お正月の帰省がてら、関西圏でどこかに寄って東京に戻ろうということになった。
2008年、最初の旅。
で、いつものごとく直前にバタバタと計画を立てる私たち。
どこ行こー? と行き先すら決まっていなかった昨年の12月下旬。
関西で、行きたかったとこ? あるいは冬に楽しめるとこ?…
あれこれガイドブックをひっぱり出して、候補地を探す。
でも、冬ってアウトドアは寒いし、結局、温泉くらいしかないんよねー…
(なんか私たちの旅って、温泉ばっか?)
関西で温泉、といえば、“超”がつくくらいポピュラーなのは有馬温泉。
関西有数の観光地なのに、実は私、まだ行ったことがない。
いいかも? 大阪から近いしアクセスも便利だし。
で、いくつか宿をあたってみたのだが、さすがにお正月は満室。
しかも、ただでさえこの地域の宿の料金は高めなのに、正月料金となるとかなりいいお値段。
うーん、ピーク料金の時期は避けたほうがいいかも。
ほかにもあれこれ案を出してはみるが、なかなかピンと来なかったり、宿がいっぱいだったり。
そうこうしているうちに、ある温泉の写真に目が留まった。
大人も子どもも水着を着て川で遊んでいる楽しそうな写真。
一見、フツーの川遊びの図だが、実はこれ、温泉の湧き出る川なのである。
その名もズバリ「川湯温泉」。
そういえば昔、友人が「川に穴を掘ってつくるおもしろい温泉があるんよ」と
大絶賛していたのを思い出した。
そうだ、アレだ! 一度行ってみたかったんだ。
和歌山県の山あいにある秘湯、川湯温泉。
でも、いまは真冬なんですけど…?
つづく

ランキング参加中!更新の励みになるのでこちらをクリックお願いします
2008年、最初の旅。
で、いつものごとく直前にバタバタと計画を立てる私たち。
どこ行こー? と行き先すら決まっていなかった昨年の12月下旬。
関西で、行きたかったとこ? あるいは冬に楽しめるとこ?…
あれこれガイドブックをひっぱり出して、候補地を探す。
でも、冬ってアウトドアは寒いし、結局、温泉くらいしかないんよねー…
(なんか私たちの旅って、温泉ばっか?)
関西で温泉、といえば、“超”がつくくらいポピュラーなのは有馬温泉。
関西有数の観光地なのに、実は私、まだ行ったことがない。
いいかも? 大阪から近いしアクセスも便利だし。
で、いくつか宿をあたってみたのだが、さすがにお正月は満室。
しかも、ただでさえこの地域の宿の料金は高めなのに、正月料金となるとかなりいいお値段。
うーん、ピーク料金の時期は避けたほうがいいかも。
ほかにもあれこれ案を出してはみるが、なかなかピンと来なかったり、宿がいっぱいだったり。
そうこうしているうちに、ある温泉の写真に目が留まった。
大人も子どもも水着を着て川で遊んでいる楽しそうな写真。
一見、フツーの川遊びの図だが、実はこれ、温泉の湧き出る川なのである。
その名もズバリ「川湯温泉」。
そういえば昔、友人が「川に穴を掘ってつくるおもしろい温泉があるんよ」と
大絶賛していたのを思い出した。
そうだ、アレだ! 一度行ってみたかったんだ。
和歌山県の山あいにある秘湯、川湯温泉。
でも、いまは真冬なんですけど…?
つづく



