goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪城公園 嬉しいサンコウチョウ等 5/11

2019-05-11 20:08:55 | 大阪城公園
お城にジュウイチが入っていると知らせてくれた、私にとっては手強いジュウイチ
朝早く来れば、撮り放題だったそうですが
結局、ジュウイチは諦め、サンコウチョウが出て居ると言うので探しましたが居ない
市民の森や桜広場のサンコウチョウは手強く、教育塔の方へ

この教育塔、
サンコウチョウ、エゾビタキ、マミジロ(若)、ムギマキ、キビタキ、ムシクイ等
サンコウチョウは沢山撮りすぎたので整理がまだですが、とりあえず2枚


    

今期初の、サメビタキ





とても自分では探せない、マミジロ君



ムギマキも手強かった、キビタキがムギマキを追い出したのか暫らくしたら行方不明に


強いキビタキ君



桜広場に居た、アオバト



そしてアカハラ



淋しい大阪城公園 5/4

2019-05-04 17:24:02 | 大阪城公園
気持のよい季節です、でも何処を周っても何も居ない
メボシムシクイの声が聞こえます。。でも最初はヤブサメの声だと思いました
(飛騨の森、桜広場)






アカハラも居ます(桜広場)



キビタキ(飛騨の森、神社裏、桜広場)はいますが、綺麗に撮れません

内堀で、カルガモ雑種の親子です、こうして並んで泳いでいたら平和に感じますが
最初は11羽でした、今日は9羽になっていました、カラスやカメに負けないで頑張れ








大阪城公園 ホトトギスとサンコウチョウ 5/2

2019-05-02 20:00:06 | 大阪城公園
今日は朝から、市民の森にホトトギスとジュウイチがいると聞きました。
飛ぶのは見えますが、何処に居るか判りません(いつもの事ですが

探していたら、サンコウチョウが目の前の木にひらひら舞っていました
こうなったら、トケンを探すよりも、サンコウチョウを探す方が簡単です
でも市民の森は木が高くて、直ぐに見失います、何だか非常に疲れました

気分を変えて、他を見て回る事にしました、サンちゃん何処かに居るかもしれないと
でも、音楽堂、桜広場、神社裏、配水池、飛騨の森を探してもサンちゃん見当たりません
キビタキの若が多かった、飛騨の森のキビタキ。。。何だか??







神社裏には、オスとメスが並んでくれました



元射撃場でホトトギスを見つけてくれました









さて、お昼過ぎたらサンちゃんもCマンさん達も落ち着くだろうと、市民の森へ
大正解です、サンちゃん朝の様に動き回りません、2羽?3羽?

尾の長いサンコウチョウ













尾の少し短いサンコウチョウ





尾の短いサンコウチョウ



角度の違いなのか、尾の長さが違うように見えます、やはり2羽なのか??

その他コサメビタキ





私は見ていませんが、ムギマキが居たそうです!
後、コルリ、ヤブサメ、センダイムシクイ、オオルリ、アカハラ、マミチャジナイ、クロツグミ、アオジ等

今日は、非常に疲れました

大阪城公園 ジュウイチ 4/29

2019-04-29 20:07:40 | 大阪城公園
朝10時~16時まで、市民の森にでた、ジュウイチ見つけられません
教えてもらって、やっと撮らせてもらいました。

なので、何処も見に行ってません。赤文字は見てません
市民の森 ジュウイチ、キビタキ、センダイムシクイ、サンコウチョウ雌、ヤブサメ
飛騨の森 コルリ(メス)
西ノ丸庭園 コルリ(オス2羽)


16時頃に、ジュウイチが飛んだのに、パタパタ羽ばたいたのでハトかと勘違いしたのが致命的で立ち直れません




大阪城公園 ヨタカとコルリ 4/28

2019-04-28 18:22:31 | 大阪城公園
今日は又 ヨタカが出ました。
西ノ丸庭園のヨタカ26日と違う個体と思いますが??
ヨタカ、コルリ(2羽)、アオジ、キビタキ






