なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??

ジャンクと戯れている中年オッサンの日常と、嫌々な車いじり、オーディオなことや魚釣り等、仕事以外のことを書きなぐります。

R-2君、車弄り再開の準備

2024年06月12日 23時47分14秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

久しぶりに1日時間が取れたよ。

そうなると車弄りを、スバル弄りを.....

と、考えるのですが、そもそもスバル弄りできる状態にするところからです。

 

はい。本日のスバル弄り....ではなかった。

車弄り再開するための準備行動は6時間でした。

 

私自信は最近開閉していないスバルが鎮座マシマシするガレージを....

オープン。

ちなみに、後輩は毎日このガレージを活用してます。

なんの活用かというと...。えーと、ゴミ置き場として...。チーン。

あーっ。なんというのだろう。錆鉄の匂いというか....。いやいや、旧車の匂いということにしよう。久しぶりに嗅ぐ独特いや毒々しい芳香たるや。

えーと、スバル君は無事か?

と奥の方を覗き込む。

うん??。あーん。

ボンネットの上になにか乗っかってないか?

おーい。おいおい。と、たじろぐ私です。

こりゃー、後輩がなにかやらかしといるのでは?

去年体調の良い時に2ヶ月ほどスバル弄りしたんだけど....

それから約1年経ってますよ。

実態としては「類乾癬」発症してからスバル弄りは進んでいないので...

2年6ヶ月程。ロクに作業できていないことになります。

その間は、後輩のゴミ集積場として、私がガレージ代を吐き出しているという....。

はあーっ。激貧家庭なのにさー。スバルが実質生活の重荷になっているよ。

でもね、私からスバルを取り上げたら、そのまま類乾癬廃人になるって女性陣が言うのよね....。(本当にスバルを処分しよう考えた時期があるんよ)

というくらい話は幾らでも...。だって、ノンビリですが終活進めてますから(笑)

 

では、後輩が積み上げているいろんなものをどかして...

なにを詰め込んでいるんやとかの検品もして....

おーい。オイラがどこかにしまい忘れていたのか?と思い込んでいた失せ者工具が出てきたー。

金属のロートはオイル交換する度にどこへ行ったんだろうと探していたのよ。

そして思いもしないスプレーガンがこんなところに....

これって、オイラの大切な道具だよ。どうしてゴミ集積の中に放り込んであるんだよ。頼むよー後輩。(女性陣にしたら汚いガラクタってことなんでせう)

 

手前のいろんなものをどけてスバル君のご尊顔を拝する。

いろいろと思うものがこみあげてくる。

車体下なんて作業していたときの道具がそのまま突っ込まれているし...

 

でだ....。

何故にボンネットの上に巨大段ボール箱だよ。

ボンネット凹んでいませんようにと箱を持ったら...

中身入っているのかよ。めっちゃ重いやん。うそーん。

良かったー。ボンネット凹んでないよ。

ガボッって凹んでいたらどうしようって心配かけやがって。類乾癬のお肌にとっても悪いストレスだったじゃないか(苦笑)

 

久しぶりにボンネット開けてみよう。

中を見たら、やる気がみなぎるってば。

チーン。

錆クズを見てテンションだだ下がり。錆肌えくぼ穴大漁ボロボロを頑張って治療してあげないといけないね。

 

次は....

スバルの横にドテッとしている大物だよ。そやつをどこかに...

どこか移動できるところないかなーって半年ほど考えていた。今日もガレージ内をいろいろと見て妄想するんだけど...

置く場所がなーい。かといってスバルの横に放置はまずい。車弄り作業の邪魔になる。

そうなると....

スバルの室内に放り込むか?と、室内を見つめる。

すでにスバルの室内はゴミ溜めと....。いやいや、なっていないことにしよう。

ともかくスバル室内のゴミ....。じゃなかった、きっと価値のある物がゴロゴロというやつを出して整理するぞ。

まずはスバル横のでか物を前へ引っ張り出す。

でかいよ。スバルの車幅ぐらいあるよ。

これね。クラウンワゴンの扉内張なのよ。

ブログで繋がったクラウンワゴン乗りさんから無償でいただいたものなのよね。(めっちゃ高い送料は私が出してます)

部品提供してくれた親切な方、まだ開墾してません。でも、そのうちに改造素材として活用しますね。

まさか、扉1枚分の内張がスバルの車幅近くあるってことなの?

メジャーでスバル室内との長さ計測。なんとか室内に入りそうと判断したので作業を続けるっす。

室内をゴソゴソして....

あーっ!!!。こんなことに。

めっちゃ苦労して自作したスバルの部品だよ。いろんな物の下で押しつぶされている???。

ドキドキしながら救出。製作していた時にどんなデザインにするって試行錯誤して作ったペーパーモデルも出てきたよ。

懐かしいなー。この時はスバルに情熱そそいでいたなー。って、プチ黄昏てしまう。

近所の方から「父が死んでガレージにあったスプレーを廃棄するから必要なものありませんか?」と持ち込まれたやつも出てきた。

「蚊がいなくなるスプレー」ってのが大当たりだな。大事に自宅へお持ち帰りしよう。(持って帰ったら即効で嫁に取り上げられた)

「グラスコーティングアルファ」って何だろう?

ブログを書いている今、さらりとネットをググってみるが、そのものはヒットせず。アルファロメオ(外車です)をガラスコートするネタばかりヒットする。

多分、クリアー系の保護塗料と思うんだけど....

そうだ臭いを嗅いでみよう。ってキャップを開けようとしたが固まっていて簡単に開かないよ。缶を振ったらチャプチャプと音がして結構な残量があるんよね。

今はこやつはどういう代物なのか追及するのをやめておこう。ここで時間を取られていたら終わらない。

 

カーステが出てきたよ。

これって....。嫌なこと思い出した。

ブログで知り合った旧車乗りの方が欲しいというので差し上げますとキープしていたんだけど....

突然、一方的に無視されて縁切りされたのよね。本当に縁切りか?私が悪い事したのなら謝るよと確認したんだけど、私の物言いが気に入らないってことと、異なる意味で解釈されていることがわかったので...

私の物言いで不愉快になったのであればと謝罪。そして、こんな場所問題で近所迷惑になるからそのように説明したのだけど....。いくら説明したところで言い訳としか読み取ってもらえなかったのだろう。私のことを、言い訳すれば許されると思っているだろ馬鹿野郎とか、口だけのバカダメ人間とラッテルを貼られたのだろう。

そう解釈しないと先方の...

「お好きなように考えてください。今後、一切会うことはありません。」って行動が解釈できない。つまり一方的に絶縁状です。それも私の言い分は一切受け付けない。こういう大人も居るんだとある意味で感心させられたっす。人生歩み寄りが大事だと、人間関係構築修正が大事だと、人間社会っていろんな意見があってそれをお互い解釈して、気に入らなければ距離を置いてなにかで出会ったらあいさつ程度の付き合いになるかと思っているんだけど....、その余地すらないという。つまり私はそれだけのクズ人間と認定判断されたってことですね(爆)。

だって、そう解釈しないと、人としての社会活動ができないかと思う。つまり戦法は私のことを「人ですらない。害獣害虫扱いで判断しているということだろう。害虫め駆除してやるという行動にでないことがせめてもの情けってことなんだろう。

そういう風に私が感じ取っていまったという。解決一切無しで尻切れ絶断という。そういうのを思い出してしまう...。ある意味で逸品です(笑)

ちなみに、先方から絶縁状をもらったので、そこからは私はアクションせずに、先方の希望通りに絶縁しております。悲しい結論に至っているという...。この程度のことも解決に至らないってのは、私の人間性がダメ人間ということですよね。はい、もうちょっとしたら世の中から消え.....。

はい。愚痴をブログに記録して少しはストレス発散です。こうでもしないと類乾癬の赤いやつが新規誕生してくるよ。

さあー、このカーステどうする?私の中途半端旧車は部品入手で苦戦しているからなー、たとえ壊れているとしてもこの手の純正部品が付いている車体オーナーにしたらお宝だと思うんだけどなー。って、私と同じように部品欲しい境遇旧車オーナーが居るかもしれないと思うと廃棄できないという。

はい、しみったれた貧乏根性の私です。

ともかく今はどこか隅っこへ....。って、それがゴミ屋敷へとなるんだろうけど....。

 

ずーっと探していたタッピングネジコレクションも出てきた。

ジャンクなものをごにょごにょしていたら、この手のネジって重要なのよね。自宅保管していたはずでどこやった?となっていたんだけど、スバル弄りで持ち出してそのままだったってことだ。というか、これを使う作業途中で私が「類乾癬」発症して人間ダメになったってことだわ。

 

これって何?

