ままりんの子連れ旅じたく baby編

“子連れバックパッカー”を夢見る母さんの、子どもといっしょにお出かけ&旅行記。子連れ外出に役立つ情報も満載!

子連れ紀の国旅行(2)―川で温泉+世界遺産!

2008-01-08 | 子連れ旅行*2歳 〈和歌山〉
冬に川遊び !? 温泉掘っている間に、カゼひいちまうぞ!
…と思われている方、ご安心を。

川湯温泉には11~2月の冬の間、川をせき止めてつくった広大な野天風呂「仙人風呂」が
出現する。
冬の風物詩となっており、巷では「関西一の名湯!」とのウワサもあるとか、ないとか…?
夏の川遊びといっしょに“マイ温泉”を掘るというのも楽しそうだけど、
“冬限定”の仙人風呂とやらも気になる。
限定というコトバに弱い、悲しき主婦のサガ…

ちなみに川湯温泉は、田辺市と新宮市を結ぶ内陸の山間道の真ん中あたりの温泉地帯、
熊野本宮温泉郷の一角にある。


 ↑参考までに、かなり分かりづらいですがgooの広域地図を貼り付けておきます。
  センターポイントのあたりが熊野本宮温泉郷。縮尺を変えてみることもできます。


そして、この田辺~熊野本宮~新宮こそが、世界遺産にも登録された「熊野古道」の
ひとつなのだ。

いにしえから、神々が鎮まる聖なる山とあがめられた紀伊山地。
熊野三山(本宮・新宮・那智)は高野山や吉野と並ぶ霊場のひとつで、
「熊野古道」はそこに至る参詣道。
熊野古道にはいくつかルートがあるが、この「中辺路(なかへち)」と呼ばれる田辺~熊野本宮
間は、険しい山道にもかかわらず、多くの人々がここを通って参詣したといわれている。

川の温泉につかって、世界遺産めぐり!

その夢のようなコラボレーションに、私の心はラララララ…
信仰心ゼロのクセに、浮き足たった。

のちに熊野の神々の怒りに触れようとは、よもや思いもせずに…
                                              つづく



にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ ランキング参加中!こちらをクリックお願いします


最新の画像もっと見る