昨日(5/21)京都・嵐山の大河内山荘へ行ってきました。

有名な竹林を数分歩いて…。

入山料は大人1000円。
丹下左膳で有名な大河内傅次郎が30年にわたり作り上げたという大庭園。

大乗閣。

茶室、滴水庵へと続く。

茶室、滴水庵からの新緑。

展望台からの眺め。緑がきれいで、こんなに高いところへ上ってきたとはびっくり。

傅次郎五十回忌に建てられたという妙香庵。傅次郎の妻である妙香の菩提所。

縁側からも緑がきれいです。
おしまいは大河内傅次郎記念館があり、映画の台本などが展示されていました。

お抹茶とお菓子もいただけます。
嵐山へお越しの際は是非ぜひ

有名な竹林を数分歩いて…。

入山料は大人1000円。
丹下左膳で有名な大河内傅次郎が30年にわたり作り上げたという大庭園。

大乗閣。

茶室、滴水庵へと続く。

茶室、滴水庵からの新緑。

展望台からの眺め。緑がきれいで、こんなに高いところへ上ってきたとはびっくり。

傅次郎五十回忌に建てられたという妙香庵。傅次郎の妻である妙香の菩提所。

縁側からも緑がきれいです。
おしまいは大河内傅次郎記念館があり、映画の台本などが展示されていました。

お抹茶とお菓子もいただけます。
嵐山へお越しの際は是非ぜひ
