ということでこんばんは。
今日、「ファミコン診断テスト」なるものをやった結果が
どーん!!
と出た、こんすこんです。はい。
スペランカーじゃなくてよかった。
さて、皆さんは「iPod」を初めとする携帯音楽プレーヤー持ってますか?
こんすこんも一応「iPod mini」と「CD Walkman」等を持っているわけです。
*電車移動時に大変重宝させてもらってます。
便利ですよね。持ち運びに便利でいつでも音楽を聴けますもん。
特にiPodは、機種によって何万曲も入るわけですから。
しかし、こんな忠告が。
●iPodは難聴起こすとApple提訴 -アメリカ-<nikkansports.com>
●携帯音楽プレーヤー、騒音性難聴の原因に
●イヤフォンで難聴、異例の警告CM
●イヤホンが難聴の原因に -『ザ・フー』のギタリストが警告-
●iPod 1日2時間以内に -難聴予防で 医師警告-
<すべての記事元はHOT WIRED JAPAN>
とまぁ、ちょっとネットで探してみただけでこんなに記事が。
一番上の記事なんか“さすがアメリカ”と言ったところ。
もっと探したら、どんどん出てくるかもしれませんね。
このイヤフォン騒動昔からあったようですが、
iPodの普及で大問題になってしまいましたね。
こんすこんも、ついつい大音量で音楽を聴いてしまいます。
HIP HOPは、大音量で聞かないとつまらないので
そうなってしまいがちですが、それがダメなんですよね。
どおりで最近、音が聞き取り辛くなったと思った・・・。
1日2時間、今より多少小さい音で聞けば、さほど問題ないそうですので
大音量で聞いている人は気を付けて。
でも、どっちみち長時間イヤホンで聞くのは良くないそうです。
こんすこんも気を付けま~す!
耳が聞こえなくなったら大好きな音楽も聞けなくなる他に
好きな人の声も聞けなくなってしまいますからね。
では、また明日。
*明日の説明会+入社試験、4/6に伸ばしました。
履歴書書き終わらねぇ~!
*Masterpiece
毎回お気に入りの曲の歌詞を紹介していきます。
今回紹介する曲はコレ!!
What U Wanna Do?
(マニュアルなんかねーんだな恋はオートマ)
I Wanna Treat U So Good
(開けゴマ 心のドア)
DABO feat.HI-D 「恋はオートマ」より
*こんな事言ってますが、DABOさん車の免許持ってないそうですよ。(笑)

ということでこんばんは。
もうかれこれ半年前になりますが、友人からの勧めで
毎週土曜日になるとここのラジオを聴いています。

*Japanese Street Beat
↑という番組なのですが、
どこの馬の骨かわからないHIP HOPの曲Only。
そしてたまに流れる有名アーティストの曲がいい選曲。
NIPPS、Buddha Brand、故TOKONA-X
あたりを入れてくるのはツウ好みと言ったところ。
でも、下手なメジャー・アーティストのアルバムを買うより
このラジオで12曲ぐらい聞いていた方がましなくらい
素人の楽曲クリオティタカス。
このラジオもっとすごいのは、何から何までタダ。
聞くにも「Real Player」でOK。楽曲もDJの持ってる曲+素人からの投稿。
放送されているKFSR 90.7 FMと言うラジオ局も
アメリカのカルフォルニア州立大学フレズノ校が
非営利で運営するラジオ放送局(チャンネルはもちろんFM90.7)という、
聞く側から作る側まで一切お金がかかってないのがスゲェ。
毎週土曜日夕方17:00~22:00の5時間ぶっ通し放送!
現地時間だと毎週金曜24時~29時までなので、
金曜日の深夜、50万人を越えるフレズノ/クローヴィスの大都市圏は
FM90.7を聞くと日本人男性の日本語トークと
日本のHIP HOPが聞けるわけです。
カリフォルニアに行った日にはぜひお試しを!
なぜ現地のラジオが日本でもインターネットで聞けるかと言うと
現地でのラジオの他に、世界に向けてインターネットラジオ配信
されているわけなのです。
番組内で無料で流れた曲がダウンロードできるらしいのですが、
未だにどこにあるかわからず仕舞。
なので、詳しいことは言えませんがどっかにあるそうです(笑)
ただHIP HOPの曲しか流れないので、
普通の曲が聞きたかったらお金出してCD買ってください。
日本の大学もお金があるんだったら
無料でラジオ局作れば良いのにね。
東工大とか東電大とか理工系の大学がね・・・。
そこが日本の大学との違いですな。
アメリカはやる事が無駄に大きいからねぇ。
ではでは、また明日。
*P.S.今日の戦利品。
「525ml ゲータレード BE@RBRICK」(サントリー)
8.川崎フロンターレ
10.アルビレックス新潟

