話し変わります。

去年に大騒ぎになった「プリウスロケット」じゃなかった、自動車急発進事故ってやつ。

それの現在進行中って現場には出くわしたことありませんが、その事案があったであろう破壊現場は去年に3回遭遇しています。

そして、本日ですよ。

本年度最初の、多分「その事案があったであろう場所」に遭遇です。

足元はきれいに片付けなれていますので、昨日に事案があったのかも知れません。

これを見るに、けっこうな勢いでぶっこんでいるよねー。

って、これだけのネタでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、一昨日のちょっと写真 - 初めて見る組み合わせ編成の電車、れんげ畑

2020年04月18日 17時20分42秒 | まち歩き

えーと、最初に.....

ちょっとだけコロナネタです。

 

今週になってから、ウォーキングとジョギングをする人がものすごく増えた。

今までは、6km歩くコースにて4組ぐらい(いつもの人で挨拶する人)しか遭遇しなかったのが、見える視界にかならず誰かが歩いているという感じになってきた。

今までは、特定検診でデブ判定の上で生活指導されていた方が主体だったと思うんだけど、増えた組はあきらかに違うのよ。吐き先のないなにかを放出するために渋々にうろついている気配が沢山なのよね。

だからなのか、大きい声で大騒ぎしながら徘徊している人が多数です。

田畑に入って立小便するお父さん多数。

花を積んでかえるオバサン多数。オバサンは後ろめたいのか、人が近づくとさっと逃げるようにいなくなる。

そして、なぜか野山に家庭ごみを捨てる輩が増えたみたい。

なんか治安がプチ悪くなってきたなーと心配の心なのよ。

それぞれにいろいろとあるんでしょうけど、まあー、皆さん楽しく平温に過ごせますようにと願います。

 

ウオーキングも、スーパでも、急にみかけるようになったもの。

それは、その景色に不釣合いのお父さんたち。

家族のお供でついてきているとかではなく、どちらかというとパチンコができなくていくところがなくなったからうろついているという雰囲気のお父さんが増えた。

このお父さんたちは、お酒が主目的のようなんだけど....

なんと、その場でお酒を開けて飲みだす人を見た。もちろん店員につかまる。空き缶もって並んでお金払うからいいやろ。ってほざいている。

お菓子やおつまみの種類、そもそも店頭の陳列の仕方もわからないのだろう。

手当たり次第に手を伸ばして商品をいじくっている。

横の商品を手にとって開いたスペースに、今まで手に持っていた隣の商品を返す。

つまり、棚の上の商品が手前の1個だけがずれていく。

他の客はもちろんのように「このオッサンなにしよん?」って鋭いガンを飛ばしてます。それに敏感にオッサンは反応してまして、「俺がお菓子買ったらあかんのか」って怒鳴ったり。

あげくには、上を向いてセキをしながら歩いている。きっと人には向けてしていないからいいとか本人は思っているのかな?

ともかくこういうオッサンが一人や二人ではなく、けっこう見かけるようになった。

スーパーの駐車場でも、隅でオッサンがタバコやワンカップを握って集まっている。そういうのはヤンキーがするんちゃうん?60代ぐらいのオッサンが何しよるん。

そういえば、コンビ二での若者の溜まりを見なくなった。代わりにオッサンの溜まりができている。パチンコが閉まったらそうなるのか?

変なトラブルに巻き込まれないように周りがどう変化するのか注視しているところです。

まずは、ウォーキングをオッサンと遭遇しない時間を探っています。

 

 

今日は、午前中はしっかり雨天、午後からは雨は止みましたが強風です。

ブログを書いている夕方も強風なんです。

スバル弄りする時間が90分ほどできたのですが、この強風の中で作業したくないので車弄りはお休みです。その時間を使ってブログをちゃちゃっと書いちゃおう。

といっても、スバル弄りネタはないので、昨日、一昨日になにげに撮影した写真です。

すべてウォーキング中にスマホでの撮影なので写真がイマイチなのはお許しを....って、いつもヘタクソ写真なので一緒だね。

 

いつものウォーキングにて、いつもの鉄道を眺める風景です。

うん?いつもと違うところに不思議な感じの電車がある。

こんな編成しているのは初めてみるぞ。

先頭と最後尾の車両はほぼ見かけないやつ。といっても、この先頭車両は車両区の隅にいつも単独停車しているやつかなー。

 

中の2台は、昔に普通電車の車両として使っていた四角い窓のやつじゃないかなー。

って感じで、ちょっと気になったので撮影です。

ちなみに、この編成はこの日だけでした。

 

もう土筆は終わったものと思っていたら....

里道から下畑へのそこそこな勾配のある法面一帯に生えているのを発見です。

おおおおっっっっ、土筆が一杯あるーっ。って何故かニマニマ顔のバカ夫婦でした。

 

駅前にある某空間にて....

筍がニョキニョキです。

筍が生えると春がもう終わるというイメージがあるのですが....

