goo blog サービス終了のお知らせ 

goo blog みょうがのときどきにっき

ショートストーリー/月子のティーハウスを作成しております

平和のチョコレート

2025年02月27日 | 日記

CHOCOLATE for PEACE のチョコレート

今回はJIM-NET/ジムネットさんとチョコ募金のご紹介をさせてください
ジムネット医療支援ネットワークは日本の非営利団体です
主に小児がんや白血病の子どもたちのために
医療機器や医薬品を提供し治療を支援しております

ジムネットの支援活動
小児がん支援
イラクの4つの病院への医薬品支援
貧困患者への薬代と交通費の支援
患者家族への宿泊場所の提供/悩み相談
学習サポート

シリア難民支援
シリアおよびイラク国内のシリア難民キャンプへの医薬品の支援
隣国シリアからイラクへ逃れてきた妊産婦と子どもの支援

福島支援
子どもたちを放射能から守る活動の支援
甲状腺がんの子どもたちの支援

これらの活動を中心に行っております

チョコ募金
2006年から行われている冬季限定の募金キャンペーンです
チョコ缶のデザインは
イラクとシリアの子どもたちが描いた絵が使用されております
ささやかですが私はチョコ募金をさせて頂きました
振込手数料も含めて2500円程です

丸い缶に入ったチョコレートです

(あっ、かわいい

パッケージの絵が可愛いですね
どの絵も素朴で色がきれいです
そしてチョコレートは北海道に本社のある
製菓メーカー六花亭さんです
うんうん、お味もGOODです!
この程度しか出来ない私は心苦しいのですが
同封されているパンフレットを拝見し
病気に苦しむ難民の子どもたちを知ることが出来ました

シャームさん
ミモザの絵を描いた16歳のシャームさんはシリア・ダラアのご出身です
シャームさんのご家族は
イラクでの滞在許可の手続きを弁護士にお願いをしました
しかし弁護士は家族全員のパスポートと滞在許可取得の代金を
持ち逃げしてしまいました
同時にシャームさんは
血液の病気であることが分かりました
治療を続けておりますが
現在は悪化しており厳しい治療が続いているそうです
この様な厳しい状況の中で
ミモザの絵をシャームさんは描いてくれました

すてきな絵

(ありがとうございます)

シャームさんそして子どもたち

(どうぞご回復を祈っております
                                                                          (参考:JIM-NET公式サイト・Jan.13/2025 毎日新聞)

ご一読ありがとうございました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5話・パネラ

2025年02月26日 | 月子のティーハウス(プロローグ・第1話~第5話)

ご訪問ありがとうございます

月子のティーハウス
(moon child's tea house)

第5話 パネラ

夕日が沈み、月子はティーハウスに明かりを灯した
窓からは寂しそうな秋のオールドローズが見えた

「月子さん遅い時間によろしいですか?」
小柄な女性は思春期の少女にも成人にも見えた

「いらっしゃいませ、構いません」月子は答えた
「赤ワインはありますでしょうか?」

「テーブルワインでよろしければご用意できますが」
「うれしい、お願いします」

月子は赤ワインをカラフェに移した
バカラのワイングラスを用意し、チーズクラッカーと共に運んだ

「私、名前はいくつもあったの、でもパネラって呼んでください」
「パネラさんは、いろいろな所にお住まいだったのですか?」

「ええ、いろいろな所そしていろいろな時間です」
パネラは赤ワインを一口飲んだ

「月子さん、私薔薇になりたいんです」
「…」月子は少し困った顔をした

「月子さん薔薇はお好きですか?」
「もちろん好きです、綺麗ですよね」

もう一口、パネラは赤ワインを飲んだ

「どうして薔薇は綺麗なのかわかりますか?」
「ごめんなさい、おかしな問いかけをして」パネラは恥ずかしそうに俯いた

「…美しくて儚いからでしょうか?」月子は答えた
「やっぱり月子さんはわかっているわ」

「薔薇は限りがあるから美しいと思うの」
パネラはグラスに残っていた赤ワインを飲み干した

「明日、私は朝日を浴びようと思うの」
「そして私は薔薇になるの」

「ごちそうさま月子さん、とても美味しい赤ワインでした」
こぼれ落ちそうな目をしてパネラは言った
「ありがとう…」

(パネラさん…)
呼びかけようとしたが、パネラは夜の闇へ溶けていった

ご一読ありがとうございました

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせです Feb.26/2025 お好み焼き?

