ということでこんばんは。
遅ればせながら、本日彼女へのクリスマスプレゼントを買ったのですが
喜んでもらえるかどうか・・・。
プレゼントを買った後、彼女と電話。
こん「クリスマスプレゼント買いました。」
彼女「PSPと『みんな大好き塊魂』がいい!」
こん「高くて買えません。」
彼女「じゃ、○○(こんすこんのあだ名)のPSPください。」
こん「無理ですから。」
彼女「ハゲ!」
とまぁ、こんな感じ。
汗水たらして働いたバイト代で買ったPSPを誰があげるか!
と思ったのですが、逆鱗に触れるとまずいので、
心の中にそっとしまっておく事にします。
社会人の女性の皆さん、
学生の彼氏に高価なものをねだるのは止めましょう!
ところで、今日の朝日新聞を見た方はいますかね?
「天声人語」に面白い事が書いてありました。
今回のお話は、「クリスチャン・アンデルセン」について。
はい、「マッチ売りの少女」を書いたお方です。
内容は知っていると思われるので
省かさせていただきます。
今年はアンデルセン生誕200周年にあたる年。
東京・大手町の通信総合博物館では、
「アンデルセン生誕200周年記念展」が
12/25まで開催されているそうです。
そのアンデルセンにちなんだお話を1つ。
アンデルセンは、英国の作家「ディケンズ」と交流があった。
英国への招待を受けて送った手紙の複製がある。
「私は今、あなたのところに向かって旅をしています・・・
私はロンドンが好きではありませんし、
2、3日以上は決してそこに留まらないでしょう・・・
田舎の空気に触れたいと思います。」
と、ディケンズに送った。
その旅は後に旅行記になっているのですが、
その旅行記を書き終わった時に、母親に手紙を書いています。
「いつもと同じようにお便りをします・・・
最近の旅行記がやっと書き終わりました・・・
お母さんはお元気ですか?・・・
お便りを楽しみにしています。僕は元気ですよ。
あなたのクリスチャンより。」
これまでアンデルセンの母親への感情は
冷え切ったものと言われてきました。
でも、この26歳の時の手紙から母親を気遣う一面を覗かせています。
この事から、アンデルセンの心は冷え切ってはいなかったんだろうと思います。
そりゃ、自分を生んでくれたお母様ですから。感謝もしていたのでしょう。
平気で母親を刺したり、毒をもったりする、今の子供達に教えてやりたいですね。
「親を感謝しろ」と。
こんすこんは今の歳になって感謝するようになりました。
昔悪さばっかりしてたので、少しの親孝行を。
昔より親と接する時間が増えましたね。
話は戻りますが、ディケンズに手紙を送った年末に
ディケンズは「クリスマス・キャロル」を著し、
アンデルセンは大晦日の夜に「マッチ売りの少女」を書いたそうです。
今回紹介した手紙の複製は
「アンデルセン生誕200周年展」にて展示されているそうです。
機会があったり、近くを通ったりしたら見に行ってみては?
ちなみに明治時代に翻訳された時の題は
「小サナル早附木売ノ娘」
だそうです。分からないわけでもないですね。
<平成17年12月22日出版 朝日新聞 朝刊 「天声人語」 より一部抜粋>
あぁ、そういえば「KINGDOM HEARTS Ⅱ」買いました。
*AmazonではもうUSEDが・・・!
まだ序盤で止まってます。
攻略サイトさん早く情報UPを!(笑)

ということでこんばんは。
今日はこんな話題。
「中国は有史以来の平和国家」 外務省副報道局長
中国外務省の秦剛副報道局長は13日の定例会見で、
「歴史上、中国は他国を侵略したことはない」と言明、
中国が有史以来一貫して平和国家だったと強調した。
副報道局長は日本の政治家による「中国脅威論」に対し
「中国人民は常に平和を尊ぶ伝統を持ってきた」と反論。
逆に「日本は領土で中国の25分の1、人口で10分の1しかないのに
強大な軍事費を維持している。日本の目的は何なのか」と批判した。
中国は1949年の共産党政権誕生以来、
50年の朝鮮戦争、62年の中印国境紛争、
69年の中ソ国境紛争、79年の中越紛争など数多くの軍事紛争を経験している。
<Sankei Webより抜粋>
Oh~!オモシロイ、チャイニーズ・ジョークネ~!
