今日は何処に行こうか考えている所に「ヘリポート後にノビタキ3羽」とメールが有りました
迷うことなく、お城に行きましたが。。。ノビタキとても撮りにくい
結局探すのを止めました
それよりも、まだオオルリの成鳥が綺麗に撮れていません、今日は配水池に出て居ると聞きました。
良かった
居ました
とても綺麗なオオルリです。




今日知らないCマンさんに「コムクドリは何処ですか?」と聞かれました「あれは1週間前ですよ」と答えましたが。。
見つけました、前回と同じ修道館横です。


こんな事があるでしょうか、水を飲みに来ました



飛騨の森では、ヤブサメ2羽、コルリ(若)、キビタキ(♀)、コサメビタキ
やっとヤブサメが撮れました




エゾビタキは梅林と博物館横

ノビタキ ヘリポート後 梅林
キビタキ 配水池(♂♀)、桜広場(♀)
オオルリ 配水池(♂) 桜広場(若) 神社裏(若)
エゾビタキ 博物館横 梅林
コルリ 飛騨の森(若)
ヤブサメ 飛騨の森(2羽)
コムクドリ 修道館横(♂)

迷うことなく、お城に行きましたが。。。ノビタキとても撮りにくい

それよりも、まだオオルリの成鳥が綺麗に撮れていません、今日は配水池に出て居ると聞きました。
良かった






今日知らないCマンさんに「コムクドリは何処ですか?」と聞かれました「あれは1週間前ですよ」と答えましたが。。
見つけました、前回と同じ修道館横です。


こんな事があるでしょうか、水を飲みに来ました



飛騨の森では、ヤブサメ2羽、コルリ(若)、キビタキ(♀)、コサメビタキ
やっとヤブサメが撮れました





エゾビタキは梅林と博物館横

ノビタキ ヘリポート後 梅林
キビタキ 配水池(♂♀)、桜広場(♀)
オオルリ 配水池(♂) 桜広場(若) 神社裏(若)
エゾビタキ 博物館横 梅林
コルリ 飛騨の森(若)
ヤブサメ 飛騨の森(2羽)
コムクドリ 修道館横(♂)
コムクドリの♂も、綺麗に色が出ています。
今日のお城は、楽しめた様ですね。
ツツドリ行きましたが、12時迄しか滞在出来ず、出会えませんでした。
10時頃には出たとの事でした。朝寝坊してしまって
間に合わず(;_:)
ホント、綺麗なオオルリですねぇ(*^▽^*)
来年待っているよん♪ って
私が言っていたと伝えてください(^O^)/
まだ機会があるので、ゆっくり出来る時に行ってください。
間違いなく、そちらにも来てくれると思いますよ^^
関東でも観られますが この時期は若ばかりです
それにしてもお城はやはり野鳥の楽園ですね
ブルーテント 張って生活しようかなーー(笑)
デング熱になるかも!
やっとお城が賑やかになってきて嬉しい!
この時のオオルリは太陽光の光の加減がよく、とても瑠璃色・青色が美しく撮影されています。対象との位置関係を計算した成果でしょうか。
夏にオオルリが登場しても、日向の太陽光が強すぎる木のてっぺんだと、瑠璃色・青色があまり綺麗にでません。といって、適度な木陰に登場もしてくれません。
最近行った北八ヶ岳の端の蓼科山山麓からは、オオルリは去り始めているようです。
地元の河川敷で、ノビタキを見かける時期になっています。