goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれかあさんの日記

日々の何気ない出来事や写真を綴っていきたいと思います。

ひょっこり温泉(島の湯)

2007年05月15日 | ドライブ
5月14日




能登島の温泉ひょっこり温泉へ行って来ました。











『丸い地球の水平線に~・・何かがきっと待っている~
苦しいこともあるだろうさ~悲しいこともあるだろうさ~
だけどぼくらはくじけない~泣くのは嫌だ笑っちゃえ~進め~
・・だったかなぁ~?ほぉ~なかなかいい歌だったんだね~


ひょっこりひょうたん島に似ているので・・つい歌ってしまいます。
わからないかな?分かる人は50代

☆二つの山が重なってひょうたん形に見えるだけです


シロツメグサがいっぱい


シロツメグサの三兄弟
 






天気が良かったので露天風呂最高でした~。

高岡まで買い物に・・

2007年05月14日 | ドライブ
5月12日 
☆記事が遅れてますm(u_u*)mごめんなさい。


天気が良かったので高岡イオンまでドライブがてら買い物に行ってきました。

買い物の目的は母の日のプレゼントを買うことでしたが・・
5月11日は旦那の誕生日でしたがプレゼントをあげていないので・・旦那のも買う。
5月24日は娘の誕生日なので・・下見も・・。

これだけでも大変なのに・・・
5月はいろいろ記念日もあり財布はスッカラカンになります。

3.4.5日は祭り。5日子供の日。8日は私達の結婚記念日(金沢で食事)
11日は旦那の誕生日。13日は母の日。24日は娘の誕生日です。
あ~なんで5月にこんなに重なるの~~


と・愚痴をこぼしました~~



   ✄ฺ--------- キ ---- リ ---- ト ---- リ ----------------



で、ドライブのつづきです
今回も海沿いを(国道160号線)走ったので左側には薄っすらですが・・立山連峰がず~っと見えていました。
氷見・・高岡の町に入ってからも建物の間や交差点から白い立山がず~~っと見えていたのですごく素敵で・・感激しました

↓この島は県境あたりにあり(石川県と富山県)仏島と言います。



アップで撮ると山も一部だけしか撮れませんが・・両方に長~く広がっています












水平線あたりに立山連峰が広がっていますが・・あ~~見えないね



アップにしてみました~~お~薄っすらと見えますね。



帰り高岡イオンの駐車場から出るとまた目の前に立山が見えました。
すごく近くに見えるので写真を撮りたかったのですが・・
運転中なので無理でした。
そのうち立山はだんだん小さくなってしまいました



町に電車が走っていますが滅多に出会いません。
この日はいつもと違う道を走ったので見れました~ラッキー


目的の買い物も済まし・・急いで家に・・
何とか仕事に間に合いました~~



新緑のさくら駅

2007年05月11日 | ドライブ
5月7日に撮ったものです。

能登鹿島駅(さくら駅)
今年はあまり桜は綺麗じゃなかったけど・・・
葉は青々して綺麗でした~。















4月19日に撮った桜です。

能登島水族館へ

2007年05月01日 | ドライブ
4月29日 日曜日 

G.Wに入り和倉温泉も観光客で賑やかになりました。

午前中大阪から息子が・・輪島からも娘家族が遊びに来てたのでみんなで水族館へ行ってきました。

G.W初日だからまだ空いているかと思ったら・・・・・・。
(そう言えば能登島の入り口にあるカウント提示板はすでに2400台超えていた~)

水族館横の駐車場は満車。
なので下のレクレーション広場の駐車所に止めて少し歩きました。


駐車場へ向かう車の列が・・・上の駐車場もいっぱい!



回遊水槽の周りや円柱水槽・・他いろんな水槽の前には
人がたくさんいて息苦しくなるほどでした。
それでそこは見ないで(前に一度見たので・・)
イルカの泳ぐ巨大水槽を見に外に出ました(〃´д`)=3

ここも前でイルカを見れないほどたくさんの人でしたが・・
青空が見える分まだ気持ちがいいです。





この下が巨大水槽のトンネルになっています



↑お客さんが立っているプール前の足元はガラス張りになっています。勇気のある人は立って見て下さい


最初は怖がっていた孫も覗いて見ています



トンネル内もすごい人で、イルカとの写真は撮れませんでした。



↓このトンネルは以前行ったときに撮ってきたものです。











いよいよイルカショーの始まりです。行くのが遅かったので一番後ろで見てます。右も・・・


左もたくさんの人。でもありがたいことです。




イルカのお姉さん。とっても可愛い~




3時間ほど遊んだ後私は仕事へ・・娘達は夕方輪島へ・・。
一日目でもう疲れが・・・

後半どうなることやら・・・