goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒバリシギとトウネン  8/23

2014-08-25 18:09:22 | 田んぼ
昨日8/24は、大阪も夜間に局地的に大雨でした、でも淀川は水量は多くなっていますが、問題無い様です。
そして、岡山はまだ雨が降るので、捜索もままならない模様です。

シギは難しすぎて判りません、間違いが多かったので、根本的に代えました
ヒバリシギ  足が黄色い、背にV字形の白線
トウネン   足が黒色、胸から腹は白い

2羽いました左の色の白い子ヒバリシギの幼鳥だと思うのですが?それとも冬羽?)
この左の白い子は、「トウネン」だと指摘を受けました確かに足が黒い右はヒバリシギ





タカブシギとヒバリシギです、大きさがこれだけ違います。



タカブシギとトウネン



タカブシギ トウネン ヒバリシギ



コチドリの方が、大きいのですね



別の場所でヒバリシギです。









最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぶらり)
2014-08-25 22:57:04
シギは難しいですよね(^^;
羽の色より
1.大きさ
2.クチバシの形と長さ
3.足の色
4.眉斑や羽の色
で絞って行った方が
判別しやすいですよ(*^▽^*)
返信する
シギチは(泣) (ぶらりさん)
2014-08-26 17:13:30
秋のシギチは、難しいですね。。
つい、同じ場所ににいたら、幼鳥かな・と思います。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。