何かの部品を新規製作しようと妄想していた途中だったのだろうか?

今となっては過去の遠い記憶だわ。それでもどこかへ行方不明となっていた先の尖ったポンチが出てきたのが嬉しい。もちろん12Mのラチェットメガネも出てきて嬉しい。

 

これは重要部品だわ。

スバルのコンソールスイッチ達。すでに部品保管箱に封印しているものと思っていた。後々にスイッチ無くなったって騒ぐとこだったぜ。

そうそう。ボックスレンチのエクステンションもお気に入りのやつが行方不明だったのだけど、ここに入っていた嬉しい。

 

そうそう、懐かしいじゃん。

スバル360フェスティバルに部品だけ参加したときのやつだよ。

あれからどれだけ年月が経ったのさ。って....。6年経っているのね。フーン。いつまで経ってもオイラのスバルは錆クズってことか?(私がダメ人間で修理テクが劣っているだけというのは追及しないでね)

 

第21回スバル360フェスティバル参加しました-その9、お尻が素敵なR-2 - なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??

2018年6月3日、兵庫県神戸市の神戸市民広場にて開催された、「The21thSUBARU360FESTIVAL」、第21回スバル360フェスティバルに参加しました。その時に撮影した写真を小分けに...

goo blog

 

このナンバー枠が俗にいう「富士山プレート枠」ってだけで、知る人はオオッってなるというのをスバルフェスで知ったのよね。

でも、スバルフェスで誰も触れてくれなかったこのボルト。

旧車乗りの方は、こういうボルトに反応すると思ったんだけど....

そんなボルトを大事にしている私が変態ってことなんでしょうか?

 

フロント席部分は空間が生まれたので、次は後ろ席を...

ここはゴミ化しておらず倉庫風に積まれている...。といっても上に自転車のタイヤがポイってなっているのが....。いやいや、ついさっき私がポイしたんだわ。

このタイヤは後輩の自転車のやつ。スバル室内にタイヤを放り込んだやつは誰だよ。そうやって上にポイポイと積み上げるから、オイラの知らない世界でゴミ屋敷がそびえるんじゃないのか?と、人のせいにしてみるが...。きっとオイラも普段はそういうことをしているんだろう。きっと今までの人生もそんな感じで今までの経験はゴミ屋敷レベルのクズ人間になっているということだろう。自分の人生を反省するきっかけになったら....。って反省しても仕方ないから未来のことを考えて終活を....。はあーっ、なんか空しいわ。

 

でだ。なにが後ろシート部分に鎮座マシマシしているのよ。

「HANDY98」ってのが「HAPPY98」と脳内変換されたのは内緒。

「超おたからに付き」って、この箱を置いたときのオイラの脳みそは大丈夫だったのか?

「ペルソナ」ってなんだったっけ?「日立かんわん」って何?となった。

日立関連ってことね。バカなオイラです。

これはまともなこと書いてある。マジックが滲むぐらいここに打ち捨てられ...じゃなかった保管されているってことだわ。

とかなんとかでスバルの室内と横空間ができたので...。

電気コード踏んだりしているのないよな。とコードをちゃんと確認してから作業灯点灯。

作業灯が点いてよかったよ。こやつの電源線が踏みつぶされて断線しているんじゃないかとプチ不安だったのよ。

 

さてさて、スバルの室内はこんな空間が生まれました。

と、言うてもすぐにでか物が収まるんだけどね。

 

汚くて触りたくなくて最後まで置き去りにしたこの錆クズはなんだっけ?

えーと。これってペダルボックスだったやつだわ。

分解して使えるかなーって探っていて....。というとこで記憶が途絶えている。今見ても錆クズで....。どうする?ってのは今は考えない。

 

室内に放り込んだまま放置プレーしていたダッシュボードとステアリングシャフト。

ダッシュカバーは生きているんよね。R-2マニアは欲しがるんだろうか?

そもそもR-2マニアがそんなに居るとは思えんが....

このカバーは車検で必須部品ではない。なのでヤフオクに出したら、オイラの治療費何回分になるんだろうか?って真面目に考えてしまう...。オイラって激貧だなーと実感してしまうじゃないか。

 

他にも室内になにか転がっていないかと隅々まで確認する。

懐かしい....

そうそう。こういう書き物をあちこちにしたんだよなー。この時はスバルを早く動かすぞーって情熱あったんだよなー。

とかなんとか....。黄昏時間が時々発生するという....。

 

では大物をスバル室内へ入れよう。

クラウンワゴンの扉内張は、本当にかつかつでスバルの後ろ席空間へ収納できました。

こののままだと上に物を乗せたらエアキャップが破けて中の部品が....ということになります。(そもそも、内張部品の上に物を積むのが間違っているんですけど...)

それでも激貧がなんとか維持している狭いガレージ空間を少しでも有効活用すべく、作業の邪魔にならない空間には物を詰め込みたいのです。

そうなると大きい段ボールをこの上にかぶせて....

大きい段ボールなー。アレを開けたら出て来るなー。と脱線します。

 

去年の今頃にカー用品中古ショップ(アップガレージ)店頭にて、訳あり品購入した寝板です。(アストロプロダクツで購入したのではない)

中古ショップですが、アストロプロダクツの未開封なのにズタボロ外装、水濡れ形跡あったり、カビが外箱に生えていたりする訳あり品が大量にあったのよね。そこから1500円だったかな?の寝板を購入しているんだす。

ちなみに、寝板はどんなデザインなのか何色なのかは知りません。だって中身展示しないでズタボロ段ボールが積み上げられていて販売されていた。

どんな状態の代物か不明なので未使用品だけど安く売るって訳あり品です。

それを買ってから開封しないでずーっとそのまま放置していたってことです。

綺麗な観音様が出てきますように。と拝みながら.....。さぁー、ご開帳。

ちゃんと形している代物が出てきた。でも、赤色が薄くないかい?こんな色だったっけ?と思うんだけど....。まあー色なんて関係ないか。

コマはなんやら変質している気配があるような....。でも、こんな代物なのかもしれない。

大きさはどうなんよ。って私が愛用している寝板を横に並べる。

一回り長くなった。そして、サイドの取っ手がないのね。

寝板の横位置取っ手って、持ち運ぶときに便利なんだけどなー。

寝板って寝転がるもので持ち運ぶものではないということなんだろうなー。

裏面の比較。

私が愛用しているやつはコマが1個欠損している。つまり、壊れている。

だから寝板が欲しかった。でも、寝板って高いのよ。そのお金を治療費に回したくて買えなかった。

でもねー。1500円で買えるチャンスとなったら、手を出してしまって、今ここにこうやってご縁があったという次第です。

愛用寝板はコマ1個欠損でもバンバン使ってました。

たとえ引きずっていたって寝板が無いよりはずーっと作業が楽になるってやつです。

愛用していた寝板がUSA製だったというのを今になって知る。

コマもこれだけお疲れさんになっていたのね。と、比較写真です。

よしっ。新しい寝板もあることだし。スバル弄りを頑張らなければ。

とか、寝板で脱線は終了。

 

寝板の外箱段ボールにてこんな感じにカバーしました。

なんだかなー。スバル室内がアストロプロダクツの広告スペースみたいになったぞ(笑)

とかで、スバル弄りの作業スペースがだんだんでき始めたところで終了時間が迫ってきた。

 

そうそう。これも出しておかないと。と、積み上げている段ボール箱一番下のやつを、せっせと取り出す。

この箱は、クラウンワゴンのパワステポンプが入っているんです。

スバル弄りを本格再開の前、まずはクラウンワゴンのパワステポンプ修理になります。

だってクラウンワゴンは「類乾癬」の治療通院の大事な足車なのよ。まずはクラウンワゴンの通常走行が優先されます。

って、ことでスバル弄りファンの方、もうちょっとお待ちください。

と言うたところで、スバル弄りずーっとしてなかったから、私のことは忘れられているんだろうけど....