2025年02月26日 | お知らせです

皆さまおはようございます
気温が上がりそうです


(清々しい朝です

本日は気温が15度を超えるそうです
皆さまのお住まいではいかがでしょうか?
昭和11年(1936) 2月26日は二・二六事件の日です
陸軍の青年将校らがクーデターを起こし
首相官邸や国会議事堂などを占拠しました
国家の改造を要求しましたが
2月29日に反乱は鎮圧されました
            (参考:学研キッズネット)

私はお好み焼きを作りました
豚小間切れ肉に軽く塩コショウをして
フライパンで炒めます
その間に
お好み焼きの粉/卵/水をボウルに入れ
キャベツと長ネギを刻んでまぜまぜします
あっ、少し粉が足りない
食品棚を確認すると使いかけの粉が残っておりました
よしよしこれで大丈夫、順調です

ところがフライパンの蓋を開けると
いつもと匂いが違うかなー?
私は袋を確認しました
ホットケーキミックス
お好み焼きホットケーキ 豚小間切れ肉入りを
私は作ってしまいました
んーでも食べられないことはない
あとは家族に打ち明けるか
どうしよう…
私は内緒にしておきました


(日差しが強くなるかもしれません)

Feb.26/2025
前回は「グリーフケア のポスト」を
お読み下さりありがとうございました
今回は清々しい朝のお話しをさせて頂きたいと思います
これより編集作業に入ります
終了しましたら投稿をさせて頂きます
どうぞお気軽にお読み下さい


(梅が咲いております)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレートを食べながら

2025年02月12日 | 季節外れ

Chocolateを食べながら
聖バレンタインデーのお話し


(ぬりえを変更いたしました)

ずっとずっと昔
2月15日、古代ローマではルペルカリア祭がありました
こちらは豊作を祈願しての祝祭です
その前日の2月14日は
若い女性が自分の名前を書いて桶に入れ
男性がカード/札を引くという習わしがあったそうです

そしてルペルカリア祭を共に過ごしたカップルは
少なからず結婚に至ったということです

296年頃
ローマ時代のキリスト教の司祭
聖人ウァレンチヌス/バレンタインの祝日です

当時の皇帝クラウディアス・ゴティクス帝は
士気が落ちるという理由で、兵士の結婚を禁止したそうです
しかしウァレンチヌスは、内緒で兵士の結婚式を挙げました
この事が皇帝の怒りにふれ
ウァレンチヌスは殉教に至ったということです

ちょっと昔
兵庫県の洋菓子メーカー/モロゾフさんのお話しをご紹介させてください
1930年代に創業者の葛野友太郎氏は
月14日、欧米では「愛する人に贈り物をする習慣があります」と
米国の友人から教えられたそうです
この様な習慣を広めたいと
葛野友太郎氏はビジネスに活かしました

こうしてみると
聖バレンタインデーはエビデンス的な内容は希薄なようです
何となく仮想フォルダのようです
でもどのお話しにも「愛」が含まれている気がいたします
私も納得することが出来ました

まだ少し寒い夜が続きます
チョコレートと熱い飲み物を美味しくお召し上がりください

駄菓子チョコレートを私は買いました

     
(歯みがきをしましょうね!)
                                                                
(参考:ブリタニカ国際大百科事典・広辞苑☆電子版)

ご一読ありがとうございました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせです Feb.12/2025 もうすぐバレンタイン

2025年02月12日 | お知らせです

皆さまおはようございます
まだまだ寒いですね


(雲がきれいです)

もうすぐバレンタインデーです
何チョコを皆さまはお考えでしょうか?
友チョコ/ファミチョコ/自分チョコ
えーと…
何チョコが良いのかなぁー?
ちょっと悩んじゃいますね

店頭には色とりどりのチョコレートが並んでおります
そんな時、新聞を読んでいて気がつきました
チョコ募金 ←これは何でしょう?
チョコ募金は、ジムネット医療支援ネットワークさんが
行っている募金活動だったのです

1991年の湾岸戦争以降
イラクではガンや白血病の子どもたちの数が増えております
これらの病気で苦しむイラクや周辺国に対して
医療のサポートを行い
平和で安心できる社会づくりにジムネットさんは尽力されております
また国内外を問わず
放射能汚染から人々を保護するために必要な活動を行っております


(蝋梅/ろうばいを撮影いたしました)

Feb.12/2025
前回は「ごめんなさい くん」を
お読み下さりどうもありがとうございました
今回はチョコレートに関係したお話しをさせて頂きたいと思います
これより編集作業に入ります
終了しましたら投稿をさせて頂きます
どうぞお気軽にお読み下さい


(キューピッドをぬりぬりいたしました)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする