goo blog サービス終了のお知らせ 

goo blog みょうがのときどきにっき

ショートストーリー/月子のティーハウスを作成しております

お知らせです Sep.3/2025 長月

2025年09月03日 | お知らせです

皆さまおはようございます
こちらは気温40度を記録いたしました


(太陽光が強いですね)

9月は長月とも呼ばれます
夜が長くなるため
夜長月/よながつきが転じて長月
稲穂が成長する
穂長月/ほながつきが略されて長月
といった説があるようです
うんうんどちらも納得です

夏休み明けは
子どもさんの不登校が増えると聞いております
ご本人に何があったのでしょうか
学校で何かあったのでしょうか

文部科学省の資料によりますと
ご病気や経済的な理由を除いて
令和5年度の不登校児童数はおよそ34.6万人です
前年比より約16%増え
11年連続で増加しているそうです
心配な統計数ですね 

不登校の原因として
夏休みは生活環境が変化するため
学校生活でのストレスを改めて認識する
友人や先生との人間関係に不安を感じる
授業についていけない不安
などがあるようです

参考:文部科学省/令和5年度
児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の
諸課題に関する調査結果の概要

この様な時
高校在学中に不登校を経験された
向坂くじらさんを私は知りました


(街灯を撮影いたしました)

 ◇
Sep.3/2025
前回は「シン」を
お読み下さりありがとうございました
今回は向坂くじらさんの
ご紹介をさせて頂きたいと思います
これより編集作業に入ります
終了しましたら投稿をさせて頂きます
どうぞお気軽にお読み下さい


(夕暮れを撮影いたしました)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせです Aug.27/2025 冷やっこ

2025年08月27日 | お知らせです

皆さまおはようございます
こちらは暑さが続いております

それでも

(日の出の位置が変わって来ました!)

皆さまは
冷やっこを召し上がりますか?
まだ暑いのできっと食べますよね
私は木綿豆腐が好きかな?
細ねぎ/生姜/おかか/みょうがなど
薬味も美味しいですね
そうそう、この時
豆腐にお醤油をかけずに
小皿/別皿にお醤油を入れます
お刺身を食べる要領で
豆腐をお醤油につけて私は食べます
こちらは
東海林さだおさんのエッセー集
丸かじりシリーズで紹介されておりました
たしかに
冷やっこが水っぽくならずに食べられます
よろしければお試しになってください  

前回のお家でぬりぬり/ブライスドールは
アクセスや高評価を頂戴し
どうもありがとうございました
今回はぬりえを変更して
文章に少し加筆をいたしました
また温かいコメントも頂戴しているため
前回の投稿記事は残して
改めて修正記事を投稿させて頂きたいと思います
どうぞよろしくお願いいたします

ハチもいました 

(ムクゲを撮影いたしました)

 ◇
Aug.27/2025
前回は「お家で ブライスドール」を
お読み下さりありがとうございました
今回はブライスドールの修正作業をしたいと思います
これより編集作業に入ります
終了しましたら投稿をさせて頂きます
どうぞお気軽にお読み下さい


(千日紅を撮影いたしました)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせです Aug.20/2025 セルフレジ

2025年08月20日 | お知らせです

皆さまおはようございます
こちらは酷暑に戻りました


(まだ暑いですね

ご連絡をさせて頂きます
昨日の夜
家族が38度の発熱をいたしました
咳などの症状はありませんが
暑さが続き
体力が低下したのかなと思っております
皆さまもお疲れが残りませんように
どうぞお気をつけください
予定しておりました本日の投稿は
遅くなるか後日にさせて頂きたいと思います
ご迷惑をお掛けいたします
どうぞよろしくお願いいたします

自宅近くのスーパーマーケットが
セルフレジになり
買い物時間が短縮されました
商品をバーコードに読み込ませ
支払い画面をタッチします
その日は
牛乳/ヨーグルトをスキャンをして
今度は野菜の番です
あっ、まちがえました!
細ねぎのつもりがニラでした
取り消しと返品を
お店の人にして頂きました
でもセキュリティゲートから
もう一度店内へ戻り
野菜売り場へ行くのはちょっとたいへんです
私は細ねぎをあきらめました
もう少し慣れないといけませんね


(夕暮れ時の街灯です)

 ◇
Aug.20/2025
前回は「・バ-ITABASHI-」を
お読み下さりありがとうございました
今回はブライス・ドールのご紹介をさせてください
これより編集作業に入ります
終了しましたら投稿をさせて頂きます
どうぞお気軽にお読み下さい


(キバナコスモスを撮影いたしました)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせです Aug.13/2025 お家でねりねり

2025年08月13日 | お知らせです

皆さまおはようございます
こちらはくもりや雨が続いております


(夕暮れの画像です)

8月13日はお盆(8/13-16)の初日です
迎え盆とも呼ばれ
ご先祖さまの霊を自宅にお迎えする日です
これまでの感謝をお伝えし
お世話になった故人を偲びたいと思います

先日、美術のお仲間と
紙ねんどにチャレンジをいたしました
目玉焼き/おせんべい
チョコチップクッキーを制作しました
丸めた紙ねんどを手のひらで押し
アクリル絵の具で着色をします
童心にかえり
楽しい時間を過ごすことができました

紙ねんど

(お家でねりねり)

 ◇
Aug.13/2025
前回は「のお話し」を
お読み下さりありがとうございました
今回はアトリエ・バンライさんのご紹介をさせてください
これより編集作業に入ります
終了しましたら投稿をさせて頂きます
どうぞお気軽にお読み下さい


(街灯を撮影いたしました)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせです Aug.6/2025 広島平和記念日

2025年08月06日 | お知らせです

皆さまおはようございます
こちらは連日の酷暑です


(雲も美しいです)

8月6日
本日は広島平和記念日です
1945年 8月6日
広島市内に原爆が投下されました
犠牲になられた方々の霊を慰め
原爆の悲劇を繰り返さず
世界の平和を祈り啓発するために
広島市はこの日を
広島平和記念日と定めました

Aug.1/2025

(月齢7.3 きれいでした)

私の体調について
ご心配をおかけして申し訳ありませんでした
7月29日
お医者さまに診察をして頂きました
血液検査の結果/数値は
これまでより悪化をしておりませんでした
脳貧血/起立性低血圧のお話しをすると
先生もうなずいておられました
酷暑が続いているため
起立性低血圧は生じやすいようです
引き続き
私は気をつけなくてはいけませんが
皆さまもご無理をなさらないように
どうぞご自愛ください
これからもよろしくお願いいたします
 ◇
Aug.6/2025
前回は「お家で /ひまわり女子」を
お読み下さりありがとうございました
今回は、貧乏神のお話しをさせてください
貧乏神をお好きな方は、あまりいないと思うのですが
そういうこと⁉
と思っていただければ幸いです
これより編集作業に入ります
終了しましたら投稿をさせて頂きます
どうぞお気軽にお読み下さい


(街灯を撮影いたしました)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする