goo blog サービス終了のお知らせ 

goo blog みょうがのときどきにっき

ショートストーリー/月子のティーハウスを作成しております

お知らせです May.7/2025 新緑が美しいです

2025年05月07日 | お知らせです

皆さまおはようございます
本日も快晴になりました


(朝日が輝いております )

5月5日から20日までは
二十四節気の立夏となります
夏の兆しが見え始める時節です
若葉が茂り新緑が美しいです

近所で撮影いたしました

(陽ざしがきれい)

皆さまのゴールデンウイークの写真を拝見いたしました
お天気にも恵まれ
ご家族で楽しまれたことと思います
訪れたことのない場所や景色を
拝見できて私も楽しかったです
そしてライブ感が伝わって来ました 
こちらも面白い経験でした

May.7/2025
前回は「」を
お読み下さりありがとうございました
今回は月齢についてご紹介をさせてください
これより編集作業に入ります
終了しましたら投稿をさせて頂きます
どうぞお気軽にお読み下さい

これは

(ノイバラでしょうか?)                                                                                                                                                                                                                                                                                

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせです April.30/2025 ヴァルプルギスの夜

2025年04月30日 | お知らせです

皆さまおはようございます
本日は快晴になりました


(今日も太陽が大きく見えます )

4月30日の夜は
ヴァルプルギスの夜となります
ヨーロッパで広く行われている春祭りの前夜祭です
春の訪れを祝う民間信仰として
キリスト教が入る前から存在していたそうです
供物を捧げ人々は春を迎えていたそうです
             (参考:一橋大学付属図書館EU展示2021/祝う・祭る・寿ぐヨーロッパ)


(ハナミズキを撮影いたしました)

はてなブログさんのアカウントを作成し
投稿データを私はダウンロードいたしました
この次はどうすればいいのでしょうか?
1ずつ解決していかないといけませんね

テキスタイルのデザインのようです

(こちらもハナミズキです)

April.30/2025
前回は「小川未明 」を
お読み下さりありがとうございました
今回はベニバナトキワマンサクをご紹介させてください
先日、頂戴したコメントの中に
村まつりの歌詞に豊年満作とあります
とのご指摘がありました
どうもありがとうございました
これより編集作業に入ります
終了しましたら投稿をさせて頂きます
どうぞお気軽にお読み下さい

                                                                                                                                                                                                                                                                                        
(モッコウバラです)  


(村まつり?)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせです April.23/2025 本日は小雨です

2025年04月23日 | お知らせです

皆さまおはようございます
本日は小雨が降っております


(太陽が大きく見えます )

二十四節季の穀雨(4/20-5/4)に入りました
春雨が穀物の発芽をうながす時節です
そして新緑が美しくなりました
樹々の間からこぼれる陽光がきらきらとしております


(きらきら

ブログのお引越しに関しては
皆さまのご意見が大へん参考になっております
ありがとうございます 
拝見している範囲では
はてなブログさんのお話しが多いようです
なるほどー!
私も自分なりに考えてみます
はてなブログさんの解説本を
私はネットで注文いたしました


(暖かい日でした)

April.23/2025
前回は「近所の 」を
お読み下さりありがとうございました
今回は童話/のばらの書き直しをいたしました
改めて投稿させて頂こうと思います
これより編集作業に入ります
終了しましたら投稿をさせて頂きます
どうぞお気軽にお読み下さい
投稿後は旧野ばらは削除をさせて頂きます

                                                                                                                                                                                                                                                                                                  
(山吹が咲いておりました)    

    

  
(ぬりえの練習をしております)                           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせです April.16/2025 goo blogさんのサービス終了

2025年04月16日 | お知らせです

皆さまおはようございます
春らしいお天気です


(のどかな春の日です )

皆さまのお花見の写真を拝見いたしました 🌸
美しい写真と楽しそうなご家族
お天気にも恵まれたようで
楽しまれたことと思います
見ていて私も温かい気持ちになりました

こちらでもご家族がお花見をして
見晴らしの良い高台ではお弁当を食べておりました
お酒を飲んでいる方は少なく
穏やかなお花見のひと時でした


(新緑もきれいですね)

2025/11/18
goo blogさんのサービス終了を聞いて私はびっくりいたしました
長い間ブログ活動をされている方
フォロワーさんがたくさんいらっしゃる方
これからも訪れたいブログがある方
とてもお困りのことと思います

これからどうしようかと私も考えております
お引越しでしょうか?
自分なりに新しいブログサイトを調べ
皆さまの情報にも注意していきたいと思います
どうぞよろしくお願いいたします


(橋の上から撮影いたしました)

April.16/2025
前回は「平和への願い 」を
お読み下さりありがとうございました
今回はさくらの写真を撮りましたので
ご紹介をさせて頂こうと思います
これより編集作業に入ります
終了しましたら投稿をさせて頂きます
どうぞお気軽にお読み下さい

さくらと女の子
                                                                                                                                                                                                                                                                                                  
(ぬりぬりいたしました)                                         

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせです April.9/2025 春らしいお天気です

2025年04月09日 | お知らせです

皆さまおはようございます
今日は晴天です


(あさひもきれいです

昨日4月8日はお釈迦さまの生誕日です
灌仏会/かんぶつえ・仏生会/ぶっしょうえと呼ばれます
また蓮の花がよく登場することから花まつりとも言われます
草花で飾った花御堂に
生誕されたお釈迦さまの像を置き甘茶をかけます
花まつりってすてきな表現ですね
春らしくて柔らかな感じがいたします

お天気の良い日に自転車に乗って
私は写真を撮って来ました
少しご紹介をさせてください


(ピンクの山茶花です)

アブラナ科の1年草で
鑑賞用だそうです

(花大根/はなだいこん)

こちらでは珍しい

(白花タンポポ)

April.9 /2025
前回は「なかよし 」を
お読み下さりありがとうございました
今回は陽光桜のご紹介をさせて頂こうと思います

これより編集作業に入ります
終了しましたら投稿をさせて頂きます
どうぞお気軽にお読み下さい

家族が撮ってくれました

(シャクナゲです)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする