気ままに

吉田雅夫のブログです。染色・版画・料理・パソコンなど、気ままに記録しています。

ハイレゾを聴きたい(2)

2020年01月18日 | 70の手習い

ハイレゾを聴きたいと、
 Sound BLaster PLay!3 (CREATIVE)
 Panasonic RP-HDE3-T
を購入しました。続報です。

再生ソフトを、Pine Player にしました。
フリーソフトで、App Store から入手できます。
ただ、日本語がおかしい。Help が、助けて。
英語にしました。



Sound BLaster PLay!3 のコントロールパネルの MacOS 10.15 Catalina 対応版は、Creative の日本のサイトにまだありません。同社の海外サイトから入手できます。


Pine Player をフラットにして、このコントロールパネルのイコライザーを使った方か良いような感じです。

森山良子の曲も購入しました。
森山良子は、CD から取り込んだ曲があります。AAC エンコードです。これはPine Player で再生できます。



CD から取り込んだ曲もこれまでの環境に比べ格段に良くなっていますが、ハイレゾは、どう表現したら分かりませんが、良いです。

放送大学教授の仁科エミ先生の言う
「単独では聞こえない超高周波が可聴音と共存すると、脳の奥にあって人間の健康を維持する上で重要な働きをしている中脳・間脳(これらを総称して基幹脳と呼んでいます)や、快感・感動を司る中脳や前頭前野の局所脳血流が増大し、その活性を高める」
がわかるような気がします。

ユーミンと森山良子の曲は、ハイレゾを購入した価値はあると思います。