*一応数少なかったものを先に入手。あと16個!
*Masterpiece
毎回お気に入りの曲の歌詞を紹介していきます。
今回紹介する曲はコレ!!
舞い上がる花びらに吹かれて あなたと見た春を探す
小さなつむじ風鳴いている
この風は あなたですか? 次の春も吹きますか?
コブクロ 「風」より
*コブクロの歌詞は重過ぎるよ、ママン。

ということでこんばんは。
えぇ、一応間に合いましたよ?締め切り4時間前に(笑)
でかでかと宛名を書いて速達で送ってやりましたわ。
某大手玩具メーカーに。選考通るか分かりませんけど。
用事も済ませたので、一路ハードオフへ。
3Dサウンドのスピーカーが1500円(ジャンク品)で売ってたので
速攻買い。
そういう衝動買いが多いからのお金がたまらないよねぇ。
まぁ欲しかったんだからしょうがない(笑)
とりあえずAVケーブルも買って自宅でセットを試みましたよ。
繋ぎ方がわからねぇ!!
と言うことで現在放置状態です。
まぁ、何とかなるさ。何とかなるさ・・・。
まぁ、5.1chのサラウンドシステムもあるのですが
パソコンの方がしょぼくて、買ってみたのですよ。
どう繋ぐかわかる人、教えてください!
案外切実です。
就職活動中に何やってるんだか。(笑)
*Masterpiece
毎回お気に入りの曲の歌詞を紹介していきます。
今回紹介する曲はコレ!!
「もうどうしよう」 なんて迷わず行動しよう
隠すことなく強調しよう 胸にある想像以上の上昇志向を
その気持ちならそびえる登り棒の頂上まで手が届きそう
だが すべり止め手にはたく警戒心常に持て
高い高いところ目指すなら邪魔したがりなオニが現れて
長い長いゴタク並べるから 蹴散らしていくぜ洗いざらい
少年はいつしか大人へ 変わってもまだまだいくとこまで
行けるなら絶対いっとけ! だって俺らは現在進行形
Hey! 目標定め 拳を掲げ 解き放て
頂点へ挑戦だ 俺らは腕磨く無限の冒険家
まだまだ高く
KICK THE CAN CREW 「タカオニ2000」より
*クレちゃんのリリックは感情に語りかけるね。

ということでこんばんは。
早いことでもう夏フェスの第1弾アーティストが発表されたそうですね。
まずはFUJI ROCK FESTIVAL'06から。

FUJI ROCK FESTIVAL'06
【日程】7/28(FRI)、7/29(SAT)、7/30(SUN)
【会場】新潟県 湯沢町 苗場スキー場
【チケット】3日間通し券:39,800、1日間:16,800(各日とも限定10,000枚)
【出演】
●Broken Social Scene
●FRANZ FERDINAND
●KILLING JOKE
●MOGWAI
●North Mississippi Allstars
●大江慎也
●RED HOT CHILI PEPPERS
●ROGER JOSEPH MANNING JR.
●SCISSOR SISTERS
and more...
今年で10周年目になるフジロック。
記念の年にふさわしく、
第1弾アーティストだけでも豪華メンバーですね。
なんせ、RED HOT CHILLI PEPPERSの兄貴たちが来るんですから!
どんな格好でLIVEするのか楽しみです。
ジョウハンシン ハダカ カクジツ!!
その他にもMOGWAI、FRANZ FERDINAND
と世界のトップスターも出演しますね。
求む!BRAHMANとBACK DROP BOMB(FIRE BALL付き)!!
*出来ればMAD CAPSULE MARKETSも!
そして、SUMMER SONIC 06!!

