goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪城公園 (ノゴマ、ムギマキ)10/18

2018-10-18 18:14:39 | 大阪城公園
鳥達の数が少なくなっていますが、種類は変わりません。

今日はジョウビタキを見つけようと頑張りましたが、見つけられない
(梅林、神社裏、配水池、太陽の広場、市民の森と
皆さん当たり前の様に見られています

撮れて無い鳥達(見つけられなかった)
クロツグミ(オス)、ミヤマホオジロ(メス)、コヨシキリ、ジョウビタキ


昨日の、コマドリも抜けたようです

梅林でノゴマ(オス 2羽)、キビタキ(オス、メス)、メボソムシクイ













神社裏、ムギマキ(正面が撮れてません





キビタキ(メス、ムギマキのメスに見えましたが、後姿がキビタキでした)







コサメビタキ




大阪城公園 (コマドリ、ムギマキ)10/17

2018-10-17 19:10:15 | 大阪城公園
午前中は他所に出かけていましたが、お城にコマドリと連絡があり、
急いでお城に向かいました

愛の森で、コマドリが愛想よく出てくれますが、お腹の羽はどうしたのかしら?
(水浴びの後かしら)
この子は、オスの様に色が濃いのですが、オス独特の黒模様がないので、メスかしら?









梅林で、ムギマキ(若)媚班が無いのでメスかしら?





    


大阪城公園 (ノゴマ、ミヤマホオジロ)10/15

2018-10-15 20:02:08 | 大阪城公園
空堀に先日から、コヨシキリが居ると聞き、早朝に出かけました
(早朝の方が撮りやすいと聞きます)

でもやはり撮りにくい





     

今日の梅林は賑やかです赤字は見ていない
ミヤマホオジロ(メス)、ムシクイ(多数)、ノゴマ(メス)、キビタキ(オス、メス)
ツツドリ(梅林に飛んで行った)、コサメビタキ、オオルリ(若オス)





















市民の森でノゴマ(オス)














大阪城公園(冬鳥到来)10/7

2018-10-07 18:51:46 | 大阪城公園
今日は数が少ないので、野鳥が少ないと思いましたが、色々入っています

見ただけ シマセンニュウ(3時間頑張りましたが飛ぶのを見ただけです、ノスリ
見ていません ノゴマ(オス、メス)、ツツドリ、エゾビタキ

お城のお堀に、第一弾のカモが到着しました、忘れずに来てくれました
ヒドリガモ5羽です、ようこそお城に







もう一足先に、アトリさんが10/5に到着していました





キビタキ(オス2羽、メス5羽 神社裏、桜広場)









コサメビタキ(4羽、飛騨の森、神社裏)





ムシクイ(メボソムシクイ?)神社裏、桜広場




大阪城公園 9/27

2018-09-27 18:15:42 | 大阪城公園
今日は用事が有るので、お城には1時間しか鳥見が出来ません。
それなのに、飛騨の森は、台風の後片付けで、
沢山の工事関係者が入り、立ち入り禁止です

桜広場に、ノスリが居るよと言われ、又飛ばれないように、急いで行きました
現地に着くと「カラスが来たから、もう飛ぶよ」と言われて、急いで撮影





本当に、一足違いで、ノスリに振られる処でした、何とか間に合って良かった

後は、キビタキ(メス)だけ撮ったら、時間切れでした。



もう少しだけ時間が有ったら、エゾビタキが撮れたのに、残念

大阪城公園 (やっとツツドリ)9/24 AM

2018-09-24 18:09:56 | 大阪城公園
昨日ツツドリが出ましたが、私は撮れて無いので今日はよそ見をしないで、神社裏に行きました。
そのお蔭で、やっと撮れましたが、皆さんも全員撮れているようです







今日は飛騨の森には行きません、神社裏(キビタキ、コサメビタキ)





桜広場で、ノスリを探していたら、オオルリ(若)





市民の森では、キビタキだけでした


大阪城公園(今日は賑やかでした)9/23

2018-09-23 17:01:06 | 大阪城公園
最高のお天気、渡りも順調です
飛騨の森 マミジロ(オス、若)、オオルリ(オス)、キビタキ(オス、メス)、
     エゾビタキ、コサメビタキ、ヤブサメ、ムシクイ、
神社裏 オオルリ(メス)、キビタキ(オス)、コサメビタキ、
桜広場 キビタキ(オス、メス)、オオルリ(メス)、ムシクイ