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所のR-2が訪ねてきて、R-2のエンジン音にほだされる

2023年12月17日 22時58分07秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

ここのところ、なんだかんだで腐っている私です。

というか、いろんなことで日常生活がままならなくなっているからですね。


でもでもですよ。

先週で今年の病院通いは終了しました。えーっ。今年の分がですけど。

やっと、日常が返ってくる?といっても薬ヌリヌリ鍛錬時間は取られますけど....。

それでも通院時間が無くなったってだけでどれだけ気が楽になったことか。

この日常は正月3が日までなんですけどね。

年明け1月4日に病院なんすよ。なんだかなー、仕事始めが皮膚病の主治医とご対面ってさ。来年の運命を色濃く反映しているってオチだったりしないだろうな。

ってことで昨日の土曜日から、少しずつですが終活と称する身の回りの片付けをちょっとずつ再開しはじめてます。

だって私が入院に陥ったらこのガラクタをどうするのさって、最悪の予防線も考慮しているというとこです。


さてさて、本日のブログメインネタです。


もう私の中では憧れの地位に達してしまったR-2。

あの白いモクモクをクンカクンカしたい。

お腹をコトコトと振動してくれるかわいいポロポロというエンジン音。

それが本日にやってきました。


って、大げさに書いてますけど....

ブログで知り合いになった同じ車乗りの方で、po-c3 さんがやってきました。

内容はR-2の話でして、部品のやりとりっす。

ついでに、終活処分したいスピーカーをひきとってもらった。

さらに倉庫の荷物取り出しも手伝ってもらうという。

なんの遠慮もせずに、po-c3 さんをこき使う。

いろんなことを普通に話できる。そういう方との会話が本当に久しぶりです。

そう実感するぐらい、病院通いで精神的に疲弊しているってことなんだろう。

 

本日の悔しいポイント。

ともかく寒かった。突然の冬日襲来です。

寒くて脳みそ回らない私っす。おしっこが近くなる私っす。

クラウンワゴンとR-2を並べて記念写真撮影すればよかったのに、そんな脳みそ回ってませんでした。

(poーc3さんをどうこき使おうかと考えるのが優先。重たい物を運ばせたいなーとか思いつつも寒くてその脳みそも回っていない)

 

そしてお別れの時...

R-2のエンジン始動。

ポロロポロロ...。ポロンポロンポロンポロン。

ああーーーっっ。愛しいサウンド。

まじでボンネットに頬ずりしたくなりそうだった。

po-c3さんから運転しますか?って提案もらったけど....

いやいや、運転してあまりにうれしくてオシッコちびったら大変だよ。とか...
本当は突然に意識消えたりしたら怖いからなんだけどね。ってことで遠慮しました。

皮膚病のせいなのか急に気分落ちるときがあるので車の運転はなるだけしないようにしているっす。ましてよそ様の車でそれも憧れの域に達してしまったR-2席に座ってしまったらと考えると、まじで運転席に座るの怖いという。そういう身体になっております。

まあー、短い間ですが目の前に動いているR-2があるというだけでプチテンションがあがって楽しい時間でした。

 

えーと、話は変わります。

 

私のR-2路上復帰はあきらめてませんよ。

私の病院通いさえというか通院間隔が伸びればR-2破壊工作弄りを始めるつもりです。

時々ですがヤフオクも見ています。だってR-2の部品欲しいもん。

ちょっと前に、心の底から本当に欲しいと思っている部品が出品された。

でもね、昨今のR-2部品が高騰しているのを実感している。

どうせ激貧の斜め上の価格になるんだろう。

それでも激貧がふりしぼって1万円までなら頑張るぞって思っていたのよね。

 

欲しかった部品は、ステアリングラックのブーツです。

こんな価格で終了しました。

はあ~っ。凄い高値ですね~。

財力のある人がうらやましい。

旧車に乗るなら、お金で買える安全なら、その部品を買ってしまえ。というのが私のポリシーでもあるんだけど....

さすがに、48500円は出せないよ。その金額を入院代にキープしたいよ。

って感じで、R-2の路上復帰は遠いなー。って実感した次第です。

 

年内に車弄りするチャンスがあるかな?

できたらなにか作業したいんだけどね。もちろんR-2の方を... 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-2君、部品のお尋ねがあったので発掘に潜る

2023年10月13日 23時23分02秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

たいしたことしたわけではありません。

ただね、久しぶりにスバル君のことで行動したので、なにやら嬉しくって、ってことでその記録ってことです。

えーと昨日のネタになります。

ブログにて「スバル弄り」繋がりになった方から、R-2の純正部品ではない社外品入手での部品番号情報の問い合わせがあったのよ。つまり情報共有しましょうってやつです。

確かにその部品を入手しているのですが、入手したときの伝票もその部品と一緒に保管しているので、現物部品を発掘に行くのです。(伝票に発注時部品番号が記されている)

 

さてさて....

スバル君のところに出向きます。

ああっっっ。スバル君がガラクタに埋もれたままでございます。

 

ガラクタを出して侵入していきます。

そうそう、スバル弄りのために寝板をゲットしているのよ。

この寝板もブログネタにしようと思いつつ、数か月経っております。

 

この寝板、段ボール箱をみてもらうとわかると思いますが....。

はい、訳あり品ってのを購入しています。激貧家庭の私が投資したってことは....。

そうそうどんな色の根板か?ってのも知らないのよ。

まあー、スバル弄りを再開したときにご開帳してブログネタにします。

 

さてさて、スバル君の横に忍び込みますよ。ずーっと奥のガラクタ保管庫じゃなかった、秘宝棚を目指します。

道中でスバル君をチラチラと....

こうやってスバルを見つめると、あそことここをゴニョゴニョと弄りたくりたい気持ちが沸々と....

はあっ。手を付けなくなったからなー。汚れているなー。

スマンよー、スバル君。

とかなんとかで、目的の部品を発掘しました。

持ち帰って、先方に部品情報を報告しました。

 

さてさて、近々スバル弄りを復活したいのですが.....

痴呆親父が死亡のウダウダ雑務が続いているのよ。それがストレスなんでしょうね。

裁判所からの連絡も来ないしさー。

私の皮膚病がさー、あーっ。ってなって、ちょっとスバル弄りの時間がさー。

皮膚病って面倒だわ。塗り薬を種類ごとに塗分けながら、全身に塗るのにどれだけの時間がかかることやら。

と、いつもの愚痴をここに一つ書いておいて....

 

どこまでスバル弄りしてたんだっけ?

って、目視のおさらいを5分だけしてきました。

うーんうーん。

次回の工程は...。うんうん。

その次はどれに手をつけようか....

とかなんとか考えると気分が高揚しているではないか。

あーっ。スバル弄りして現実逃避したいってことだろうか?

 

そうそうこんなのも引っ張りだしてみた。

このプレートを見つめて懐かしなー。って思い出に黄昏ていたらダメじゃないかー。

 

はい、単なるスバルのところでゴソゴソしたった記録だけでこざいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-2君、散財の記録、サイドブレーキレバー

2023年10月04日 22時31分18秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル君のために散財した記録です。

いつものことでヤフオクで落札入手です。

古いスバルのやつなので、もちろんの中古品です。

 

さてさて.....

ヤフオクにて古い車の部品を買うと、出品者が販売する商品をどのように扱うかによって、当たり外れが大きいのよね。

だって、悪意のある出品者はキズや汚れを意図的に隠すように写真撮影して出品しているものね。そういう出品者の代物を何回も落札して失敗したーってのをやっているんです。

で、今回の落札物は大当たりの出品者でした。

ヤフオクにて落札者のことを考えて、かつ、商品を正直に丁寧に出品している方って、間違いなく発送伝票が丁寧なんですよ。

ほらっ。今回のやつはめっちゃ期待できますよ。

こういった伝票を適当に書いている人って、そのまま商品の扱いも適当ってのが多いのよね。

今回は的確な梱包サイズで、この伝票記載だもの期待度マックスですよ。

もちろん梱包も的確でバッチリなんですよ。

というか、こういう梱包って壊れ物扱い商品を送るときは当たり前だと思うんだけどなー。

最近は、緩衝材を入れないで箱の中に、そのままポイって入れてくるような自称「中古部品を沢山扱っているプロ」を名乗るような輩が多かったからさー。こういう的確な梱包でくると嬉しいよねー。

 

ヤフオクの出品写真でもしっかり確認しているのですが、今回の部品は美しいのよ。

サイドブレーキレバーです。

綺麗な部品だったので競りあがるのかなー。激貧の私は、いつものスタート価格でご縁があったらいいな。ってスタート価格を入札して放置して落札してしまう。なぜに競らないのだろう。皆さんのこの部品は程度がいいってことなんだろうなー。

散財金額は、なんと.....

