むっちゃんのブログ

気まぐれなひとりごとを思いつくままに...。

タシギ&タマシギに再会♪(4月16日)

2021-04-16 19:14:24 | カワセミ・野鳥
昨日、散歩に出かけた大川沿いで、先日10年ぶりにみかけたタシギに再び出会う。
そして、もう帰ってしまったと思っていたタマシギにも…。
きょうは、所用があって短い時間の散歩だったが、水がなくなった大川で遊ぶコチドリ、
クレソンの花をたべているスズメをみかけた。

 15日に大川でみかけた珍しい小鳥。 …と思ったが、どうやらハクセキレイらしい。
 

 再び出会ったタシギ。
 

 こちらも久しぶりに見かけたタマシギ。
 

 市内に出かけたとき、堀之内の北堀にいたカワセミ。
 

 ここからは16日に出会った野鳥たち。 まずは、水がなくなった大川で遊んでいたコチドリ。
 

 そして、クレソンの花をちぎって食べていたスズメ。
 

 おまけは、15日の午前中に見られた日暈(太陽の周りにできた輪)。
  

 本日も訪問していただき、ありがとうございました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オリンピック聖火リレー中止... | トップ | 散歩道の花♪(4月17日) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます! ()
2021-04-17 05:37:30
大川沿いは貴重な宝庫ですねぇ~
コチドリは可愛いですね!
なによりスズメが可愛い!
クレソンなんて食べるのですねぇ~
日暈が見られて良かったですねぇ~
又、上を見て歩くことは忘れていましたよ。
Unknown (むっちゃん)
2021-04-17 09:04:46
蛍さん こんにちは♪

田植シーズンになって、ため池の方へ
水を流しています。
そのせいで、大川に水がなくなった
ためか、いろいろな鳥さんに会える
ようになりました。
スズメが花をたべているのは初めて
みました。
太陽に日暈が出ると天気が下り坂に
なりますね。

コメントを投稿