ツツドリ、ノスリが出ましたが、私は見られなかった

マミジロ











オオルリ













キビタキ





エゾビタキ





コサメビタキ




大阪城公園 (オオルリ、キビタキ)9/22

2018-09-22 17:43:03 | 大阪城公園
朝は、鳥の姿も見かけず淋しいお城だと思っていましたが、
お昼前になると鳥の姿が見える様になりました

飛騨の森
(台風の後片付けで立ち入り禁止ですが、12時~13時までこっそり入りました)  嬉しいオオルリです









若様もいました









キビタキ





神社裏にはキビタキ(オス、メス)、コサメビタキ、ヤブサメ











配水池キビタキ(メス)、エゾムシクイ(撮れなかった)



彼岸花
    

今日は神社裏に、マミジロ(オス)、ツツドリが居たそうです
相も変わらず、ノスリ、チョウゲンボウ、オオタカが出て居ますが、私は見つけられず

大阪城公園(エゾビタキ、コムクドリ、サンコウチョウ)9/16

2018-09-16 17:16:34 | 大阪城公園
今日は夏に逆戻りと思う位のお天気です暑くてバテました

飛騨の森にコムクドリ、6~10羽(3日目にやっと撮れました)







センダイムシクイ



エゾビタキ(飛騨の森、配水池3羽)







コサメビタキ(飛騨の森、配水池、博物館裏、神社裏)







キビタキ(オスは神社裏や桜広場にいましたが撮れません)



沖縄復帰の森にサンコウチョウ3羽もいました







何故か尾羽を広げて、くつろいでいました(乾かしているのかしら)



今日も、ノスリ、オオタカ、チョウゲンボウが居たそうです
見ましたが撮れなかった鳥
キビタキ(オス)、オオルリ(オス)、ヤブサメ、エゾムシクイ等

大阪城公園(オオルリ、キビタキ、コルリ) 9/15

2018-09-15 17:06:58 | 大阪城公園
台風後の市民の森を見ていないので見に行きました、これで大分片付いたそうです





まだ立ち入り禁止の場所は沢山ありました。

市民の森に、エゾムシクイ



桜広場には、昨日からいる、コルリ(若)







神社裏には、嬉しいオオルリ(若)







キビタキ成鳥も居ました









コサメビタキ





音楽堂



それでも、彼岸花は咲きます



皆さん撮っています
コムクドリ(愛の森)、ノスリ、オオタカ等

大阪城公園 9/13

2018-09-13 18:15:16 | 大阪城公園
やっと雨が上がったので、気になるお城に行きました。
お昼から用事があるので、2時間ほどの探鳥でした。

台風から、初めてのお城です。飛騨の森は通行止めです



ちらっと、キビタキ(メス)が見えましたが、余りにも遠い

梅林に、元山さんが真剣にカメラを向けているのが見えたので、何かしらと参戦
エゾムシクイが出て居ました





桜広場には、コサメビタキ、キビタキも居ると言いますが、時間が無いのでパス



神社裏に、オオルリ(オス)が居ると聞いたので、探しましたが見つけられません
ここでも、エゾムシクイ、コサメビタキでした





台風で大木の枝が折れている所に、メジロです



皆さん
キビタキ(オス、メス)、オオタカ、ノスリ、オオルリ(オス、若、メス)、エゾビタキ、コルリ、ヤブサメ、サンコウチョウと賑やかです

今度は、ゆっくり廻らなければ

大阪城公園 8/26何も居ない

2018-08-26 15:53:22 | 大阪城公園
今日はお城の探鳥会なのに、23日から居た、飛騨の森のコルリ(若)今日は居ません
エゾムシクイやコサメビタキ、オオタカ、チョウゲンボウと居たそうですが、見つけられませんでした

センダイムシクイ(市民の森、神社裏、飛騨の森)



メジロは多い(市民の森、神社裏)


シジュウカラの幼鳥可愛いです



エナガも



余り淋しいので、トンボでも、マイコアカネ(オス)



マイコアカネ(メス)


大阪城公園  8/23

2018-08-24 09:31:34 | 大阪城公園
昨日の在庫です、今日は台風の後なのに、朝から気持ち悪い蒸し暑さです

大型台風20号が、夜半に大阪直撃と言っています、生暖かい風が吹き、とても蒸し暑い日なので、今日はゆっくりしようと思っている処「飛騨の森にコルリのオスメスが出て居ます」と嬉しい知らせ。まだ雨も降っていないので、出かけました。

綺麗なオスです









メスでは無く、若い綺麗なオスでした