落札金額 1000円 + 送料 1350円 - クーポン値引き 200円 = 散財金額 2150円

 

この部品ですが、出品文面では....

レストア施工品です(分解O/H&サンドブラストにて汚れ錆を根こそぎ落とし、その後ウレタン2液塗装を施した綺麗なお品です)

と、記されてました。

 

確かに綺麗なのよね。

台座裏面も綺麗に塗られてます。

塗料垂れ箇所もありますが、まあーそれはそれです。

ヒーター操作レバーも白色墨入れしてあります。

で、私がこの部品に手を出したのは....

実は、グリップと先端ノブが欲しいという理由です。

つまり、この綺麗な部品を部品取り献体として見ている。でもなー、綺麗に仕上がっているから部品取りするにはもったいないかなー.。保守部品キープにするべきかなー。

とか、ヘンテコリンな悩みができてしまうのでした。

ちなみに私の車体のサイドブレーキレバーはこういう状態でございます。って過去の記事へリンク張っておきます。

R-2君、サイドブレーキレバー組み立て完成 - なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??

R-2君、サイドブレーキレバー組み立て完成 - なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??

スバルの部品がひとつ組み立て完成です。なにかと中途半端に邪魔が入り、なかなかに作業が進まなかったサイドブレーキレバーの組み立て完成しました。2日分の作業内容をまと...

goo blog

 

以上、散財の記録でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月、9月とスバル弄りできなかったなー

2023年09月30日 17時20分04秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

とうとう9月が終わる。なんだかんだと今年の8月、9月は忙しく瞬く間に日にちが過ぎた。

全て父のせいだー。というか、両親のせいだー。と吼えたくなるんです。

結局なにもしないところが父の死を理由に、ちょっとしたことでも5割増しで私にたかろうとする母。オカンはどこまで金に汚いんやと実感。

はあーっ。10月もどうなることやら....。

母は借金はないというている。銀行口座は1行しかないとほざいていたが...。

遠回しに「XXとかはどうしてたん?」って口座を使ってそうなことを質問すると、「xx銀行を使ってな、なんとかでな」とかなんとか怪しいことをしでかしていそうなことを自慢しよる。

「で、その銀行口座はどうなったん?」って本丸質問を投げかけると....

「もう使ってないよ。関係ないよ」と焦る母。

なんだかんだと弟と追求すると、別銀行に口座あるやん。

とかなんとか、この秘密主義の母親が隠しているかぎり父の死に関する作業は終わらない。

「あんたたちは心配するな。私が墓に持っていく」って母は言い放つのだが、違~う。そういう問題じゃなーい。めっちゃ頭痛いよ。

私が今とっても心配している内容。父と母が税金の滞納をしているとかはないだろうか?

とかなんとか.....

はい。愚痴をちょっと吐露してみました。

 

そんなこんなで、実質8月9月と自分の仕事に趣味事はほとんどできず。

父と母のこと、私の皮膚病関連でほぼ終了だったのよ。

 

さてさて....

本日に超久しぶりにスバルのところへ出向きました。

(私は行ってないが後輩がほぼ毎日スバルのところでコソコソなにかしてましたが....)

私が手をくれていないのでスバルがかわいそうなことになってます。

こんなにホコリ堆積するかー

手前に積み上げたゴミの隙間から、スバル君が恨めしく見つめているような....

と、こんな状態のままスバル君を実質放置している。

 

10月は少しでもスバル弄りしたいよなー。

自分の睡眠時間を削ってスバル弄りをすることを考えようと思います。

睡眠時間削って皮膚病進行したときは....。考えないことにしよう。

だって、そんなこと考えると、このどうしようもない時間不足状態を解決できないんですもの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-2君、フロントパネルボンネットキャッチ下の錆処置4日目 - トンネル先端製作その1

2023年07月07日 23時10分44秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

ここのところいろいろとあって....自分の体の治療とかさー....お金が無くてどうしようとかさ....。ブログ書いているゆとりがなかったのよ。

もちろんスバル弄りなんてしている時間は取れませんでした。

まあーそんなこんなでブログもおざなりになっていました。12日間放置してました。

 

さてさて、本日はなんとかスバル弄りする時間が2時間取れそうです。

午前と午後どっちに作業する?

天気予報を見たら午後からは雨って....。七夕なのに宇宙の恋愛イベントは...。

ということで、午前に90分のスバル弄りとなりました。

 

前回は錆クズ箇所に薄板を貼ったところまで記憶しています。

この数日間のいろんな衝撃事案で、どうやってどのように貼り付けたっけ?という前回のスバル弄り内容は脳内からバッサリ削除しておりました。

前回にどうしたか?それがどうなったか?ってのを確認するところからです。

 

フロントパネルの薄板を貼り付けた箇所

そうそう。段ボールで下端を突っ張るようにして、中央は押し板をボルト締め上げして、薄板がぺっちゃりと当たるようにしたんだわ。

押し板固定ボルトはフロントパネル前にてマスキングテープを緩衝材に入れてナット締め上げだった。

さあー、しっかり鉄板貼りついているか?って、固定していたものを取り外します。結果、しっかり貼りついております。

 

ここからが本日の進捗作業ですね。

水抜き穴は薄板を貼り付けたことで塞がってます。(押し板固定ボルト通し穴が開いているだけ)

まずは水抜き穴をもとの大きさに拡張整形します。

 

次は「ボンネットキャッチ下トンネル部分の先端」をデザインします。

水抜き穴に段ボールで耳栓のごとく差し込みまして、それをガイドにして断面を写し取る道具を当ててみます。

この道具の名前を知りません。リサイクルショップで220円でゲットしているのよ。今回初めて用いてみました。

写し取ったデザインはこんな形です。フロントパネルがカールしているんですよ。

R-2って車体デザインに平面がなく、こんな感じに微妙にカールしているんよね。本当に丸い車だわ。

このカールを厚紙に写し取ってフロントパネルとの接する部分を決めます。

トンネルの背部分はほどほどにアーチすればいいだけだと考えて適当に紙を貼ってこんな感じで現物合わせでデザインしていきました。

このデザインするのが本日のメイン作業なのよ。

私にとっては大事な作業だったので、もう1枚別角度からの写真も貼っておく。

そして出来上がったのがこんな型紙です。

切り取っている錆クズなトンネルピースを持ち出しましてサイズ計測です。

ノリシロとなる耳幅は15mm、鉄板厚みは0.5mmでした。

廃家電から剥ぎ取っている鉄板コレクションを物色です。

0.5mm厚の鉄板に型紙を写し取り、周りにノリシロ耳部分を追加デザインしました。

ブリキばさみで切り出します。

ここから鉄板折り紙仕事なのですが....