軍事紛争はともかく、チベットやウイグルでの侵略行為+虐殺、
日本に対しての反日感情はどう弁解するんでしょうかね?
まさか、無いものにしようとしてるんじゃ・・・?
まぁ、「チャイニズム」なんてそんなもんでしょう。
中国の国民は知らなくても、世界は知ってますよ。
映画「セブン・イヤーズ・イン・チベット」なんかはそうですよね。
ブラット・ピット主演。
BGMはヨーヨーマという豪華な組み合わせ。
なんせ、実在する話ですから。
若き日のダライ・ダマの事を映画化したものです。
第2次世界大戦中に、中国が行ったチベット侵略の事を知りたかったら
有無を言わさず見るべし!
なんて、大きな口を叩いてますが、
日本も同じような事をしたのであまり強くはいえませんね。
でもこれだけは言いたい。「中国よりは平和な国」だと。
と言う事で、勝手にやってくだされ中国さん。
くれぐれもアメリカに目を付けられないようにお願いします。
ということでこんばんは。
昨日も書いたように、深夜(午前1時半頃)
こんすこん家前で火事があったので、寝てられませんでした。
えぇ、サイレンやら、無線やらの音で騒がしかったのです。
結局警察やらも来て、静かになったのは朝方。
消防士の皆さん、警察の皆さん、寒い中お疲れ様です。
ということで、大遅刻してしまいました!
朝起きたら授業が終わってると言う展開に。
午前中1時間だけで、今から学校へ行っても
友人はいないだろうと思い行きませんでしたが。
久しぶりに平日家にいるのだから、
テレビを見ようと思いテレビを付けると、昼ドラが・・・。
寝起きに昼ドラはきついっすねぇ。
そして、その後母親と一緒に「3年B組 金八先生」の再放送を鑑賞。
いや、いいっす。金八。
今回再放送をしてるシリーズ(一番新しいヤツかな)は、
リアルタイムで見ていないので、思わず見入ってしまいましたわ。
今回のクラスも問題児ばっかりですね~。
しかも、時代背景に沿ってますね。
大麻やら、虐待やら、子供を取り巻く環境も変わってきてるようです。
今回の金八、テーマは「ドラックの蔓延」。
こんすこん世代では、あまり聞かなかったドラックと言う言葉。
田舎だったせいかもしれませんが。
今は、ドラックをキメて、足ふら付かせながら学校へ行く
中学生もいるのでしょうかね~。時代は変わったもんだ。
キングギドラの「トビスギ~Don't Do It~」(「最終兵器」 Track4)
<BAD CASE 4(Lyric by ZEEBRA)>
東京上京三ヶ月前 夜独りきりはやっぱりせつない
彼氏もまだ 友達もまだ だから短大もなんか出ずらい
メル友は年は14、15 彼が私の入手ルート
だって最近ちょっと太ったし お金だったらオヤジゲトったし
と言われてるように、
男はカッコいいからとか、先輩に薦められて仕方なくと言うケースが多く、
女の子は寂しいからとか、痩せたいからとかで走るケースが多いそうです。
入手ルートも大・高生、場合によっては中学生である確立も
多くなってきてるようです。
大麻はオランダでは合法ドラックとして、国が認可してます。
日本人がオランダ人に「Cafeはどこですか?」と聞くと、
大麻を吸う場所に連れて行かれるとか。
ちなみにオランダ人1人が持てる大麻の量は30gと決まってます。
*オランダでもLSDを含むハードドラックは禁止されています。
ドイツでは注射器の使い回しによるHIVウイルス感染の拡大を
抑止するために、市役所が新品の注射器を配っているそうな。
アメリカではマリファナが黙認されだしたそうです。
いいんですか?Nellyやら50CENTがキメてたら引きますわ。
イギリスでは大麻が解禁されそうな勢いだとか。
王子がやってたからですかね?天国のダイアナさんが悲しんでますよ。
日本では、マジック・マッシュルームも最近ドラックとして認められ、
所持してるだけで、捕まるようになりましたね。
良く言われる、昔の不良の代名詞、
アンパン(トルエンの事)もキメてると廃人の第1歩。
脳溶けまっせ。骨溶けまっせ。
タバコやお酒もある意味ドラックの様なもんですね。
昔からあるのですが、1つのクスリに飽き足らず
別のクスリと掛け合わせて全く新しいクスリを作る
「ドラック・カクテル」なんていうのもありますね。
代表的なのは「スピード・ボール」(LSD+覚醒剤だっけか?)
