シベリア抑留死亡者遺児の会

父親をシベリア抑留で亡くした遺児の会。墓参・埋葬地調査・遺骨収集・慰霊碑の建立・慰霊祭の情報を交換し風化防止に努める。

シベリア慰霊巡拝(7)

2009-09-20 17:43:53 | シベリア抑留
2009年9月1日
午前中「ザバイカルホテル」で合同慰霊祭を行った。団長の追悼の辞は遺児・遺
族のこれまで63年間の気持ちを十分にご理解頂いた大変素晴らしいことばだ
った。
昼食はグルジア料理できのこ、スープ、パイなどめずらし料理で、しかも食べき
れない程沢山出た。
昼食後、中央慰霊公園を訪ねた。これは東京ヤゴダ会が建立したもので、僭越な
がら私が説明させて頂いた。ホームページの「慰霊碑1」をご覧下さい。
そこへ管理をお願いしている法律学校のナターリヤ・アレキサンドロ・シュリチ
ナ副学長が我々の訪問に気が付き出て来られ、しばらくお話をしました。綺麗に
清掃管理されている事に礼を言い、引き続き管理をよろしくとお願いすると、
「今日から学校が始まり生徒が登校して来たが綺麗に使うように伝えてあります
、勿論しっかり管理します」と約束して下さった。
9月1日は新学期の始まりで、頭に白いリボンを付けて両親に連れられた子供を
多く見かけた。
その後時間が残ったので郷土博物館(入場料外人R100,チタ州に居た動物、モン
ゴル、戦争、医学の収集展示)へ行った、そこで小学6年生が先生に引率されて
いる一団とすれ違った、「ニーハオ」と言うから、「我々は中国人ではなく日本
人だ」と言うと先生がびっくりし、興奮して生徒を集め一緒に写真を撮ると言う
国際交流ハプニングがあった。先生は今頃生徒にシベリア抑留に付いてどう教え
ているのだろうか?学校は小中高一貫性が多く、授業料無料、大学は有料の場合
もあるとか。少しホテルで休憩の後、11時過ぎにチタ駅に向い、到着が遅れ、
24:31発が02:40に出発した。ハバロフスクまで40時間の汽車旅。