ともかく暑くて脳みそボーです。折り紙仕事は多分1時間コースです。

うーん。時間オーバーするなー。それに暑くてだるいしさー。

とかなんとかでヘタレ思考が湧きあがったらさー。皮膚病がうずきだして。

あーっ。もういいや。ここで終了。

以上、本日のスバル弄りでした。微速前進すぎる進捗でございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-2君、フロントパネルボンネットキャッチ下の錆処置3日目 - 薄鉄板を貼る

2023年06月25日 23時12分25秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

本日のスバル弄りは4時間でした。

 

前々回にボンネットキャッチ下トンネル部分の先端を切除して錆クズ出現しています。

その錆クズ肌を処置します。

まずは本日作業前の錆クズ写真です。黒色部分は前回に吹き込んだ錆転換剤が垂れてきて反応しているものです。

まずはワイヤーブラシとサンドペーパーでひたすらにシコシコと研磨してこの状態になりました。

ここから電動工具を用います。リューターで小さい錆穴をほじくります。

ただ、ひたすらに2時間ほどぼじくって、この状態になりました。

 

さてさて、ここからどうするかです。

案1)

錆クズ部分は切り捨てて鉄板を継ぎ貼りしてしまえ。ってのが本当の修復だと思います。

フロントパネル部分は鉄板が薄いのよ。それに私が継ぎ貼りすると面が綺麗に出るだろうか?平面ではなく微妙にカールしているデザインなんだよね。

案2)

ハンダで錆穴を埋めて肉盛りして削って面出しする。ハンダ整形です。

垂直面って感じなんだけど、この程度の垂直面積ハンダ整形であれば、今の私のいいかげんテクで対処できる。

でもねー、フロントパネルが薄い鉄板なのよね。

ハンダ鏝の熱で鉄板歪みそうな気もするんだよね。

案3)

錆肌研磨部分を「見えん見えん。汚いのなくなってしまえー」って上から鉄板を貼ってしまう。それもボンドで貼っつける。

ボンドでパッチ処理は熱がないので鉄板歪みもありません。

ただし、ボンドの強度だからねー。ハンダより強度落ちるのよね。

 

この3案からなのですが....

はい。只今、皮膚病でヘタレ思考に陥っている私は案3に手を染めるのです。

そもそも、フロントパネル部分に強度は必要なさそうという考えもあります。

 

ボンドは、JBオートウエルドを用います。

 

貼り付けるパッチ鉄板を用意します。

まずは錆クズ肌を覆い隠す大きさをデザインしなければなりません。

その作業を写真撮影するの忘れてます。

マスキングテープで輪郭をデザインして、その上に習字の半紙をかぶせて鉛筆でなぞってデザインを写し取るというローテクです。

今回に貼りつける鉄板は薄板を用います。今回の錆クズ箇所は強度が必要な部分ではないと思います。それなら薄板パッチでいいだろうという考えです。

 

さてさて、ここでちょっと脱線しながら細かいこと書きますね。

というのは、「なが~ンさんの薄板はどこで入手してどういった銘柄の鉄板を購入しているのですか?」って質問をもらったことがあります。

廃品利用でスプレー缶を分解して鉄板取り出している。って返答したのですが、どういうことかわかってもらえなかったのよね。

それを説明って感じです。

 

私にとっての薄板といえば....

薄板でできている廃材を切り出して再利用なんです。

具体的には、オイル缶、スプレー缶ってのを切り刻んでます。

一番お手軽なのは、パーツクリナーのスプレー缶を解体です。

パーツクリナーのスプレー缶って、内部にパーツクリーナーが入っていたものなので、内側面が汚れてなくて使い勝手がいいのよ。もし塗料スプレー缶を解体したら、内側は塗料で汚れているので切り出してからの掃除が面倒なのよね。

私の手元にあるパーツクリーナースプレー缶です。そいつを解体したものです。(以前に切り開いて使用したものの残り端材を用います)

表面、内面、どっちを接着面にするかです。

表面はもちろん塗装されているのよね。内面はメッキ肌です。

接着剤については、なるだけ素材の肌を露出して貼り付けるってのがセオリーです。そこでメッキ肌と鉄肌のどっちが素材肌なのかってことになります。

メッキって鉄肌に溶け込んでいるはずなのでメッキ肌の上にボンドでもいいかと思いますが、私は鉄肌同士をボンドでくっつけたい派なんですよ。

ということで、表面を必要な面積分だけ塗装を剥ぎ取りました。もちろんボンドが良く食うように肌を荒らしておきます。

型紙をあててパッチ鉄板のデザインを写します。

ブリキばさみで切り出します。

はい。薄板パッチ鉄板の完成です。

 

現物あわせでパッチ鉄板を微調整していきます。

フロントパネルが微妙にカールしているので、すこしでもそのカールデザインに近づけるように薄板を揉みながらカールするように曲げていきます。

ボンド貼りするときに少しでも密着できるようにプチ細工をこそこそやります。

ボンドをよく練って、接着面両面になすくって貼り付けます。

薄板が浮き上がってはいけないのでプチ小細工です。

押さえ板(なにかのブラケット流用)をボルトで締め上げます。

トランク側にブラケットの面が当たって押すようにして、反対側のフロントパネル側は、緩衝材にマスキングテープを挟んでナットで締め上げました。

ボルトは水抜き穴を通っています。

貼り付けた状態の写真です。

下端は、段ボールを突っ張るように押し込んでみました。段ボールが外れないようにテープで貼り付けてます。

パッチ両サイドのマスキングテープを剥がしたいなーと思ったのだけど....

せっかくぴっちゃり貼りついている状態にもっていったのが、ずれたりしたらバカバカしいのでマスキングテープはそのままにしときます。

まあーねー、後日にマスキングテープ剥がすときにボンドが食いついて面倒なことになりそうだけど、まあーそれはそれということで....

 

以上、本日のスバル弄りでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-2君、フロントパネルボンネットキャッチ下の錆処置2日目

2023年06月18日 23時50分41秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

本日のスバル弄りは2時間でした。

 

ボンネットキャッチを外します

開閉ワイヤーリンクはトランク内にあります。

それを切り離すのですがポイントは3か所です。

ワイヤーアウターのブラケット固定箇所はどうなってんのん?って、ジロジロとあーだこーだとしたんですが、ブラケットを巻き付けてかしめて固定でした。ということは巻いているブラケットをペンチで強引に広げて取り外しました。

ボンネットキャッチ操作ロッドとワイヤーのリンク部分は、ワイヤー先端太鼓をグルグル輪っかの中にググらせているだけです。

グルグル輪っかに合わせてワイヤーを回して外しました。

ワイヤー太鼓部分で線が1本断線してます。この太鼓部分も補修せなあかんか?

操作ロッドがトンネル内に入り込むところに山型グロメットがあるのですが...

ゴムで柔軟がないといけないのですが、間もなく50年になる車体部品にゴムの弾力なんてありません。

弾力あるのん?って指でつまんだだけでポロリと崩壊しました。

ワイヤーリンクさえ外れたらボンネットキャッチを車体から外すのは簡単です。

キャッチ裏面は安定の錆肌さんです。(錆取めんどうだよー)

キャッチを固定していたネジ達です。

  • ボルト M6×16mm 頭4マーク が2個
  • 板ナット M6 縦横 20mm×12mm が2個
  • M6用ゴムワッシャーが2個

操作ロッドがトンネル内に入り込む穴は、直径11mmです。それようにグロメットを探さなければなりません。

 

キャッチが取れたらトンネル内部を覗き込みます。

目の前にエンブレム固定ツノが見えてます。そのツノを押し込んでエンブレムを取り外しました。

エンブレムを取り外して気づくのです。

エンブレムの下はスポット溶接跡で凸凹です。

もしや凸凹隠しでここにエンブレム設置設計しているとかではないよね。

 

キャッチを取り外したらトンネル内部へ続く穴が御開帳です。

内部写真です。

トンネル内部はワイヤーブラシを突っ込んでシコシコと掻きたくりました。そのぐらいしか錆取する手段が私にはありません。

 

トランク側です。

トンネル合わせ部分に盛られているシールをほじくりました。

シールの下から錆がこんにちわするので、できるだけ錆を削りました。

ずーっとトンネル合わせ部分を探っていきます。

ハング面の錆取って苦行ですよ。

右方向からの写真もアップしておく。

 

トンネル内部と合わせ部分に錆転換剤を吹き込みます。

いつもの錆転換剤レノバスプレーを用います。

かんたん新聞マスキングします。

隙間に吹き込むようにして錆転換剤を入れました。

明日には真っ黒に反応していることを期待します。

 

ついで仕事です。

フロントパネルと左フェンダー合わせ部分に、追加で薄付けパテをなすくりました。

 

以上で本日のスバル弄り終了です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-2君、フロントパネルボンネットキャッチ下の錆処置1日目

2023年06月16日 23時31分25秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

本日のスバル弄りは2時間でした。

というか、スバル破壊工作でした。

 

今日から新たな箇所を弄りたいと考えます。

同じところばかり触っているとやる気がダレてしまうのでモチベーションアップのためにも新規錆クズを....。という気分なんですよ。

 

トランクルームのバルグヘッド部分の錆クズはだなー....

