ニノアキ日記@goo

パソコン・PDA情報、子供を見て気付いたこと、仕事のこと・・・・・何でも日記です。

初代W-ZERO3から次のスマートフォンへ(100404-No1)

2010年04月04日 10時04分49秒 | スマートフォン/PDA/デジカメ/ビデオ等
初代W-ZERO3から次のスマートフォンへ(No1) 2010.4.4

 初代W-ZERO3(willcom、WS003SH)を購入したのは、2005年12月15日。あれから4年と数ヶ月。この機種を購入した方は、すでに新しい携帯/PHSに機種変更していることでしょう。この機種を今だに使っているのは、私くらい。

 初代W-ZERO3といえば、日本のスマートフォンの先駆者的な存在であり、当時としては機能的にも携帯よりも優れたところは、多々ありました。しかし今となっては、見劣りするところも多く、そろそろかなとも思います。

 私は、Windows CE時代のPocket PC CASSIOPEIA E-700(6万円で購入)のころからのmobile愛好者です。それが、携帯機能がついて、4万円台で購入できるとあって、当時発売当日位に手にしました。発売当日を振り返ると、ルンもミコもまだ今よりもずっと小さく懐かしいです。

 初代W-ZERO3は、ややでかいMobileデバイスなので、携帯電話的に使うのは、そもそも無理がありましたが、それを承知でこだわりを持って使い続けてきました。

【W-ZERO3の今でも良いと感じる点】
・外部メモリーと電池パックが交換可能である点(iPhoneではできない!?)。
・英辞郎を使用可能(電子辞書代わり、当時としては画期的)。この閲覧ソフトを作った方はすごい!!
・TCPMPというフリーソフト(今は有償?)、動画、MP3、WMA等扱える。特に、私は現在アナログTVで録画したMPEG2をDivxに変換していますが、このファイルを変換せずに扱えるのでとても重宝しています。地デジになったら困ります〜。
・ICレコーダーの機能。会議の内容を録音するときに重宝しています。
・Windows Mobileを使っている一番の理由がこれですが、Word、Excel、Powerpoint(PDFも!!)ファイルを外部メモリーに入れて、”変換なしに”すきな時に読めて、PDF以外編集できる(もちろん、メールの添付ファイルも読める、別名で内部・外部メモリーに保存可)。
・青空文庫がルビ付きでよめる(当時、青空文庫は今ほど知られていなかった)。
・1500mAhの容量で電池のもちが非常に良く、通常の電話、メールの使い方なら、4~5日はいけます。IC-レコーダーは8時間以上連続稼動できます!!

【W-ZERO3の今でも悪いと感じる点】
・220gの重量で重い。これを承知で購入しましたが、やはり軽い携帯はうらやましい。
・Webが遅すぎて、このgooのブログサイトを満足にあけることすらままならない。
(液晶はきれいなので、640x480の解像度が活かされていません)
・音声が小さく、聞き取りにくい(仕様でしょうか?)
・時々ハングアップして、電話としては困るときアリ。
・メールが来るのが遅すぎる。送ってから1日後というときもアリ。
・外部メモリーの容量が、2GBで少なく感じる(当時は大きく感じましたが・・・)。
・ワンセグがないこと。
・イヤホンジャックが、平型であること。アダプターをつけるとじゃまです。
・133万画素のデジカメ画像がどうも・・・。
・ソフトを終了する概念がそもそもない。どなたかが作ったタスク管理ソフトのおかげで終了が自分で可能となり、快適に使用できていますが。。
・企業向けのデバイスに志向しすぎている点。一般の人が、outlookでメールアドレスを管理しているわけでなく。●イクロソフトさんが、これにもっと早く気づいてほしかったという思いです。

Windows mobileは、最近元気がありませんが、docomo SC-01Bとか、au IS02とかハードのqwertyキータイプのものがでてきており、入力の仕事では使えそうです。ただ、来年でるといわれているWindows mobile7は、コピペができないとか、WM7以前のソフトと互換性がないとか、いまいち触手がのびません。
iPhone3GSは、動きがきびきびして、機能として充実してきています。今年6月位に新機種発表あるのでしょうか?
通常の携帯でもqwertyキータイプのものもあります。
そして、私が注目しているのは、Andoroid携帯。
今は、Docomo 2種(HT-03A、Xperia)、Softbank 1種(HTC Desire「X06HT」)、au各社(IS01)が近々発売予定もしくは発売されていますが、今年は計10機種位がでると言われています。

携帯選びは、10年前から、安さ、機能、生活にどの様に生かせるのかを考慮して、選定してきました。
今年中に新しい携帯になっているのでしょうか。
自分でもわかりませんが、ブレないようにしたいと思います。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