なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??

ジャンクと戯れている中年オッサンの日常と、嫌々な車いじり、オーディオなことや魚釣り等、仕事以外のことを書きなぐります。

意賀美神社-ちぬうみ創生神楽、泉佐野丘陵緑地の山桜

2017年04月06日 23時40分40秒 | まち歩き

この前の日曜日に出かけたときの内容を今頃ブログに書きます。

私のブログを見てられる方は、数日前に「予告」ってタイトルがついた記事を書いていたのを覚えてられるでしょうか?

それの本篇となります。

 

泉佐野丘陸緑地のことを書きますが、どういうわけか、私が毎年書いている泉佐野丘陸緑地の記事がアクセスが多いのです。

特に何ということがない竹が沢山の公園なのですが、アクセスが多いようなので今年は写真を多めにしました。

それと、「ちぬうみ創生神楽」というのを偶然にも見ましたので、その舞も写真多めにしておきます。

ではでは、数日前の内容になりますが、つらつらと書いていきます。

 

2017年4月2日(日)の話です。

東京では桜が満開とかなんとか。我が家の近所の公園では1分咲き程度になりました。

そうなると、あそこの桜はどうやねん。と我が家はソワソワするのです。

毎年の我が家の行事でして、近所の桜をぐるりと回るハイキングがあるのです。

そのコースの中で、泉佐野丘陸緑地があり、その公園の中に、ものすごく大きくて見上げたらひっくり返りそうな桜の木があるのです。

その桜の木がいつも散り桜なんです。

きっとあの桜は早咲やねんで。と嫁と悔しがっていたのです。

さて今年ですよ。近所の公園はまだまだなのですが、もしかしてあの桜が早咲だったとしたら....

と、嫁と相談しまして、尻がムズムズすることだし出撃しようとなったのです。

でもねー、私が別件で要件があるのでハイキングして一日つぶすことができません。それに、近所の桜はまだなのでうろついても蕾ばかりみることになりそうだしねー。

ということで、文明の足を使いました。って車で移動しただけです。

 

新滝の池

まずは新滝の池の桜を見に行くことにしました。

道中に、泉佐野丘陸緑地があるのですが、あれれ。いつもより車が多いぞ。

次に意賀美神社の横を通るのですが、道端に大量に車が駐車しています。神社でなにか催し物があるようです。

それを通りぬけて新滝の池へ到着です。

ここはダムなんです。その排水路のところをパチリ。

入ってすくのところにある桜です。

開花はまだです。

でも蕾は膨らんでいるのです。

たくさん蕾が膨らんでいるので一気に開花するのかな。1週間後が楽しみかなー。

池の周りに桜が植わっているのですが、どうも遠い場所に3本ぐらいピンク色のものがあります。

てくてくと歩いていきます。

本当に3本だけ咲いていた。

やっと綺麗な桜を見れました。

豪勢こんもり桜ではないですが、桜の花がついているだけてウキウキする私は幼稚な脳みそしている証拠です。

新滝の池から横道があるのです。

この道はどこへ繋がるの?ゲートが降りているのですが、その横には人がとおれる獣道があり、見てる間に二人のハイカーが通っていきました。

前々から気にしていたのですが、ハイカーが通っていったということは、登山道とかハイキングコースとかになりそこねているのかなーと想像するのですが....

実際のところはどうなんでしょ。

 

意賀美神社

神社へ向かうのですが、神社横の道は車が一杯駐車されているのです。

とても、私の車を置く場所がないので、泉佐野丘陸緑地の駐車場へ行きました。

その駐車場から神社を撮影です。

そんなに距離はないですよ。太鼓の音を聴きながら歩いてすぐに神社へ到着です。

すると、盛大に太鼓を打ち鳴らしてました。

写真に顔出ししていいものかわからないので、顔が判断できる人には文字をかぶしておきます。その点をご理解ください。

この太鼓ですが、古典的なものではなく、どちらかというとロックテイストなのです。

ドラムを打ち鳴らしているような感じです。そして激しくて熱いのです。

もちろん私の脳みそはウキウキとするのです。

ええーなー。この低音を打ち沈む空気がいいんだよ。と音を楽しんでいたら、すぐに終了。

ええ~っ。なんなんだよー。と思いつつも、演奏最後の曲だったということです。

人がちらほらしていますが、昔ながらの町のお祭りです。

私が子供のころの、子供会の盆踊りの規模です。いまどきの保育園の運動会より小さい規模だと思います。

それでも、じーちゃん、ばーちゃんが、笑顔でうろうろとしていて活気があるのです。

若者はそんなにいないのですが、なにやらほのぼのした感じが居心地がいいのです。

そうそう。この神社境内にも桜はあるのですよ。

小さい枝垂れ桜です。

6分咲きという感じでした。

で、この集まりはなんなのよ?

