以前より噂になっていたCanon EOS 5Dシリーズの新型mk-IIIが発表されました。
主な特徴は・・・
・35mmフルサイズ 約2230万画素CMOSセンサー
・常用ISO感度100~25600 拡張ISO感度H1:51200 H2:102400
・最高約6コマ/秒の高速連続撮影。静音連続撮影も可能
・61点高密度レティクルAF
・新開発・映像エンジンDIGIC 5+
・多重露出撮影機能・ハイダイナミックレンジモード
・視野率約100% 高倍率ファインダー
・ワイド3.2型 約104万ドットクリアビュー液晶II
・デュアルアクシス電子水準器
・CF/SDデュアルカードスロット対応
(メーカーHPより)
先日Nikonから発表された3600万画素のD800と比べてしまうと、正直スペックでは見劣りする機種になってしまったかな
これが1年前に出ていれば、かなり熱狂的に迎え入れられただろうにな~と思います。
でも、100%ファインダーになっているし、AFも1D系のお下がり仕様に大幅バージョンアップ。
シャッターの感触もなかなかよさそうという噂。
電子水準器やCF/SDデュアルカードスロットもうらやましい装備です。
・・・でもでも、わざわざ今の5D mk-IIから買い替えたくなるほどではないかな~。
Nikon D800の場合、画素数がインパクトありますが、それ以外の部分もほぼプロ用のD4と遜色ない仕様で出てきてるんですよね。
それに比べて5D-3はあくまで5D-2の進化系で、5D-2のネガ潰しをしただけの消極的モデルチェンジに見えてしまいます。
今、もし5D-2が潰れたら、もちろん5D-3を買いますが、買う方も消極的になってしまうな~。
主な特徴は・・・
・35mmフルサイズ 約2230万画素CMOSセンサー
・常用ISO感度100~25600 拡張ISO感度H1:51200 H2:102400
・最高約6コマ/秒の高速連続撮影。静音連続撮影も可能
・61点高密度レティクルAF
・新開発・映像エンジンDIGIC 5+
・多重露出撮影機能・ハイダイナミックレンジモード
・視野率約100% 高倍率ファインダー
・ワイド3.2型 約104万ドットクリアビュー液晶II
・デュアルアクシス電子水準器
・CF/SDデュアルカードスロット対応
(メーカーHPより)
先日Nikonから発表された3600万画素のD800と比べてしまうと、正直スペックでは見劣りする機種になってしまったかな

これが1年前に出ていれば、かなり熱狂的に迎え入れられただろうにな~と思います。
でも、100%ファインダーになっているし、AFも1D系のお下がり仕様に大幅バージョンアップ。
シャッターの感触もなかなかよさそうという噂。
電子水準器やCF/SDデュアルカードスロットもうらやましい装備です。
・・・でもでも、わざわざ今の5D mk-IIから買い替えたくなるほどではないかな~。
Nikon D800の場合、画素数がインパクトありますが、それ以外の部分もほぼプロ用のD4と遜色ない仕様で出てきてるんですよね。
それに比べて5D-3はあくまで5D-2の進化系で、5D-2のネガ潰しをしただけの消極的モデルチェンジに見えてしまいます。
今、もし5D-2が潰れたら、もちろん5D-3を買いますが、買う方も消極的になってしまうな~。