goo blog サービス終了のお知らせ 

Tappy's WORLD BLOG

たっぴ~@管理人の趣味世界をみなさんに見てもらうためのBLOGです。
よろしく~

チャイルドシート購入

2011-05-03 23:30:06 | ポルシェ
我が息子は若干早産だったため、嫁が退院したあとも引き続き入院していました。
それが昨日の検診で順調に体重が増えてきていた事から、急遽本日退院することになりました。

退院はまだ先、と思っていたので、十分な準備が整っていませんでした。

チャイルドシートの購入もまだでしたので、朝からあわてて近所のベビザラスへ。
モノは決めていたので即決で購入しました。



takata04-smartfix LSです。


タカタはレースシーンでもシートベルトメーカーとしてイメージがよかったのと、実際、チャイルドシートのアセスメントでも好成績を収めています。
takata04-smartfix LSは09年発売の最新型で、現行ラインナップでは側面からの衝突にも配慮した最も安全性が高いグレードですね。


とりあえず助手席側の後ろにチャイルドシートを取り付けてみたんですが、3点式シートベルトが目の前を横切る形になるため、子供を乗せにくかったです。

ところが家に帰ってきてから車を良く見てみると、カイエンは外車らしく後席中央にもちゃんとした3点式シートベルトを備えています。
試しに後席中央にチャイルドシートを置いてみました。
するとシートベルトは右側から取り付けることになり、赤ちゃんを車両左側からチャイルドシートに乗せるアクセスが一気に改善されました。

普通の車だと後席中央にチャイルドシートを取り付けてしまうと横に人が座れないところですが、そこはカイエンの全幅1.8mを超える巨体が役立ちます。
後席中央にチャイルドシートを置いても、左右席には僕でも普通に乗ることができるスペースが余ってくれます。
むしろ赤ちゃんが助手席の後ろ、お母さんが運転席の後ろというポジションに座るよりも赤ちゃんとの距離がちょうどいい近さに収まってくれるため、むしろこの方が望ましい状態でした。

まだ取り付けたばかりで使い勝手はよく分からないところもありますので、しばらくこれで様子を見てみるつもりです

Porsche 911 GT3 RS 4.0

2011-04-29 00:23:17 | ポルシェ


いよいよ997の限定モデルもラストモデルか?

997GT3のノーマルモデルが水平対向6気筒3.8リッターで435馬力というところ、4.0リッターまでボアアップ(あるいは新型カレラ系エンジンベースか?)
それを8250回転までブン回して500馬力をひねり出しているんです!
トルクがぜんぜん違うとはいえ、ノーマルターボと同じ馬力

チューニングはエンジンだけではなく、前後トレッドも拡幅されていますし、フロントのいかつさも増しています。
どんな走りを披露するのか想像もできません。


僕的には、このウルトラマンみたいなカラーリングは好きじゃないんですけどね

新型ボクスター

2011-04-12 23:07:08 | ポルシェ
新型ボクスターがスクープされています。






まだ偽装がだいぶ濃い状態ですが、なかなかかっこいいですね

初代986、2代目(現行型)987に比べて新型はリアのボリュームが増えているように見えます。
特に初代986は、996とほぼ同じフロントに対してリアの車幅が狭く見え、僕としてはいまいちスポーティに見えなかったんですよね。
(その分、911より『手軽に乗れる車』には見えました)
それが、フェラーリやランボほど明確では無いものの、パッと見でもリアの車幅が広そうに見え、普遍的なミッドシップスポーツらしい、前のめり気味に飛びだしていきそうな雰囲気を手に入れたのではないでしょうか。


今回、ボクスターはダウンサイジングされ、2.5リッターの4気筒ターボが設定されるという話です。
2.5ターボなら300馬力はこえるでしょうから、『S』用のエンジンとして330馬力~340馬力ぐらいの設定になるんでしょうか。

この内容で800万ぐらい~ならば、かなり魅力的ですね~。
数年後なら、あるいは新車で狙えるかな~・・・
(家のローンがまだまだこれからだというのに、それは無理か

Porsche 918 RSR

2011-01-11 22:34:46 | ポルシェ
久しぶりの更新です

もう年も変わってだいぶ経ちましたが、皆様あけましておめでとうございます



さて、現在アメリカで開催されているデトロイトモーターショーにおきまして、ポルシェから新型レーシングカー『918 RSR』が発表されています。




ポルシェの耐久用市販レーシングカー『RSスパイダー』の3.4リッターV8エンジンをベースに、フライホイール式蓄電システムを搭載したレーシングハイブリッドエンジンで、システム総出力では760馬力オーバー。
ボディもフルカーボンモノコックで、ミッションはRSスパイダーベースの6速マニュアル。

その他の細かいスペックは不明ですが・・・
なにしろカッコいいっす 


これの市販バージョン『918スパイダー』がV8フェラーリとかランボルギーニ並みの値段だったら、真剣に頑張って手に入れたいと思うところですが、市販バージョンで6000万級という噂・・・。
そ、それは無理すぎる
夢見ることすらできないレベルです・・・


別に鉄ボディでいいし、ハイブリッドでなくてもいいので、このデザインのV8ミッドシップ・ポルシェをだしてくれませんかね~
新車価格911GT3ぐらいでお願いします

ポルシェの話題

2010-11-18 00:20:19 | ポルシェ
最近、こちらのBLOGでの話題と言えば、ポルシェの話題ばかりのような気がして、カテゴリー分けで『ポルシェ』を作ってみました

すると、今年に入ってからだけで50件もアップしています!