と境内をうろついていたら本殿の端っこに画びょう止めされているものを発見です。

そうかー。お祭りではなくでフリーマーケットなのね。

というか、春になったので神社にみなさん集まりましょう。という感じの寄合に感じます。

それよりも下の方に「ちぬうみ創生神楽」とあり。

「なにー。神楽だと!」と、私も嫁も興奮するのです。

何故かわからないのですが、夫婦して神楽が好きなのです。神様に見せつける舞。独特の楽器とリズムに妖艶な舞でしょ。そういうの大好きなんですよ。

えーと、何時からやねん。と、その周りを見たら、フリーマーケットの配置図にプログラムが書かれてました。

ふむふむ。12時から神楽やねんな。ってあと10分やで。そりゃ待ちまっせ。

せっかくなので重要文化財のところへ向かおうかと本殿裏へ行こうとしたら、本日は柵がされてました。

仕方がありません。隣の階段を上がって塀の隙間からパチリとしました。

そのまま振り返って、境内のフリーマーケットの様子をパチリ。

こじんまりとしたフリーマーケットでいい雰囲気でしょ。

そして私の目は、手前の旧車に釘付けなのです。

この旧車はワーゲンバスなのですが、私がワーゲンが好きなわけではないのです。

この車の部品がスバル弄りに流用できないかと邪な妄想で興味があるのでした。

ぽちぽちと神楽の準備がはじまります。

舞うために御座を敷いたり、その横にノボリを立てたり。

そして、時間になったのですが、まだはじまりません。

和楽器の人たちも待ちくたびれはじめてます。

せっかくベストポジションを確保しているので私も場所を離れるわけにはいきません。

そこから撮影できるものをパチリ

本殿の中でドラやら鈴やらの音がします。

「あっ」。気づきました。

宮司さんが本殿の中で祈祷しているのです。

何を祈祷しているのか聞き耳たてる私は愚か者でしょうか?

というより本殿入口横にいるので振り返れば祈祷の様子もばっちりです。

厄除けの祈祷をされていました。

その祈祷が終わったら宮司さんが境内に出てきて挨拶です。約20分遅れでした。

そして、やっと現れました。いよいよですよ。

神様への奉納なので、二拝二拍手一拝を全員がします。もちろん拝観者全員がするんですよ。

不思議なもので二拝二拍手一拝をすると場の雰囲気がスンとするのですよ。

演奏が始まって舞はじめます。

「ちぬうみ創生神楽」です。

最初に説明があったのですが私が馬鹿者でしてはっきりと記憶しておりません。

それでも、茅渟宮衣通姫の舞がどうたら、美容と恋を成就するための奉納とかなんとかだったかと。オッサンが都合の良いように記憶しているかもしれません。もし間違っていましたらお許しください。

以降、舞の様子の写真をつらつらと貼っていきます。

もちろん最後も二拝二拍手一拝をするのです。

神楽を見たことだし、次へ行きますよ。

 

泉佐野丘陸公園

てくてくと泉佐野丘陸公園へ向かいます。駐車場からそこそこの坂道を上がるのです。

すると、「土筆の楽園」です。

一面が土筆の斜面です。この光景はある意味すばらしかったです。

公園の中へ入ります。

いつも思うのですが、この公園って人が少ないのですよ。

駐車場にはたくさん車はいましたが、ほとんどが神社へ行っているものと思われます。

で、ここの桜はどうなのよ。と眺めるとピンク色のものか...

近づくと...

なんと公園の外でした。外の桜がなかなかの状態です。

この撮影をしている背後に公園の桜があるのですが...

まだまだです。蕾も硬い状態でした。

では、目標の大きい桜の木を目指して歩きますよ。

見えてきました。

ちょっとピンク色。

どんどん接近です。

足元まで来ました。

花びらが下に落ちていないことを確認。つまりまだ花が落ちているわけではありません。

見上げます。

遠いです。4階ぐらいの高さがあるのでは?

遠くてはっきりしないのですが、まだ蕾ですよ。

見上げて幹の部分の写真です。

この桜のすぐ横は竹林なんです。

ともかく大きい桜なんですよ。

かなり離れて全体写真を撮影です。

比較するものがないのでわからないかと思いますが、ともかく大きい桜なんです。

これが桜を一杯咲かせているところを見たい。来週だといいのか?

ついで写真です。

公園の中を蝶が飛んでます。

山の中にいるタイプですよね。縦羽蝶の仲間になるのかな?

ここの蝶なんですが、人を恐れないというか、そもそも蝶を追っかけるような人が来ないのかな?

私が接近しても逃げずに水を飲んでいるのですよ。

だってカメラを構える私の影と蝶の位置関係を見てください。ほんとうに足元まで接近しても平気なんですよ。

さすがにアップで撮影しようかとしゃがんたら30cmほど羽ばたきました。

そらならと私も1歩進むと、蝶も30cm進むという位置関係でした。

去年は工事していた展望台になるのかな?それも出来上がってました。

そして、この公園の売りだろうと私が勝手に思い込んでいる竹林ゾーンです。

オープンの時からしたら竹はものすごく減りました。

歩道の側壁に巨大竹が迫出していたのですが、そんなのは取り除かれたようです。

風で竹がぶつかりあってものすごい音がしたりして迫力があったのが、間引きされたのか見通しがよく静かな状態になりました。

それでも見上げたら緑の天井です。

でも、最初のころは本当に青空が見えなくてうっそうとしていて恐怖感がある竹林だったんですよ。

あのころの雰囲気がよかったのになー。

でも、公園としてなら今の状態がベストなんだろうなー。

そうそう。この公園に来たらゼンマイを拝まないと。と話しているそばから足元に発見でした。

竹が間引きされて、歩道もかなり整備されて、陽が通るようになって、いかにも公園なってきたなー。

ここまで整備されたら小さい子供を連れてきても楽しめますよね。

ちなみに45分ほど公園をうろついたのですが、その間に誰とも遭遇せず。本当に私と嫁だけだったのでした。

 

以上、4月2日にうろついた内容でした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« R-2君、塗装の準備-4日目-車... | トップ | R-2君、塗装の準備-5日目-車... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

まち歩き」カテゴリの最新記事