goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれかあさんの日記

日々の何気ない出来事や写真を綴っていきたいと思います。

砺波チューリップフェア ②

2007年04月25日 | ドライブ
4月24日のつづきです。

塔の前の花はまだ半分は咲いていませんが・・



連休には・・



すべてのチューリップが咲き今年のテーマの「空に浮かぶ熱気球」の地上絵が見れそう
花が咲きそろう頃もう一度見に来たいです





      




      



















この横の畑には「お好きなチューリップ抜いて持ってきてください」と書いてありました。1本100円です。









もう少しありますので・・見て下さい・・つづく

砺波チューリップフェア ①

2007年04月25日 | ドライブ
いったい何十年ぶりにいったんだろう~。
昨日24日 砺波のチューリップフェアに行ってきました

チューリップはまだ半分ぐらい蕾でした。
5月の連休にはすべて咲くように調節してあるんでしょうね


北陸自動車道砺波I.C.降りると目の前に大きな看板が・・・
そこから会場まで10分ほどです。





会場前の畑にもチューりップが・・・綺麗~~




会場横には大きな駐車場があり安心






会場入ると目の前にチューリップの塔が立っています。



その塔から見た会場入り口です




チューリップ公園はすごく広くて・・チューリップの時期以外でも楽しめそうでした。









次は会場で見たチューリップを・・・つづく

金沢城公園 ①

2007年04月14日 | ドライブ
4月11日の続きです。
何だか嬉しくて・・同じような写真ばかり撮ってますね


この大きな広い石川橋を渡って金沢城公園へ・・
橋の下は道路です。












橋の上から写真を撮ってます。ここからの眺めも素敵でした~
道路を(お堀通り)挟んだ向こう側が兼六園です。










石川門と桜。なかなかいい感じ~







石川門をくぐり裏側からも撮って見ました。











するまた立派な門が・・・






次は金沢城公園の中です。
良かったら見て下さい。
まだ続きます

日本三大名園 兼六園②

2007年04月12日 | ドライブ
4月11日の続きです。

金沢にはよく来ますが・・
兼六園にはもう何十年も来ていなかったので・・すごく嬉しいかったです。
ブログのお陰で私も楽しんでこれました
写真はデジカメのメモリが足りなくなるほど・・撮りました
でも同じような写真ばかりで・・ほんとは広い園内をゆっくり回って撮りたかったのですが・・。時間が・・



桜がすっごく綺麗~~
いつまでも眺めていたい気分でした。







見晴らしは最高!ちょっと曇っていたので残念です。
でも写真で見るより実際に見たほうが素晴らしい~










兼六園を代表する霞が池徽軫灯籠(ことじとうろう)です。(琴の糸を支える琴柱(ことじ)に似ているのでその名が付いたと言われています)
この場所ではたくさんの人が記念写真を撮っているので人物をいれずに撮るのはなかなか難しい場所です。
私は15分ほどチャンスを待っていました・・で、私も記念写真を撮ってもらいました













雁行橋(かりがねばし、がんこうばし)
11枚の赤戸室石を、ちょうど夕空に雁が列をなして飛んでいる形に並べて、
七福神山の麓を流れる曲水に架かっているのが、雁行橋です。
石の1枚1枚が亀の甲の形をしている所から亀甲橋とも言われ、
この橋をわたると長寿を保つとされました。以前は歩いて渡ることが出来たのですが今は残念ながら柵の中です。







噴水の所に可愛い鴨が・・・
















金沢城・城址公園の写真もあるので今度載せます。よかったら見て下さい・・
(ちょっと時間がかかるかも知れませんが・・)




まだ続きます・・・・

日本三大名園 兼六園 ①

2007年04月12日 | ドライブ
4月11日

兼六園の桜が満開というので・・
仕事の前に見てこようと金沢まで走りました~





早く出たつもりですが・・兼六園の駐車場に着いたのが10時15分でした。

駐車場の上から桜と金沢城石川門が見えもうワクワクしてきました~~







この坂を上ります。


ちょっと振り向いて上がってきた所を・・・カシャッ
それにしてもぼんぼりが大っきい~~!!






上りきったところに露天も並び賑やかです。この左側が兼六園の入り口です。



桜開花時期は無料開放です



そしてここから園の中へ・・・



門を入ると・・お~たくさんの観光客が歩いていました。



兼六園の中広~~い・・・・つづく