1/48 ハセガワ 流星改「フォールディングウィング」続き
アンテナ支柱がなんとも頼りないものだったので、真鍮線で作り直しました。
1.5mmの真鍮角棒を削り出してそれらしく。
上手く直角が出ていないところもありますが、それらしくできたので採用。
カウルフラップの開閉どちらかを選べるので、最初「開」状態を選んでいましたが、ちょっと開きすぎ、中が丸見えです。
なんとなく気持ち悪いので、「閉」状態に急遽変更。
やはりこちらのほうが落ち着きます。
キャノピーを固定して機体の塗装をする前に、操縦席の九八式射爆照準器を完成してしまいます。
透明パーツがあるので、一応資料などを参考に塗り分け、ファインモールドの日本陸海軍機用照準リングセットのリングを取り付けます。
キットの説明書にはあまり細かい説明はなく、この辺に取り付け、ぐらいしか分かりません。
少しリングの位置が下すぎるような気もしますが。
一応操縦席まわりの小物、アンテナ支柱とその根元の羅針儀改一、ループアンテナとその後ろに「三式一号射爆照準器用管制器」をそれらしく付け、13mm旋回機銃にエッチングパーツの弾帯も付けて、ほぼ完成。
この辺は詳しい資料が無いので、これ幸いとばかりに好きなように作ってます。
カウリングの空気取り入れ口が塞がっているので、開口しておきます。
0.5mmぐらいの小さな穴をいくつか開けて、カッターで長穴にして削って成型します。
結構時間がかかってます。
九一式魚雷のシルバーは、ファレホ METAL COLOR の77.724 Silverを使ってます。
仕上げにMETAL VARNISH 77.657 GLOSS VARNISHでコーティングしています。
これに先頭部分のブラックを塗れば魚雷完成