 

まだ、ご飯所には、レンゲ畑が一面に広がっているのよね。

5月中ごろに田植えが始まるでしょうから、それまではあるのかなー。

 

と、それだけのことです。

たいしたネタではなくてすんません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年、意賀美神社の桜、新滝の池の桜、咲いてました

2020年04月05日 23時50分41秒 | まち歩き

時間か取れないので写真だけペタペタと貼り付けます。

下手な写真ほど、無駄に貼り付けているという、へなちょこカメラマンってことでお許しください。

 

意賀美神社の桜です。

 

新滝の池の桜です。

 

近所に咲いている桜です。

この桜が一番きれいだった

 

以上。つまらん写真を貼るだけで失礼する。

 

PS.

過去にここへ花見に行ったときの記事は次のブログ記事を読んでください。

2015年4月4日のブログ:滝の池へ花見、泉佐野丘陵緑地を散策

2016年4月2日のブログ:今年も、滝の池へ花見、泉佐野丘陵緑地

2017年4月6日のブログ:意賀美神社-ちぬうみ創生神楽、泉佐野丘陵緑地の山桜

2017年5月6日のブログ:2017年度、泉佐野陸丘公園の大きい山桜、新滝の池の桜、意賀美神社の桜

2018年3月20日のブログ:泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜、まだ咲いてなかった

2018年3月25日のブログ:泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜、新滝の池の桜、まだだった

2018年4月1日のブログ:泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜、意賀美神社、新滝の池の桜、咲いてました

2019年3月23日のブログ:2019年、泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜、まだ咲いてなかった

2019年4月29日のブログ:2019年4月6日、意賀美神社の桜、咲いてました

2019年5月2日のブログ:2019年4月6日、大阪府泉佐野市「新滝の池」の桜、咲いてました

2020年3月22日のブログ:2020年、泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜、咲いてたけど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年、JR長滝駅前の桜

2020年04月04日 23時08分33秒 | まち歩き

JR長滝駅のほうへ野暮用で出かけました。

駅前の桜がいい感じに咲いていたのです。

あーっ写真を撮りたい。でもカメラを持っていない。

スマホで撮影です。なので写真の色がいまいちなんです。暗い部分は真っ黒だし。

ちなみにブログ用に画像を小さくしております。

ここの桜もあともうちょっと、9部咲きってとこでしょうか?

駅前の超小さいロータリーに数本あるだけの桜です。

駅舎と一緒のショットが撮れないかなーとがんばりますが...

駅舎が小さいのよねー。

スマホで苦戦するもこの程度の写真しか撮影できませんでした。

って、私の撮影センスが欠乏しているってことですよね。

ちなみに、この撮影をしている間は誰も通りません。

駅内も人の気配がありません。

まあー、そういう通勤時間帯がメインののんびりした駅なんすよね。

 

はい、別のネタへ....

一昨日に近所のミカンの枝打ちをお手伝いしました。

そのときに、脚立とノコギリといったものを持参しました。

で、ミカンが植わっていたところが、その前日の本降り雨でまるで池のような状態だったのです。

そこに、靴がずぶぬれになりながら進入して、脚立を立ててノコギリを引くという作業でした。

切った枝が下に落ちると、「バッシャン」って水しぶきがあがるような状態です。

なので、私の作業靴はドロドロ、道具もドロドロになりました。

そういったものを本日に洗います。

泥がついているだけなのでブラシでシコシコと...

掃除したらかんたんにパラパラと落ちるかと思っていたのですが....

コンクリート掃除用のブラシでシコシコ、デッキブラシでシコシコしても落ちません。

なんて強固な粘度なんでしょ。

仕方ありません。自宅前がドロンコになるのでしたくなかったのですが....

水をザブザブかけてブラシでシコシコです。

それで、やっと、ぬったりと動き出すという泥でした。

はあーっ、そんなこんなしていたら夕方の4時を回りました。

さあー、これからスバル弄りするぞー。

って、ことでスバル弄りは次のブログ記事に書きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年、近所の公園の桜

2020年04月03日 23時56分36秒 | まち歩き

本日はなにかと忙しかった。

そんな中、昼前にちょっとだけ近所の公園にカメラを持ってでかけました。

だって、桜がいい感じに咲いているように見えたんだもの。

せっかくの桜なのに、空が曇っているのは私の日ごろの行いってことでしょうか?

やっぱり桜は青空をバックに撮影したい。

しかし、空は限りなく白色。灰色でないだけ良いと思えってことなんでしょう。

満開まであともうちょっとか?

9分咲きって感じでしょうか?

でも、一昨日の大雨で、すでにこれだけ花びらが散ってます。

世間でコロナが~って暗い話題ばかりなんだから...

せめて桜は綺麗に明るく咲いてよねー。

って、天気がよければ、きっと綺麗なんだよねー。

それって、やっぱり私の日ごろの行いってことですか?

 

そして....

午後になったら陽が差しやがんの。

でも、私は車で和歌山へ向ってました。

ちなみに、和歌山と大阪の県境にて、風吹峠というところを通ります。

その周辺の山肌が、山桜でまだらにピンク色で綺麗だった。

運転しているので写真撮れずです。山道なので車を止めることもできません。

あっ、もしかしたらドライブレコーダで...

って、そこまですることもないよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング結果を見たいの?

ランキング結果なんてどうでもいいかと思うのですが、数人の方から「お前のブログランキングってどうよ?」って質問があったので、こんなのを貼っときました。
こんなの表示できるように機能追加するから、ブログの表示が遅くなっていくんでしょうねー。
そもそも、よそ様のブログランキングを知って楽しいのかい?