分析すると、カイエンを買ってからカイエンに関する話題はあまり無く、むしろポルシェの新型発表!とか、中古車でこんなタマが!とかいう話題が増えているようです。


どれほどスポーツカーを休憩したくないのかがわかろうかというものです

ケイマンR

2010-11-17 18:34:20 | ポルシェ
↑というのが発表されてます。





以前からケイマンRSとして噂のあった車ですね。

アルミドア、エアコンレス、オーディオレスその他もろもろでノーマルケイマンSから50キロ軽量化し、エンジンを320馬力から330馬力にパワーアップ。

要するにボクスタースパイダーのケイマン版ですね。
ほんとポルシェもあの手この手を考えてきます


個人的にはボクスタースパイダーほど外観に特別感がないところがイマイチだと思います。

ネーミングも『R』ってなんなの?って感じ。
911で『R』となると本物のレーシングカーバージョンのことであって、同じような軽量化スペシャルは『RS』ですからね。
事前情報どおりに『RS』の方が説得力があったんじゃないかな~。


これならボススタースパイダーを買っちゃうな。

最近のポルシェ中古車相場

2010-11-15 23:41:24 | ポルシェ
相変わらず中古車ウオッチは続けています


911の場合、もう996系の相場はガタ落ちしています。
認定中古車のターボでも距離を走っている個体なら550万とかであります。

空冷、特に僕が乗っていた993の相場は安定しているようで、カレラでもマニュアル車ならやっぱり550万~という感じのようですね。
ターボなら800万~でしょう。
3年前に僕が買ったときと変わっていません。

さて、そして現行型997です。
新車の方は次期型991系のスクープ写真がボチボチ出始めており、GT3系などはすでにオーダーストップらしいです。
実質的に後期型は1年ちょっとしか作られなかったわけで、実際中古車市場でも前期と後期で明確に差が付き始めていますね。
(後期になって新車価格が上昇したという事もあるでしょう)
後期型のカレラでやっと1000万級。
3.8リッターエンジンを積むカレラSになると1100万を越えてしまいます。

・・・ところが、前期型になると相場は暴落。
カレラで600万~、カレラSでも700万~というタマもちらほら。
中には ↓ こんなタマも



06年式・前期型997ターボ、マニュアル車、スポーツクロノ、PCCBなどてんこ盛り。
で、1180万円

この前BLOGに書きましたバサルトブラックの前期ターボ(1080万円)にはかないませんし、もちろん絶対的な金額は高いんですが、それにしたって後期型のカレラSと値段が変わらないんですよ!
ならコッチでしょ!
これで991型ターボとか発売されたら、いったいどれほど相場が下落するんでしょう!


それにしても最近のポルシェの中古相場の下落ぶりは、中古狙いの僕みたいな人間にはうれしい状況ですが、新車を買っている人は納得できないだろうな~

カイエンSハイブリッド予約受付開始

2010-10-26 23:43:38 | ポルシェ
<<<「カイエンS ハイブリッド」の予約受注を開始>>>

↑ というプレス発表が出ていますね。


カイエンSハイブリッドは、ポルシェ初の市販ハイブリッド車。
アウディA6系の縦置き3リッターV6スーパーチャージャー付エンジンを搭載し、そこにハイブリッド用モーターを接続し、エンジンのみで333馬力、モーターが47馬力、システム出力380馬力をたたき出しています。
最高速度は242km/h、0-100km/h加速タイムは6.5秒だとか。

まー、ちょっとスポーティに走れる3リッターから3.5リッタークラスの乗用車レベルの走りでしょうか。

あの巨体がそんな走りを披露しつつ、12キロ/リッター程度の燃費だと言うことなので、これはなかなかすごいですねー。


で、そんな車が1092万円~

てっきりターボ(1538万円~)に近い値段を想像していたんですが、思ったより普通のカイエンS(1030万円~)に値段が近かったです。


ちなみにカイエンSとの、その差額62万円。(基本装備が同じだったとして)

ただしハイブリッドはポルシェ初のエコカー減税対応車。
自動車重量税、自動車取得税が免税となり、自動車税も50%減税。
たぶんこれだけ減税されれば差額分ぐらいになりますね。

そして燃費差を計算してみると、カタログ燃費前提で年間1万キロ程度走るとして、3万円ぐらいハイブリッドはお得。

なおかつV8、4.8リッターのカイエンSは毎年の自動車税も4.5リッター超なので88000円(!)必要なところ、V6、3リッターのハイブリッドは基本51000円、50%で25500円になってしまいます

たぶん任意保険だってハイブリッドの方が安くなるでしょう。


・・・まー、差額で元をとろうとするような車でもありませんか

ポルシェ スーパー・ファクトリーのすべて

2010-10-20 00:16:08 | ポルシェ
ナショナル ジオグラフィック〔DVD〕 ポルシェ スーパー・ファクトリーのすべて
クリエーター情報なし
日経ナショナル ジオグラフィック社

↑ちょっと前に発売されていたのは知っていたんですが、このようなDVDを買いました

内容的には、軽~くポルシェの工場見学、といった程度で、特別注目するようなポイントは感じませんでしたね~。
それでも、ラインにターボとかのエンジンが流れてくるとリアルに  ←こんな感じになってましたけど