goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれかあさんの日記

日々の何気ない出来事や写真を綴っていきたいと思います。

金沢港に『日本丸』

2007年06月13日 | ドライブ
6月12日

そう言えば10日の新聞に・・

日本最大級の帆船『日本丸』(全長110㍍、2570㌧の練習帆船)が
9日、20年ぶりに金沢港無量寺埠頭に寄港した。・・(略)
今月2日北海道室蘭港を出港し、広島港まで航海する予定である。
金沢港には13日午前まで停泊する。

と・・載っていたのを思い出し今日(12日)休みだった私は昼から見に行って来ました~












新聞に記事が載ってから3日目だから・・もう見学者はいないかも・・・
と思ったらまだたくさんの人が見に来ていました。

日本丸はエンジン運行の実習中のため、帆を下ろした状態での接岸で・・・
内部の一般公開や帆張り訓練も行われないそうなので・・
それだけがちょっと残念でした





















宇奈月へ・・②

2007年05月27日 | ドライブ
5月22日のつづきです

宇奈月ダム



狭くて深い谷へ・・



駅ですれ違いのトロッコ電車を待ちます



トロッコ型に乗ってる人たちに『行って来ま~す』・・手を振ったのは私だけ?



ゆっくり走るので欅平駅まで約1時間20分かかりました。


欅平駅から『猿飛峡』まで遊歩道を20分歩くきます






頭が岩にぶつかりそうです。



トンネルの中は人が一人通れるくらいの幅で暗いです。


『猿飛峡』・・幅が狭く猿が飛び越えたらしい



この赤い橋を渡ると人喰岩があります


人喰岩



欅平駅最終の電車で(17時25分)宇奈月温泉駅へ戻りましたが・・・。
帰りはまた違った景色が見れました~・・つづく

宇奈月へ・・・

2007年05月25日 | ドライブ
5月22日 


急に思い立って宇奈月へ

この日私の働いてる店は定休日で休み。旦那も休みでした。(今月はまだ旅館も暇で休みが多いです
天気もいいし・・こんな日は家にいるのは勿体無いと・・
ドライブがてらそばでも食べに行こうかと羽咋のほうに向かいました
が・・・急に黒部のトロッコ電車に乗りに行こうという事になって・・・急いで宇奈月へ向かいました~
(ナビでは到着時間が3時15分ぐらいで最終のトロッコにギリギリです

朝から行けばゆっくり出来たのに・・いつも思い付くのが遅いので・・大変なんです。
北陸自動車道をガンガン走り (私の運転なので・・無理はしてませんが・・)
宇奈月に着いたのが2時40分で電車が2時56分発 でした

最終の一つ前に乗れました~
トロッコはゆっくり山の中を走るので宇奈月駅から終点の欅平(けやきだいら)駅まで約1時間20分かかりました
でも綺麗な景色を見ながら・・写真を撮ったり話をしたりしていたのであっという間でした。



雪が残っている山は立山なんでしょうか?













 


 


 




ヨーロッパのお城のイメージで作られた発電所





まだ少し写真あります・・・つづく

白山(シラヤマ)比(ヒメ)神社へ・・

2007年05月16日 | ドライブ
『能登半島は元気だ~』発信中
ですが・・まだ影響は続いているようで・・

お客さんが少ないので・・旦那は休みでした。
で、天気もいいしどこかへ行きたいと言い出し・・
一人であまり出かけることが好きではない旦那に付き合うことに・・

でも私は昨日から地震で傾いたブロック塀修繕の為左官屋さんが来てるので、
外出はしたくなかったのですが・・・
こんな時でないと出かけられないという旦那と
一度行きたかったらしい・・
白山比(ヒメ)神社までドライブに行って来ました。






広~い駐車場です。




裏参道です・・駐車場があるのでついついここから入りますが・・



ほんとは表参道の・・・



この長い石段を上ったほうがご利益がありそう・・・
新緑と足元の苔とで・・すごく落ち着いた素敵な空間



















あらら偶然・・この神社のことが夕方のニュースに出ていました(最初から見れませんでしたが)
表参道の方の駐車場に『おはぎ屋』さんという地元の人達が作ったお店があるそうで・・
その店に『おはぎソフトクリーム』を販売してます。とも言っていた・・・

そう言えばそんなお店がありましたが・・・御饅頭屋さんだと思って入りませんでした
あ~~おはぎのソフトクリーム食べてみたかったなぁ~~