倭国、大和国とヘブライ王国

ヤマトとはヘブライ王国の神・ヤハウエの民を意味するヘブライ語‘ヤァ・ウマトゥ’が変化したものであろう

皇紀は何故2600年

2005-06-13 17:25:28 | 歴史

 皇紀とは当時の日本の覇者カム・ヤマト・イワレビコノ・ミコトが倭の大王に即位した年を皇紀元年とし、それは西暦660年前としています。カム・ヤマト・イワレビコノミコトとは、後に初代天皇となった神武天皇です。神武天皇から数えて15代目の応神天皇までは実在しない天皇と言われています。確かに古事記の記載を見るとその生涯が皆100歳前後と、当時の平均寿命から考えて信じられない長寿の天皇が続いています。実在しなかった天皇たちを作り上げ、更に夫々の天皇を仙人のように長寿とし、何故皇紀元年を紀元前660年年まで遡らなければならなかったのでしょうか?

青森県新郷村にキリストの墓があります。村にはイスラエルの風習と思われる習慣や風俗が残っています。キリストには弟が居りゴルタゴの丘で処刑されたのは弟で、キリストは日本まで逃げて新郷村で死んだと説明されていました。日本で学び時の仲哀天皇に謁見したとも記述されていました。キリストかどうかは定かではありませんがユダヤの人が遥か日本まで来ていたことは想像できます。東北まで来ているのですから西日本は更に容易です。伊勢神宮の内宮と外宮を結ぶ参道の石灯籠にイスラエルの国旗の六角形の星印があるのをご存知でしょうか?日本神道のメッカにイスラエルの星とは真に奇妙としか言いようがありません。

紀元前660年頃、北イスラエル民族がアッシリア帝国に滅ぼされイスラエルの10の支族が世界各地へ散ったと言う説があります。この支族の中に流浪の末この日本にたどり着いた一族が有っても不思議はありません。時の縄文の人達に比べ圧倒的な知力と武器を持ったイスラエルの支族はたちまちのうちに縄文の支配者となって言ったと想像できます。安定期に入ったヤマト朝廷が古事記を編纂するに際し、編集者に付けた絶対条件が「初代天皇の即位の年を我が祖先がアッシリア帝国に負けて、流浪の始まった年と成るよう、あらゆる努力をしろ!」だったのではないでしょうか!

日本とユダヤの相似性について、特に神道とユダヤ教の中に多くの共通点が有る事は色々な本に出ておりますので、ここではこれらについては語りません。皇紀元年が何故紀元前660年なのかについてのみ考察してみました。

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しみにしております (虚庵)
2005-06-15 10:42:26
我が国の創世にまつわる、格調高い壮大なロマンの片鱗を拝読して、胸の高鳴りをじっと押し止めております。



貴兄の規模雄大な構想力と、得意の筆力を活かして、一大ロマン・ブログに成長されることを切に念じております。



初回からのファンとして、勝手に登録させて頂きますゆえ、よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