それをキメて、ジミ・ヘンドリックスが永眠されました。
覚せい剤は30年前のベトナム戦争当時、
過酷な状況で戦ってる兵士の精神状態を、
麻痺させる為に作られたものだそうです。
なので、普通の状態の人がキメたら中毒になって、
いづれは廃人になるのは当たり前ですよね。
日本でも「ヒロポン」というドラックが戦後流行し、
今でもその派生が出回ってるそうですが。
そして、まじめな人ほど中毒になりやすいそうですね。
戦争から生まれたものは多々ありますよね。
ダイオキシン、GPS、正露丸などなど・・・。
GPSや正露丸は、今や無くてはならないもの。
それを戦争以外で考えられなかったのだろうか?
まぁ、人間命がかかるといろんな発想が生まれるので、
そういう時にしか発明出来ないのは、しょうがない事です。
ドラック・クスリと呼ばれるもの、やらないに越した事はないです。
決して先輩、友人の誘いに乗らない様に。
もしやりたかったら、オランダにでも永住してください。
*注意。
今回、ドラックを紹介しましたが、
あくまでも「警告文」として読んでいただきたいです。
決して、ドラックを肯定するわけじゃありません。
この文面によってドラックに興味を持ち、
「オーバー・ドーズ」や「パンチ・ドランカー」、
もしくは「廃人」になっても、一切責任を負いません。

といういことでこんばんは。
今日はこんなお話。
テレビ朝日の捜査妨害でカルロス容疑者が逃亡
遺体が入れられていたガスコンロの段ボール。
ガスコンロが販売された量販店で、
このあたりには外国人が多いという情報を得たANN(テレ朝)の記者は、
現場周辺で外国人に対して聞き込みを始め、偶然カルロス容疑者と接触。
カルロス容疑者はアパートの中で話をすることを了承するが、
突然電灯を消すという不可解な行動に出る。
アパートの中で記者は、
犯行に使用された段ボールの中身と思われるガスコンロを発見、
映像に納めることに成功する。
警察に通報する前にカルロス容疑者にガスコンロについて質問する。
カルロス容疑者はアミーゴにもらったものだと説明するが、
記者は執拗にガスコンロやアリバイについて質問を繰り返す。
カルロス容疑者と意思の疎通がうまくいかないため、いったん取材は終了。
2時間後、近所に住む日本語の堪能なペルー人女性を連れて2度目の取材。
何をするかと思えば、ガスコンロの入手方法とアリバイについて質問を繰り返す。
ガスコンロは友達からもらったもので、包んであった段ボールは知らないと説明。
しつこく質問する記者にカルロス容疑者は激高し、女性は必死になだめる。
自分が疑われていると感じたカルロス容疑者は
28日ごろに行方をくらますが、29日に指名手配、
30日に逃亡先の三重県鈴鹿市で逮捕。
やってる事がクソッタレですな。テレビ朝日。
どうも昔からテレ朝とTBSとNHKのマスコミは好かん。
特にテレビ朝日。
何年か前にあった、ペルー日本大使館人質事件の時も、
あんな緊迫した中で、ヘラヘラ笑ってカメラ片手に侵入する始末。
もしかしたら、あんたらの行動次第では、
人質全員殺されてたかもしれ無いっちゅうねん。
あんなことでしかスクープ取れないようじゃ、
プロのカメラマンとして失格ですな。
所沢のほうれん草から「ダイオキシン」が検出されたと言う報道を、
確認もせずに「ニュース・ステーション」で流したのも、テレビ朝日でしたね。
その後、誤報だと久米宏が謝っただけで、
農家の人には何にもしないで放置と言う、どうしようも無い対応。
最終的には、ほうれん草を作っていた農家が
テレビ朝日を相手取り裁判を起こしましたね。
今回も犯人が捕まったから良かったものの、
もし捕まらなくて国外へでも逃亡していたら、
テレビ朝日はどういった対処をしていたのでしょうか。
バックレですかね?責任の擦り合いですかね?
そして、各局の取材陣全員に言えることですが、
警察の捜査の邪魔をしてどうする。
あなた達マスコミは自分の手柄だけでいいのですか?