ここをするには車室内側からの攻略も必要なんだよなー。

 

トランクルームのフロントパネル側です。

ボンネットキャッチ下のトンネル部分も怪しい気配を醸しているんだよなー。

それぞれの作業工程の脳内シュミレーションです。

バルグヘッド側は超絶大変で工期が長くなるのが確実です。

これから7月8月は熱中症になるぞ。ガレージでまた倒れるぞ。倒れたら女性陣に迷惑かけるぞ。

とかの消去法を考えると、必然的に「フロントパネルボンネットキャッチ下のトンネル部分」を弄ることにします。

 

さてさて現状の確認からですよ。

ボンネットキャッチ下のトンネルはトランクルーム側からフロントパネルにスポット溶接されています。

このトンネルが事実上の梁となってフロントパネルの強度出しになっているものと思われます。

トンネル内部が錆クズだろうと思うのよ。内部だけだったらいいんだけど錆穴貫通してフロントパネル塗装下に錆が広がっていたりしたら、ってマイナス思考です。

フロントパネル側をよく見ると....

塗装の中にオデキがポツポツとあるのよね。それもトンネルで隠れる位置と一致しているという。

トンネル上のボンネットキャッチ部分です。キャッチ自体はしっかりしているんです。

このキャッチ部分の穴から雨水が入った時はどこへ行くんでしょうね。

そりゃー、その下のトンネル内へ入っていくってことですよね。

この穴からトンネル内部を覗き込んでみよう。

あちゃーっ。錆穴銀河星雲が美しいわ。

トランクルーム側からトンネル部分を確認です。

錆穴を指で塞いだりしながら、ボンネットキャッチの穴を覗くんですよ。

銀河星雲が瞬きする箇所が、星雲を表現している錆穴ってことです。

ボンネットキャッチ部分の穴から入った雨水はトンネル内部に飲み込まれてから排水路が無いという....。本当かよ。

トンネルとフロントパネル合わせ部分にはシールが入れられていると思われる。

中に水が溜まるポケット仕上げになっているのなら、そりゃーシールの周りに錆穴が開くってもんよ。

これって....

適正な修理方法はトンネル部分を全部剥がして、トンネルを新規製作して貼り付けるってのが本当なんだろう。

でもなー、このトンネルを全部取り外したらフロントパネルの体裁が崩れると思うのよ。取り外して、また取り付けてって作業をしたらフロントパネル事態も歪むと思うのよ。

ド素人の私がするべき作業ではないだろう。スバル破壊して取り返しがつかないことになりそうと判断するんよ。

そうなると、きっと錆クズになっているであろうトンネルの底部分、事実上のポケットになっている部分を切り開いてみようかと考える。

切開するのなら、縦にメス入れて観音開きにするのがいいのかな?

一気に全部割くのは強度を考えるとまずいなー。

フロントパネルに段差があるから、段差の下部分だけで観音開きしてみるか?と考えて切開線をデザインしていきます。

うん?ちょっと待って....

今は鉄板合わせ部分が生きているものと仮定して観音開きを考えているけど....

もしかして合わせ部分自体が錆クズになっているということはないかい?

合わせ部分に塗りこまれているシールをほじくってみた。

あきまへんわ。フロントパネルの段差から下部分は合わせ部分が錆クズです。

こうなるとトンネルの下部分を切除したほうが早いです。

スポット溶接剥がしてグラインダーの刃を入れていきますよ。

フロントパネルを絶対に切ってはいけません。トンネル部分はズタボロになってもいいという、なにやら神経質な刃物の差し込み方でした。

よっしゃ。切断したぞー。

うっひゃーっ。すごいキーマカレーが出たー。

切り取ったトンネルの先端部分です。それの内側写真ですよ。

ビスケット状態まではいってませんが、かぎりなくビスケットに近い錆クズでございます。

フロントパネル側はというと....

トンネル先端位置にパテが入ってますよ。

トンネルに溜まった水がトランクに染み出さないように、トンネル先端にパテを押し込んで錆穴でも埋めたんでしょうか?

パテの上には、何十年ものゴミが堆積しております。

トンネルの上部分はどうなっているんだろ?

ボンネットキャッチを一時取り外してみたくなりました。

キャッチを取り外したら、ボンネット開閉ワイヤーがまだつながったままなのよ。なにやら面倒だなー、今日はワイヤーは弄りたくないんだよなー。

ってことで、ちょっとキャッチをずらして覗き込むことに...

うーむ。トンネルの形状はしっかりしているなー。

フロントパネルの段差デザインから下部分で錆がでているように見えるなー。つまりそこぐらいまでは雨水ポケットになっていたってことかしらん?

 

ではでは....

トンネル内先端に充填されていたパテを削ってみよう。

うん?これって....

フロントパネルがパテで埋まっているんです。

もしかしてフロントパネル側に排水路が開けられていたってことなのでは?と気づくんです。

フロントパネルと面一になっているパテをほじくってみました。

もちろんフロントパネルに穴が開きますよ。これって排水路ですよね。

でもねー、フロントパネルに排水路の穴をむきだしにするのん?

ってよーく考えたら....

この穴位置って、フロントバンパーとナンバーで隠れる位置関係だわ。

と、排水路としてここに穴があることに今更気づくという。なんで塞いだんでしょうね。私が娶った金色ボティーのタイミングですでに塞がれていたと思うのよね。つまり30年以上は塞がったままだったってことですよね。

そうそう、フロントパネルの塗装オデキ部分ですよ。

その裏面は、錆サバンナが広がっていて錆穴貫通しておりました。

そりゃー塗装が下からオデキ浮きするっとことですよ。

 

はあーっ、こいつらってどう処置していこうかねー。

以上、本日のスバル弄り....。いやいや、スバル破壊工作でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-2君、トランク左側面パテ整形1日目、フロントパネルと左フェンダーの合わせ部分調整3日目

2023年06月10日 23時18分46秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

本日のスバル弄りは3時間でした。

 

本日の作業は....

フロントパネルとフェンダー合わせ部分の、パテ研ぎと錆び止め塗料の面出しです。

ヘッドライト縁の「付けまつ毛」根本のハンダ貼り付け面を面出しする目的でなすくったパテはこんなボコボコ状態です。

トランク室内左側面になすくったパテ研ぎもします。

左前上角部分の錆腐れを削り倒してハンダして補修した箇所にパテ盛りしたのはこんなボコボコのままです。

鉄板合わせが腐って虫歯欠損だった箇所も削り倒してパテ補修した箇所はこんな状態です。

それらを、ひたすらにシコシコと2時間ほどサンドペーパーを握りしめて研ぎだししました。

フェンダーとの合わせ上部分です。

フロントパネルとフェンダーとの合わせ部分です。

トランク室内の前左上角部分です。

鉄板合わせ部分はこんな感じです。

今晩から雨が降るのでとりあえずの封印作業です。

鉄板合わせ部分は錆止め塗料(エポローバル)をぺトペトと筆塗りしました。

残りはプラサフを吹き付けます。

そのためにお手軽新聞マスキングです。

プラサフを吹き付けました。

トランク室内側もプラサフ吹いてますよ。

前左上角部分です。ブログ書いている今に見るとプラサフが届いてないじゃん。

別角度から見たら、パテ研ぎが全然ダメじゃん。

ヘッドライト縁の「付けまつ毛」周辺はどうなったかというと...

綺麗な肌になってきてますよ。

最後に薄付けパテをなすりました。

薄付けパテの研ぎ作業はまた今度です。

以上で本日のスバル弄りは終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-2君、フロントパネルと左フェンダーの合わせ部分調整2日目

2023年06月06日 23時21分06秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

本日のスバル弄りは2時間でした。

 

本日の作業は....

