goo blog サービス終了のお知らせ 

57th VIBS☆ケータイ。

2005-08-26 | その他



ということでこんばんは。

台風が近づいてきてますね。
海沿いに住んでる人。家の裏が崖な人お気を付けください。
自然の猛威はすごいものです。なめてかかるととんでもない目に合いますよ。

今日はケータイのお話。
こんすこん、DoCoMoの「SH901iC」を使っています。



この「SH901iC」使い勝手はそれほど良くありません。
こんすこんがメールを打つのが早いのかわかりませんが、文字を打つ早さに着いて行かないのです。
そして、電池の減りが早い!メールが多く来た日には半日で終わります。
あと、テレビで録画した番組が見れるらしいのですが、使ったことありません。
むしろ、大半の機能は使った事がありません。
「猫に小判」、「豚に真珠」もここに極まり(笑)

そんな、こんすこんに怒ったのか知りませんが、
今日突然圏外になり、夜まで使えないと言う現象が・・・。
大事な用があったらどうしてくれようホトトギス!と思っていたら
いつの間にか昼寝してしまいました・・・。これじゃ大事な用も何も気付かないよね(笑)
大事に扱っているはずなんですけどねぇ~。どうしてでしょ?
SH901iCのOwnerのみなさん!こんな事ってありますか?
教えてください。

もしかして、DoCoMoはみんなそうなのか!?と思い
同じDoCoMoのケータイ(N901iC)を使っている彼女に連絡。

こん「~という事が今日あったので夜までメール返せませんでした。」
彼女「大変でしたね。」
こん「N901iCもこんな事起きるのですか?」
彼女「しょっちゅうですよ。そんな時は電池を抜いてまた差し込めば直りますよ。」

こん「壊れませんか?」
彼女「気にしない。」

やっぱ強ぇな、こいつ。(笑)

ということで901iCシリーズは良くあるらしいです。


56th VIBS☆Goo。

2005-08-25 | 雑記


ということでこんばんは。

ノー!
長く書いた文章を投稿したらログアウトしていた・・・。
同じ文章書くのやる気Nothingよ~(笑)

あんまり長い時間書いてるとログアウトされる仕組みになっているのでしょうか?

そう言う解釈をしないと怒りが収まらないので、
そういう事にしておきたいと思います。

55th VIBS☆曲紹介。Vol.1

2005-08-24 | 音楽



ということで、こんばんは。

本日、欲しいCDがあったのでHMVのオンラインショッピングを見ていたのです。
あ~この曲懐かしいだの、この曲は思い出の曲だだの
1人でブツブツ言いながら2時間ぐらい見てたのです。

ということで、1ヶ月に1度「こんすこん的名曲集」紹介します。
最初の回はこの2つのバンド(?)の名曲を。

1.コブクロ

言わずと知れた2人組。この人たちの曲は凹みますね。

・Yell~エール~(1st Single/1st Album「Rordmade」 Track1)
→コブクロの代表的な曲。曲のタイトルどおり、応援歌。
  こんすこんはこの曲でコブクロを知った。

・そばにおいで(1st Album「Rordmade」 Track4)
→“「時が止まればいいのに・・・」と君が別れ際泣いたから
   僕は時計の竜頭引いて 時計を止めて君を抱いた”
   クサイですね~。こんな事を平然とやってのける「漢」になりたいです。
   全国の男子諸君!たまにはクサイ事もしてみましょう(笑)

・新しい場所(2nd Album 「grapefruits」 Track1)
→Singleで出しても売れるんじゃないか?と思うくらい良い曲。
  新しい地で、新しい生活を始める人に聞いて欲しい。

・願いの歌(5th Single/2nd Album 「grapefruits」 Track4)
→コブクロの中で1番好きな曲。この曲を聴くと夏を思い出します。(遠い目・・・)

・雪の降らない町(6th Single/3rd Album「STRAIGHT」 Track4)
→コブクロの曲は極限に凹みますな。そんな極限に凹む曲の中の1つ。
  彼女はあまりにも切ない歌詞で泣いたって行ってたなぁ・・・。

・永遠にともに(10th Single/4th Album「MUSIC MAN SHIP」 Track4)
→これは、もう結婚式で歌う定番の曲ですね。
  こんすこんは友達の結婚式で「Lifetime Respect」とこの曲を必ず歌いたいと思ってる次第であります。
  だから、結婚式には必ず呼んでね(笑)

・Million Films(10th Single C/W/4th Album「MUSIC MAN SHIP」 Track2)
→コブクロには珍しく、アップテンポで前向きな曲。
  彼女が好きらしいので一応推薦。

2.Cool Drive Makers(現COOL DRIVE)

このバンドはアップテンポな局が多いけど、たまに発表するバラードが天才的。
*最近、活動休止を発表しました。いい曲を作るのになぜ売れん・・・。

・あなたがすき(5th Single/2nd Album「DRIVE HOME」 Track12)
→泣けます。胸が痛くなります。でも聞いた後は気持ちよくなってると言う不思議な曲。
  こんすこんチャート、永遠の第一位です。

