コミミズクの場所は、餌(ネズミ)が豊富なので、色んな生き物たちが集まっています。
チョウゲンボウ2羽、ノスリ2羽、アオサギ2羽、トビ1羽、キツネ2匹、イヌ数匹、とコミミちゃんには敵が一杯です
12月には必ず出て居た、ハイイロチョウヒ(♀)は、年が明けてからは出ません、餌場を代えたようです。
チョウゲンボウ





ノスリ


アオサギ


キツネもコミミの近くに居ます

チョウゲンボウ2羽、ノスリ2羽、アオサギ2羽、トビ1羽、キツネ2匹、イヌ数匹、とコミミちゃんには敵が一杯です

12月には必ず出て居た、ハイイロチョウヒ(♀)は、年が明けてからは出ません、餌場を代えたようです。
チョウゲンボウ





ノスリ


アオサギ


キツネもコミミの近くに居ます



ホバリングでしょうか?青空を背景に、素敵です。
野鳥の写真を撮り始めて5年ほどになりますが
コミミズクのポイントはMFで、通っていましたが
キツネは見た事が無かったです。狸は河川敷で見ましたが。
こんなに近くでチョウゲンボウが撮れるのですか?
すごーい!
流石ですね。年明け早々頑張られていますね。
今日コミミに行こうと思っていましたが、テレビ見て
寝てしまいました。
年末は4羽で絡んで1羽別に飛んで5羽いることはわかりました。
最終的に何羽入っているのやら....
ご挨拶が遅れましたが、明けましておめでとうございます。今年もヨロピクです。
キツネや犬等は、下流側に常時いて、とても心配です
この下流のチョウゲン君、人を恐れません、
近くに降りてくれます^^
どうも、コミミちゃん12羽居るようです
そして、早くに出てくれる様です、
朝から飛んでいる時もありますが、やはり3時過ぎが多い様です^^
コミミだけでは無く、チョウゲンやノスリもいるので、
楽しめます^^
今年もよろしくお願いします<(_ _)>
ネズミには申し訳ないですが、
多くの生き物たちの大事な食料源ですからねぇ(*´ω`)
餌が豊富なので、コミミちゃんだけで
今の所12羽います^^