フロントパネルとフェンダー合わせ部分の錆取追求です。

はっきりいって地味な作業です。

ただ単に錆を削るだけ、苦行で修行でございます。

 

昨日にサンドペーパーでシコシコして、ちょっとルーターを当てて、この程度の鉄肌露出になってます。

まだまだ点錆があるんよね。

がんばって点錆を滅するためにリューターでちまちまと削ります。

車体下に転がって仰向けになって削るんよ。

ということは顔に錆粉が降ってくるわけです。

もちろん二の腕もプルプルとなります。

まあーねー。苦痛です。苦行です。つまり修行です。

で、超絶乱視の私の目玉で点錆の判断ができなくなるところまで頑張ってみました。

錆取追求後写真、その1です。

錆取追求後写真、その2です。

次がとっても苦労した下の端です。

錆取追求後写真、その3です。

リューターでほじくったのでアバタ肌になっています。

うーん。ここからどうしよう。

でもなー、時間がないんだよなー。

午後から雨天いうてたしなー、高温多湿に鉄肌露出放置は嫌なんだよなー。

ということで、いつもの錆止め塗料(エポローバル)をぺトペトと筆塗りです。

よし、予定の90分で作業の区切りになった。

ということで、本日のスバル弄り終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-2君、フロントパネルと左フェンダーの合わせ部分調整1日目

2023年06月05日 17時30分53秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

本日のスバル弄りは2時間でした。

 

本日の作業は....

簡単なやつとして、左ヘッドライト「付けまつ毛」根本にパテ盛り

本日からの数日続投コースとして、フロントパネルとフェンダー合わせ部分調整です。といっても錆取が主体となりますね。

 

まずはお手軽なやつから...

「付けまつ毛」ですよ。

ノリシロを切り広げてハンダ貼り付けしているので肌が汚いのよ。

盛りハンダしてグラインダーで整形するというのも手なんだけど、ここはお手軽にパテ整形にします。

パテを練ってなすくりました。

パテ研ぎはそのうちにしましょう。ってことで、この部分はしばらく放置プレーです。

 

本命作業です。

今日からの錆取試練です。修行開始です。

フロントパネルと左フェンダーの合わせ部分です。

フェンダーを外したときにワイヤーブラシで掻いて浮き錆だけ落としている状態です。

スポット溶接をしくじっているらしく、何回か打ち付けている気配のうえに、これって溶接棒とかが残っているとかなのかしらん?

いやいや、そうじゃないわ。

スポット溶接を数回して固定できたんだけど、失敗した周辺箇所は鉄肉が薄くなっており、かつ鉄肌もおかしい。そのおかしい箇所はもちろん錆の餌食になりスポット溶接の周りが痩せて陥没です。

陥没部分はもちろん鉄が薄いのよ。って鉄だよね。すでに鉄の体裁をしていない錆クズってことでは....

このスポット溶接はフェンダートランク側パネルを固定しているところです。

溶接点としてはしっかりしているのですがフロントパネルを引っ張ると陥没部分が微妙に動いて怪しいってのは気づいてました。(陥没部分の鉄が薄くて歪むってことです)

 

軽度な錆であればハンドグラインダーでグイーンって簡単に鉄肌だせるのでしょうけど、錆クズなので一気にやらかしてくれる電動工具が使えないのが難点よね。

さあー修行だぞ。

サンドペーパーを握りしめてシコシコと無心に撫でまくります。

表面錆が撤収できたかなというところでこんな感じになりました。

合わせ面だけでいいだろうと思っていたのですが....

合わせ面から横に錆がこぼれていくように....

上位置から溢れた錆が重力にしたがって、合わせ部分ではない箇所の塗装の下に侵食していました。

この合わせ部分を上から順番に攻略していくのですが....

まずはスポット溶接出べそを撃退しまょう。

 

出べそ周辺に点錆が沢山巣くっているんです。

陥没部分は鉄板危うい感じですよ。

この状態でパネルをゆすってみたりして溶接個所が剥がれる気配はないので溶接部分を剥がすとかはしない方向にて...

まずは点錆を削り取ります。

ちまちまと苦行です。超絶乱視の目玉には小さい点錆は天敵でしかありません。

パテ盛りよりは、鉄板強度アップも考慮してハンダを入れることにします。

でもねー、ここって垂直より角度がある。つまりハングしているのよ。重力に逆らってハンダ仕事するのかー。って溜息のでる....

あっ、溜息ついてはいけない。前向きでいきましょう。

難易度の高い仕事こそ精進するための修行なんだよ。

はい、重力に逆らってハンダ板金しましたよ。

ハンダで陥没部分を埋めただけですが....

これだけのことで鉄板はしっかりしました。パネルを引っ張っても歪まなくなりました。

あとは時間一杯まで下に向かって点錆をほじくります。

タイムアップ10分前です。

錆取した部分に、錆止め塗料(エポローバル)を筆でぺトペトです。

 

以上、本日のスバル弄り終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-2君、左前フェンダー先端ハンダ板金

2023年06月04日 22時25分24秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

本日のスバル弄りは4時間30分でした。

 

左前フェンダー先端の隙間塞ぎをハンダ板金で処置します。

R-2のフェンダー先端部分ってよそ様の車体はどうなっているんでしょう。

私の車体は隙間が開いているのです。

隙間もだけと、鉄板折部分のクラックみたいになっているのも不自然でしょ。

ここにパテやコーキングシールが盛られていたわけではないんです。

だってその証拠に車体塗装色でしょ。

この部分に隙間が空いていると、ボンネット縁のドリップレーンに流れる雨水がこの隙間に飲み込まれるんですよ。

この隙間から入った水はフェンダーとフロントパネルの隙間に注がれることになります。ということはフロントパネルとフェンダー合わせ部の見えないところがどうなっていくかは想像つくよね。

さらにさらに....

この隙間をブリッチしている鉄板がフェンダー端の見切りラインより膨らんで飛び出しているんです。

どういうことよと思うでしょ。でも、これが私のR-2の現実ってことです。

これも修正することにします。

 

フェンダー先端のなにやらおかしい箇所を錆取しながら「どうなっているのん?」って調べていきます。

うん?あれっ?....

なんで?ここをついたらこっちが動くって....。

とかが始まりまして.....。

フェンダー先端部分にパッチ鉄板が貼られているのですが、その溶接がですね....。

本来は3か所スポット溶接ではないかと思うんだけど、1か所しか溶接が付いてません。

溶接が付いていないところは、錆で溶接が外れているってことですよ。

うははは...。と、力なく失笑する私です。

 

どうすっかなー。と、考えるのですが....

えーい。パッチ鉄板を剥がしてしまえ。

合わせ部分はもちろんの錆ってことですね。

剥がしたパッチ鉄板を確認すると錆を落としたら再利用できそうです。

弧を描いているピースだからねー。新規作成するのは面倒なのよ。ということで錆クズピースを研磨して再利用します。

 

ともかく錆取です。

ずーっと錆を削り倒します。

裏側は錆取徹底できません。浮き錆は落としましたが、リューターの刃先が当たらないところはあきらめます。

それでもパッチピースが接する縁になるところはハンダを入れるので錆取がんばりました。

剥がしたパッチ鉄板はこの程度まで錆取しました。

パッチ鉄板の反対面です。

と、ここまで錆取したところで、2時間15分ほど時間が経ってます。

皮膚病で体調壊してから集中力が2時間ほどしか続かないんだよなー。

次はハンダ作業なんだけど集中力欠けて火傷したら大変だからなー。

って、ヘタレモードが炸裂しました。

でもなー、このまま作業中断ってのは湿度高いから鉄肌剥き出しのまま放置は嫌だなー。とかウジウジです。

30分ほど休憩しよう。と、日陰でノンビリと時間つぶししました。というか、もしかして寝ていたかも?記憶ないよ。(熱中症で倒れていたのとは違うと信じることにする)

 

はい、30分ほどの休憩のあとで作業再開です。

いよいよハンダ作業ですよ。

 

パッチ鉄板のノリシロ部分に呼びハンダをしました。

フェンダー側ももちろん呼びハンダしますよ。(フェンダーの呼びハンダ写真撮影忘れてます)

ここから作業途中の写真撮影している暇がないんです。

ってことで、ハンダ貼り付け終了の写真です。

久しぶりのハンダ板金だから、いまいちな感じなのよ。

先端隙間部分は、ブリッチ鉄板を追加していますよ。

と、ここでハンダ作業終わりです。

 

次は余剰ハンダ研磨です。ハンダ肉盛りを整形ってことです。

ヘコヘコと削ってこんな肌になりました。

あーん。やっぱりいまいちだわ。

ハンダ板金下手糞かよー。もうちょっと面出しきれいになれや。

久しぶりだからというのを利用にしたいのだけど....

