goo blog サービス終了のお知らせ 

天下御免のすっとこどっこい

自分が読み返して「楽しかった」と思えることを書き綴っています。

【視聴メモ】「ねずみ小僧次郎吉」~勢揃い菊五郎劇団世直し義賊大奥秘話~

2011年05月29日 | 時代劇(テレビ・映画)
TBSチャンネルで放送された「『ねずみ小僧次郎吉』~勢揃い菊五郎劇団世直し義賊大奥秘話~」を見ました。

【出演】
尾上菊五郎、坂東三津五郎、尾上辰之助、島崎路子、尾上丑之助、萬田久子、市村鶴蔵、坂東橘太郎、坂東みの虫、尾上菊蔵、岩井半四郎、尾上松助、坂東秀調、河原崎権十郎、尾上寿鴻、坂東正之助、尾上菊十郎、市川左團次、坂東八十助、片岡亀蔵、坂東八重蔵、伊藤美由紀、富司純子、市村羽左衛門、五十嵐いづみ、坂東彦三郎、尾上梅幸、ほか

1992年の年末スペシャル番組として放送されたそうです。
当時すでに歌舞伎ファンでしたが、橋之助さんしか目がなく、全く知りませんでした。
今考えるとものすごいキャストです。
これだけ歌舞伎俳優総出演なのに、製作が東映。なんで?

普段は廻り髪結い、実は義賊鼠小僧次郎吉。ひょんなことから、河内山と直侍と知り合い、かつての恋人が将軍の側室となっていて、将軍と共に命を狙われていることを知る。
陰謀を知った次郎吉は…。

出てくる人、出てくる人、ほとんど歌舞伎役者さん。
90年代なのに、きちんと時代劇でございました。すんばらしいぃ。

なんと言っても、菊五郎さん、約20年前、若い、かっこいい。声が良すぎ。「わっち、わっち」って、かっこいいよお~

直侍の八十助さんが、河内山みたいに「ぶわかむぇ~。」と言い放つ場面もあるし、
河内山が左團次さんというのも可笑しい。

丑之助くん、声変わりしたばっかりじゃないかしら。前髪がかわいすぎ~。

いつ辰之助くん出てくるのかしらって思ってたら、切腹の場面でほんとに腹に刀をあてて苦しんでる顔だけでしたよ

舞台は拝見できなかった(しなかった)先代三津五郎さんと梅幸さん、いいですねえ。
こんなんだったら、観ておけば…と、残念でなりません。

最後の芸者役で登場の富司純子さん、綺麗でした。


そろそろ菊之助さん主演でまたこんな時代劇撮ってほしいなあ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飾り結びでストラップ2種 | トップ | 【視聴メモ】5/31『ごきげん... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
菊五郎劇団 (BFWM)
2011-05-30 17:03:04
はじめまして。
菊五郎さん大好き45年間ですので20年前の『鼠小僧』VHSで永久保存していました。。でもビデオデッキがDVDになってしまったので久々にスカパーで見られて嬉しかったです。
菊五郎さん、素敵でしょう。
菊之助さんも良い声ですよね。
懐かしい顔をたくさん発見できました。
梅幸丈、先代三津五郎丈、先代河原崎権十郎、尾上松助、市村羽左衛門、元気な岩井半四郎(仁科明子のお父さん)等々。
松竹座も楽しんできました。
返信する
BFWMさんコメントありがとうございます (むく)
2011-05-30 22:15:58
今回の放送がCS初だそうですよ。

ほんとに、菊五郎さんは惚れ惚れします
「わっち」が日本一似合う役者さんじゃないでしょうか。

またよろしければお越しくださいね。
ご訪問ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

時代劇(テレビ・映画)」カテゴリの最新記事