SUMMER SONIC 06
【日程】8/12(SAT)、8/13(SUN)
【会場】 東京:千葉マリンスタジアム/幕張メッセ
大阪:WTCオープンエアースタジアム/INTEX-OSAKA/ZEPP OSAKA
【開場/開演】9:00/11:00
【チケット】
東京:1日券:14,500/2日通し券:26,500(税込・ブロック指定)
大阪:1日券:13,500/2日通し券:24,500(税込・ブロック指定)
【出演】
●メタリカ
●リンキン・パーク
●ダフト・パンク
●マッシヴ・アタック
●ザ・フレーミング・リップス
●マイ・ケミカル・ロマンス
●ストーン・サワー
●リトル・バーリー
●10 YEARS
●トゥー・ギャランツ
●65DAYSOFSTATIC
●PLAN B
●LADY SOVEREIGN
●ARCTIC MONKEYS(第2弾アーティストとして3/1 18:00発表)
●THE KOOKS(第2弾アーティストとして3/1 18:00発表)
●AVENGED SEVENFOLD(第2弾アーティストとして3/1 18:00発表)
and more...
う~ん。今はFUJI ROCKよりは魅力を感じない。
見たいのも、メタリカとリンキン・パークくらいですし。
RIZE、HY、マリリン・マンソンが出演した
3年ほど前のSUMMER SONICは見に行ったのですが、
最近は魅力的なバンドが出演せず、スルー気味。
まぁ、まだ第1弾アーティストが発表されただけなので
これからの動向に期待。
去年は見事ROCK IN JAPAN FES.のチケットが取れたので、行ってきました。
今年は何に行きましょうかねぇ。
FUJI ROCK FESTIVAL 06'
【日程】7/28(FRI)、7/29(SAT)、7/30(SUN)
【会場】新潟県 湯沢町 苗場スキー場
SUMMER SONIC 06
【日程】8/12(SAT)、8/13(SUN)
【会場】 東京:千葉マリンスタジアム/幕張メッセ
大阪:WTCオープンエアースタジアム/INTEX-OSAKA/ZEPP OSAKA
ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2006
【日程】8/4(FRI)、8/6(SAT)、8/5(SUN)
【会場】茨城県 ひたちなか市 国営ひたち海浜公園
RISING SUN ROCK FESTIVAL 2006
【日程】8/18(FRI)、8/19(SAT)
【会場】北海道 小樽市 石狩湾新港樽川埠頭横野外特設ステージ
横浜レゲエ祭 2006
【日程】未定(後夜祭あり)
【会場】神奈川県 横浜市 新港埠頭特設野外ステージ(たぶん今年もココ)
B-BOY PARK 2006
【日程】未定
【会場】東京都 渋谷区 代々木公園(例年通りココでしょう)
*後援が東京都とNHKなので土壇場にならないと情報を公開しない。
TOWER RECORDS Presents Japan Raggae Festa 2006
【日程】4/29(みどりの日)
【会場】沖縄県 宜野湾市 海浜公園屋外劇場
*夏フェスとは関係ないですが、一応。
と、今年もこれだけ野外ライブがあるのですが
どこに行こうか迷ってますね。
現実的に行けそうなのは、横浜レゲエ祭 2006・B-BOY PARK 2006
といったところでしょうか。チケットの値段も安いし。
ちょっと余裕があれば、フジロック・サマソニ・ロックインに行きたいですね。
今年もROCK IN JAPANかなぁ~。
*Masterpiece
毎回お気に入りの曲の歌詞を紹介していきます。
今回紹介する曲はコレ!!
お帰りなさい 待ちなさい そこに座りなさい これは何だ!
黙ってないでさぁ答えなさい
まだ隠してるんだろ?全部出しなさい 体に悪いんだ 貸しなさい
いいか?お父さんもそりゃ昔はワルだった
あのころから比べりゃ丸くなった
万引きもしたし 酒もかっ喰らった タバコ見つかって3日停学くらった
うん、だからお父さん、わかってるんだ 寂しいんだろ?
お前はそんなコじゃない 本当は優しいんだもん
(だから母さん、あるんだよ叱り方ってのが)
それでそんなうまいのか、そのマリ××ってのは?
Rhymestar 「グット・オールド・デイズ」より
*B-BOY PARK繋がりと言うことで(笑)