「真実を伝えるのがマスコミの仕事」とよく言いますが、
行き過ぎた行為は世間に多大な迷惑をかけます。
そして、被害者の事を思った報道は出来ないのでしょうか?
この前起きた、町田女子校生殺人事件で、
被疑者側(もう犯人?)のプライバシーは守るくせに、
被害者側のプライバシーにはズカズカ土足で入り込むのですか。
あなた達は感情が無いのですか?悪魔ですか?
さっきも言った様に、マスコミは
「真実を伝えるのが仕事」です。
でも、最近のマスコミの報道はやり過ぎ!
お外の国の事や未解決事件は、バンバン真実を報道するのはいい事ですが、
被害者の事はある程度に留めておいた方が良いんじゃないですか?
いつ自分が被害者・被疑者になるか分かりません。
その時も他のマスコミは、あなた達のプライバシーに土足で入ってきます。
報道は日本にとどまらず、世界を動かすと言う事を
頭に入れておいてもらいたいものです。
*今日の一言。
スヌーピーの大きな縫いぐるみって幾ら!?

ということでこんばんは。
今回はこんなお話。
中国公演は絶対しない-P・マッカートニー=動物虐待に激怒

*左がポール・マッカートニー。その隣が妻へザー
【ロンドン28日】
元ビートルズの英ポップ歌手ポール・マッカートニーさんが
28日に放映される英BBCテレビのインタビュー番組で、
中国で虐殺される犬や猫の秘密ビデオを見たことから、
同国で公演を決して行わないと言明した。
このビデオは動物保護団体「動物を倫理的に扱う人々」(PETA)
のドイツ支部が作成したもので、
中国南部の路上の市場で、
2階建てバスからかごに入れられた犬が
コンクリートの上に投げつけられるシーンを映している。
別のシーンでは、猫が熱湯の桶に入れられる前に
袋の中でもがく場面が映し出されている。
ビデオでは、動物が死ぬまで笑いながら殴る労働者も描かれている。
これらの動物の一部は所有者から盗まれた上、
輸出向けの衣類に用いるために皮をはぎ取られるという。
マッカートニーさんは「これは野蛮だ。中世の暗黒時代から抜け出たようだ。
彼らは楽しんでいるようで、病気だ」と語った。
その上で「わたしは演奏するためにそこに行くことを夢にも思わない。
これはアパルトヘイト(人種隔離政策)を支持していた
(南アフリカ共和国という)国に行かないのと同じだ。
吐き気がする」と憤慨した様子。
マッカートニーさんの妻へザーさんと、
娘でデザイナーのステラさんはともにPETAで積極的に活動している。
(時事通信)
<Yahoo!ニュースより抜粋>
とまぁ、中国の事なんですけど。
中国共産党は動物の他に、
人間も日常的に虐待・虐殺してますよね。
共産主義の国って言うのは、虐待・虐殺当たり前の国なんでしょう。
日本と中国のビーフ(対立関係)は今に始まった事ではないですが、
この件で、今度はアメリカ・イギリスと対立しそうですね。
もちろん、中国からケンカを振って。
中国や将軍様のお国が、同じアジアにいるもんだから
日本人も、アメリカやヨーロッパから、同じように見られ
バカにされるんですよね。
中国や将軍様のお国ほどひどくは無いっちゅうねん!
でも、マッカートニーが拒否した事から、
公演を止めたり、撮影を止めたりする
有名俳優やミュージシャンが増えてくると思います。
中国で絶対的な人気を誇る、
日本のARTISTが公演を断固拒否したら、
あそこの国は変わるんじゃないかと密かに期待。
一応、拒否して見ませんか?
SOUL'd OUTやモーニング娘。の皆さん。
そういえば、忘れてたけど、
今「寄生虫の卵混入キムチ問題」で中国とビーフなあの国は
日常的に犬を食ってるんだっけ。
*今日の一言。
Lil' Kim(リル・キム)姉さんって服役中なの!?
・銃撃事件において、友人をかばおうと「何も知らないよ~!」とシラを切ってたら
虚偽罪の罪に問われたそうです。アメリカはセレブであろうと普通の人と同じ刑務所に
服役させられます。そういう国だから、いたしかたない事なのでしょうけど。

*1年と1日のお別れです。(9月19日から)