まあー、そのー。私が精進していないってことなんでしょうね。

フェンダー裏側はこんな仕上がりになってます。

パッチ鉄板は、全部をべったり貼り付けたのではなく、あえて隙間を開けました。

というのは、この隙間から内部の合わせ奥部分にジンクスプレーを吹きこむためなんです。

 

錆止め塗料を塗ります。

表面はエポローバルを筆塗りです。

裏面はジンクスプレーにノズルをつけて、隙間に吹き付けました。(裏面の写真撮影忘れている)

 

以上で本日のスバル弄り終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-2君、左ヘッドライト回り修理 - 付けまつ毛の整形、左フェンダー前縁板金

2023年06月01日 23時29分45秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

本日のスバル弄りは2時間でした。1ヶ月以上ぶりのスバル弄りです。

 

やあー久しぶりだねスバル君。

本日の目標は、左ヘッドライト回りにつけた「付けまつ毛」を整形です。

この「付けまつ毛」ですが、フェンダーを取り付けたときにフロントパネルとの隙間が広くてシールがブリッヂ状態になるのを避ける目的で取り付けてます。

長めに取り付けているので、フェンダーとの干渉具合を現物合わせで調整です。

 

作業の過程でフェンダーを付けて外してを繰り返すのですが、フェンダーとの当たり面をなるだけ綺麗にしておくべきなんです。

その当たり面に前回はパテをなすくっているんですわ。

まずはこのパテを面出しすることから作業開始です。

サンドペーパーでしこしこしてこの程度まで面出ししました。

 

左フェンダーを持ち出します。

もちろんフェンダーに錆があったりするのですが、今は錆取とかはしません。

当たり面となるところだけ掃除しまして車体にあてがいます。

 

付けまつ毛が長いのでフェンダー内側に大きく干渉してフェンダーが車体に取り付けできません。

それを車体にしっくりくる位置になるように、付けまつ毛を削って調整です。

ほぼ付けまつ毛の整形ができてフェンダーが取り付け出るようになったのですが....

フェンダーの先端部分が綺麗なアーチを描いていないのよ。

理由はわかってまして....

痴呆親父が先端角の方をぶつけているんです。

角って簡単に凹む箇所ではないと思うんだけど、これだけ凹んでいるので結構な力でぶつけているんだろうなー。痴呆親父だからなー。ぶつけていることもわかっていなかったりする可能性があるよなー。

ともかく凹んでいるし、角端の強度がありそうなところを突いているってことなので、結構な力で押されているんだうろと推論です。

 

ともかく凹みを板金してみよう。

ド素人の私がハンマーを握りしめてトンテンカンとやってみました。

ほどほどに板金したところで止めました。

だって私のことだから、しつこく叩いていたら余計にボコボコにしてしまいかねないんです。だって本当にド素人ですから....(残りの追求はパテにする)

凹み箇所の板金終えたフェンダーを取り付けます。

凹みとなった原因は外側から突かれているはずです。ついてはフェンダー先端が内側に入っているのよ。

フェンダー先端が内側に入っているのでライト回り縁との合わせ部分に隙間が生じている。

フェンダー取り付けするときにコーキングシール入れるんだけど隙間は少ないにこしたことはありません。

それにフェンダーのアーチも綺麗な弧を描いていないし。

下手糞さんがもうちょっと板金追求します。

フェンダー先端が外側に向くように叩いてみました。

なんとなくアーチが綺麗になってきたところでハンマー打ち付け終了です。

ええんか?こんなん感じでええんか?そこに愛はあるんか?

って感じでこんな状態にまでもってきました。

ヘッドライト縁との合わせ部分は、ある程度寄り添える程度にまでなりました。

まだまだフェンダーは弄るところがあるんだけど...

とりあえず現状でのボンネットとのチリ合わせはこんな感じです。

うーん。ボンネットが丸く膨らんでいるデザインだから、少々おかしくてもわからない。と言ってしまえばそれまでですが...

今日はこのぐらいで止めときます。

 

仮付けしたフェンダーを外しまして...

叩いたり削ったりしたのでプラサフを吹いておきます。

ヘッドライト縁回りはこれで終了のつもりです。

付けまつ毛の整形はこんな感じになりました。上から見た構図です。

うーん。ツケマの根本が不細工だよなー。

ふうーん。って考える私は馬鹿者なんでしょうね。

作業時間オーバーしたのでここで終了です。(90分作業の予定だったのよ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R-2君、散財の記録、ハンダ、コーキングシール等

2023年05月06日 22時45分00秒 | 車弄り、スバル R-2 (360cc)

ゴールデンウィークはどこにも出歩かないでヒッキーしています。

天気のいいときは車弄りしたい衝動にかられたんでけどね。

休日っていろんな邪魔が入るのよ。ご近所さんが挨拶と様子を見に来る。

私は作業したいんだけど相手しなければならなくなるので....

だって、2日間ほどガレージ片付けしたんだけど、それでさえ....

初めての方が突然の声掛けしてきて「このクラウンは....」って始まったのよね。

とかなんとかで....。なるだけ自宅でひきこもりを決め込んでました。

ということで、ブログネタ的なものはないんだけど....

そうそう。ブログに書かなければとそのまま放置プレーになっているネタを書く。

それが、スバル弄りに関する散財の記録です。

 

まずはハンダです。

ハンダ板金で用いるやつです。在庫が乏しくなっていたので安いやつに出くわさないかと今年の1月ぐらいからネットで探してました。

予算に合ったものを先月に見つけて入手しました。

太さいろいろです。全部で5Kgよりちょっと少ないぐらい。

ヤフオクで入手です。送料込みで2700円でした。

ちなみに本当は0.8mm太さのハンダが欲しかったのですが、今回のセットで一番細いのは1.2mmでした。残念。

 

次は鉄板パネルの合わせ隙間充填に用いるシール材です。

ソーラー社の「シーラー585」です。自動車用途用です。

160ml のチューブ2本です。

ヤフオクにて、2本まとめて送料込みで740円の散財です。

今回初めてソーラー社の「シーラー585」を入手しました。今までは「シーカフレックス227」ってのを使ってました。

https://jpn.sika.com/ja/industry/automotive-aftermarket/panel-bonding/sealants/sikaflex-227.html

いつものシーカフレックスが欲しかったのですが費用を捻出できないという激貧家庭です。

少しでも安く自動車用途のシーリング材が見つかればと物色して今回はソーラー社の製品となりました。

さてさて.....

この手のシーリング材(コーキング材)って使用期限があったりするものだと思うのですが、ソーラー社のやつはどこにも製造時期や期限が記されていません。

ヤフオクで安く流れていた製品なので長期不良在庫や古物市場流れ品の可能性もあります。

今回のやつは古い代物かもしれません。

というのは1個が箱の中で身がでているという.....

チューブの後ろ端からおもらししているよ。

写真のチューブが変につぶれているのは、「チューブ内が硬化していないだろうな」と私が揉みつぶしたからです。

まあーねー。こういうのを引き当てるってのが私の運の無さってことです。

 

次は塗装で用いるやつです。

マスカーテープってやつです。

屋外建物とかで汚さないように養生に用いるものなんですが、私は車の塗装でマスキングに用いてます。

もちろんメーカーは車には使うなとなってますが....

そんなの気にしないで、今まで紙テープではない緑養生テープのマスカーテープを使ってきております。

いいんだよ。これが私のクオリティーです。

って、本当は自動車塗装用のマスカーテープ使いたいのですが、ものすごく高いのよね。

そうそう今回のマスカーテープの散財金額ですが....

リサイクルショップ店頭にて、1個110円です。

2個で220円の散財でした。

 

以上、スバル弄りの散財の記録でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング結果を見たいの?

ランキング結果なんてどうでもいいかと思うのですが、数人の方から「お前のブログランキングってどうよ?」って質問があったので、こんなのを貼っときました。
こんなの表示できるように機能追加するから、ブログの表示が遅くなっていくんでしょうねー。
そもそも、よそ様のブログランキングを知って楽しいのかい?