ということでこんばんは。
え~。寒いっす。もう3月が近いのに
日本の上空には低気圧があるそうです。
春はいつになったらやって来るんだ・・・。
そんなことで、いつも日曜日にやる部屋の掃除なのですが、
ちょっとした発掘が。
机の下から古ぼけたCD-Rが1枚。
なんだろうと思いデッキで再生してみると、
聞き覚えのある音楽、そして声。
何曲か聞くと
“君が食べたものを少し食べてる~♪”
と言うフレーズが・・・。
知ってる人なら知っていると思いますが、
昔好きだった「ブリーフ&トランクス」です。懐かしい。
中学の時「さなだ虫」と言う曲を
みんなに広め、一部で熱狂的フィーバーになってしまったのを覚えています。
他のみんなの視線が痛かったとです。(笑)
そんなブリトラを知らないあなたに、バイオグラフティを。
ブリーフ&トランクス(通称ブリトラ)

伊藤他賀之と細根誠の二人からなる
静岡県出身のフォークデュオ(コミックバンド)。
「半径5メートル以内の日常生活」をテーマに唄う。通称「黒いゆず」。
1993年結成、1998年より『さなだ虫』でメジャーデビュー。
2000年12月ベストアルバムの発売をもって解散。
ハーモニー(ハモり)には定評がある。
歌詞の独自性から、コアなファンに人気がある。
関西圏で10代に絶大な人気を誇る
ラジオ番組『ABCミュージックパラダイス』でプッシュされたことや、
インターネットのフラッシュでは
多数の楽曲が(無断で)使用されていることなどから、
彼らの曲に接する機会は少なくないものの、
グループの知名度としては高くなかった。
楽曲は笑いを狙ったコミック路線の物が主だが、
一般の楽曲も唄う。作詞、作曲は主に伊藤が担当。
伊藤と細根は高校の同級生。
伊藤が廊下で唄っているところに細根が近づいてきてハモったのが始まり。
グループ名は、サイモン&ガーファンクルにあこがれていたので
「&」が入れば何でも良かった。
「かみ&ねんど」「つばき&あぶら」などの候補の中から
「ブリーフ&トランクス」になる。
<Wekipediaより抜粋>
こんすこんが中学3年のときですね。
東京FMで放送されていた「ミリオンナイツ」という番組
(やまだひさしのラジアンリミテッドの前衛番組)で、
ブリトラの「さなだ虫」を大プッシュしてた時から好きでした。
最初に聞いたときから、コイツは流行るぞと思って2年間。
解散してしまいました(笑)
ギター1本で奏でる哀愁漂う曲に
コミカルな歌詞が相当ギャップがあり、
一度聞いたら頭から離れないんです。マジで。
今日も久しぶりに「小フーガハゲ単調(ハゲの歌)」を聞いたら
未だに頭から曲が離れません。
気が付いたら、“あなたの髪の毛ありますか~♪”と
口ずさんでる始末(笑)
そんなふざけた曲ばっかりではありません。
「片道切符(1st Album「ブリトラ」 Track12)」や
「風のとらえかた(2nd Album「戦後最大のハーモニー」 Track3)」
なんて、バラードですよ?しかも隠れた名曲ですよ?
「ゆず」や「コブクロ」なんて目じゃないぐらいですよ?
聞かせるときは聞かしてくれるのです。
しかし「お笑い曲」を聞いてから、それらのバラードを聴くと、
下ネタを言わないSEAMO(シーモネーター)と同じくらい
違和感のある曲ですが(笑)
まぁ、万人受けはしないと思っていましたが
まさかこんなに早く解散するとは・・・。
はい。機会があったら聞いてもらえるとうれしいです。
まずはベストから!ちょっとお勧めです。
要チェックや!!
あな~たの髪の毛ありますか~♪・・・。
*Masterpiece
毎回お気に入りの曲の歌詞を紹介していきます。
今回紹介する曲はコレ!!
好きだって 好きだって 好きだって 伝えても
恋ははかない
「このまま友達のままでいよう」なんて 返事にもならない。
他の誰かに抱かれてても なにもいえない立場なんだね・・・
ブリーフ&トランクス 「片道切符」より