・アゲハチョウ(8th Single/3rd Album「DYNY」 Track3)
→「あなたがすき」同様、Cool Drive Makersを代表するバラード。
  飛ぶのが不器用なアゲハ蝶も、自分なりに目標があって、それに向かって羽ばたいていくといった前向きな歌詞。
  凹んだ時に聞くと元気になれます。死にたい気分になったら聞いて欲しいです。

はい。今回はこんすこんが好きなRAPではなく違う方面から攻めてみました。
RAPしか聞いてないと思ったら大間違い(笑)
しかも、聞くと凹むアーティスト。こんすこんも凹みたい時はあるんです。
これらの曲聴いて、おおいに凹んじゃってください(笑)

紹介した曲を知っている人。共感してもらえればうれしいです。

「こんな曲知らない」、「こんなヤツ知らない」と言う人。
借りてても良いので聞いて見てください。マジ良いです。

では、また。


54th VIBS☆海!

2005-08-23 | お出かけ


ということで、こんばんは。

みんなは、今年は海に行きましたか?

遅れましたが、本日海に行ってまいりました。
彼女とではなく友達と(笑)

こんすこんの住んでる地域から一番近いのは日本海。
と言う事で、日本海側に決定!
朝の10時集合だったので、張り切って集合場所に行くと誰もいない・・・。
まさかハブられた!?と思ったら、友達から電話が。

「ごめん。遅れる~。」

・・・・。
なんだとぉ!遅れるとは何事じゃぁ!と言いたいところだったけど
いつもの事なんでスルー。

オレ超大人(笑)

とにかく、30分遅れでみんな合流しいざ日本海へ!
そりゃ4時間ぐらいの道のりですので、CD用意。
話も尽きないので4時間楽に越せましたわ。

そして見えてきた「新潟中央」の文字!
インターで精算のオッサンに海までの道のりを教えてもらい(ついでに地図ももらいました)
海へGo!と行きたい所ですが、完璧に道に迷う。
4月にこの辺の海に来た俺の記憶を頼りに海に無事到着。
よさそうな海岸を見つけたので、降りてみました。

心が弾みますが、あいにくの曇り空。
高速道路の上では、晴れ間が見えたんですけどね~。

みんな思い思いに写メを撮ったり、デジカメ撮ったり、波と戯れたり・・・。
こんすこんは、ペットボトルに砂と貝殻を入れて彼女へのプレゼントを作ってました。一心不乱に(笑)



帰りはみんな疲れて爆睡。帰りにすき屋に寄って解散となりました。
なんだかんだて、楽しかったです。いい思い出になりました。
すき屋の新人の店員さんが超可愛かったし(笑)

今思えば、友達の小さなマーチに男4人。
そして流れてる曲は「湘南乃風」・・・。


       
この写真はイメージです。

超ムサい!

53th VIBS☆ピアノマン

2005-08-22 | 頭の中


この画像を見てください・・・
どこかで見た顔でしょ?



そう!ピアノマン。
このピアノマンは芝居だったと今日報道された。
よくもまぁ、世界中の人を騙せたもんだ。

英国の海岸で4月に保護され、謎の「ピアノマン」として世界的に話題になった男性について、
22日付の英大衆紙デーリー・ミラーは、医師らを「かついでいた」と報じた。
報道が事実ならこれまでの男性の振る舞いは芝居だったことになる。
男性は最近、医師らに自分がドイツ人であることを打ち明け、ドイツに帰ったという。

男性が入院していた病院関係者の話として伝えたもので、
当初はプロ級と伝えられたピアノの腕前も実際は同じキーを繰り返したたくぐらいで、
男性もそれほどうまくないことを認めたという。
nikkansports.comから抜粋

いやぁ、ついにボロが出ましたね。
こんすこんは、絶対おかしいと思ってたんですよね~。
なんでも、入水自殺をしようとして海岸を歩いていたら、警官に捕まり、
その時に、とっさに記憶喪失のフリをしたらしい。
発見された時の服装からメーカーなどを特定するものが全て剥ぎ取られていたらしいです。
普通なら、親兄弟、友人や同僚などが名乗りを上げるはずなんですけどね。
警官や医師は、その時におかしいと気づかなかったのでしょうか?
もしかして、警察と医師ぐるみの悪巧み?
騙すことによって利益はあったんでしょうか?

それにしても散々言われてましたよね~。
「チェコ人」だの「フランス人」だのと・・・。
ここに間違いの情報を一緒挙げてみましょう。

1.チェコのロックバンドでキーボードを担当していたトマス・ストルナド氏
2.ニース出身のフランス人路上ピアニスト、スティーブ・ビラ・マッソン氏
3.カナダのトロントで不法滞在していた記憶喪失の男

とまぁ色々。
最終的には

20歳のドイツ人でゲイだったそうです。
間違えられた、ストルナドさんやマッソンさんはいい迷惑。

これで、人は簡単に騙されると言う事がわかったなりよ~☆