コルリ1羽目


コルリ2羽目



キビタキ(メス)、オスも居ましたが撮れてません



飛騨の森 コルリ、ヤブサメ、センダイムシクイ



桜広場  コサメビタキ、オオルリ、キビタキ、センダイムシクイ


オオルリ





配水池 オオヨシキリがギョギョシ・ギョギョシと煩く鳴いていました。





アカハラ


マミチャジナイ


エナガの家族が付いてきます(梅林 → 桜広場 → 神社裏)



市民の森には行ってませんが コマドリ、クロツグミ、シロハラ、キビタキが出て居るとか。

大阪城公園 ヨタカ 4/26

2019-04-26 19:47:03 | 大阪城公園
今年もヨタカが出てくれました。太陽の広場です、でももう1羽出たそうです







今期、淀川でコムクドリを撮っていないので、お城に出たら嬉しいと話していたら、
配水池に











マミチャジナイ。。数羽いました







アカハラも数羽居たのに、撮れてません
コルリ(オス) 、オオルリ 桜広場
コルリ(メス) キビタキ  市民の森
アオバト 10羽± アカハラ 配水池


大阪城公園 手強いサンコウチョウ 4/25

2019-04-25 18:29:22 | 大阪城公園
今日は雨模様なのでお城には行かないと思っていましたが
「何をしているんや?サンコウチョウが出たよ」と嬉しい電話、
「わあ~ やはり今期は早い!」急いでお城に向かいましたが、
とても手強い、とても撮れるものでは有りません

アオバトが2羽



午前中は、ひたすらサンコウチョウを追いかけていましたが、撮れない
そして、上ばかり見るので、とても首が痛い気分を変えようと、市民の森へ、
そこに、木に飛び込んできた黒い鳥が、クロツグミでした



地上に降りないかと待っていたら、降りてくれました



そこに、クロツグミのメスが乱入





その横で動く小さな鳥ええっ~コルリのメスです



凄いです、この勢いでサンコウチョウにもう一度トライしましたが、撮れない
仕方が無いので、桜広場、神社裏へ

今期初のクロジが見つかりました



オオルリメス



さて気分も変わったので、もう一度サンコウチョウに挑戦ですが、とても手強く
「とてもじゃないが、もう帰る」と、5回は宣言しましたが、諦めきれない
周囲の人達、良い写真を撮っています。。。
やっと、15時頃に、抜けた所に止まってくれました









粘り勝ちです
この勢いで、市民の森のコルリ(オス)の様子を見に行きました、出ました





その他には、キビタキ(市民の森、音楽堂、桜広場、神社裏)
オオルリ(オス)は音楽堂、
マミチャジナイも修道館横で出たそうです。

そして、今は気分良く、ビール片手にブログを書いています
兎に角、サンコウチョウは疲れます

大阪城公園 4/21 

2019-04-21 20:52:13 | 大阪城公園
昨日に比べて、全体的に静かでした。
でも、渡りの主役は勢揃いです赤字は見てません
コマドリ、クロツグミ、オオルリ、キビタキ、ヤブサメ、コルリ、チョウゲンボウ
ミゾゴイ

今日は飛騨の森は静かです。やっとキビタキ(メス)、ヤブサメ



神社裏に、コルリ(オス、メス)が入りました。でも写真は撮れてません
市民の森  コマドリ、クロツグミ、キビタキ















神社裏には、オオルリ、キビタキ、ヤブサメ













コルリを撮ろうと頑張っていましたが、ひょっこりヤブサメ


大阪城公園 4/20 賑やかです

2019-04-20 18:19:13 | 大阪城公園
今日はどうなっているのか、至る所に鳥達がいます。赤字は見ていません
これだけ沢山の鳥達、やはりお城は凄いわ

コマドリ、オオルリ、キビタキ(オス、メス)、センダイムシクイ、エゾムシクイ、エナガの巣立ち雛、サンショウクイ(オス、メス)、チョウゲンボウ、クロツグミ(オス、メス)、イソヒヨドリ、アオジ、ツグミ、シロハラ、シジュウカラ、メジロ、ツバメ
アカハラ、ヤブサメ、オオルリ(メス)、コサメビタキ、トラツグミ
飛騨の森のコマドリ(オス)


市民の森のクロツグミ(オス、メス)









桜広場と梅林のオオルリとキビタキ











飛騨の森にはキビタキのメス



冬鳥のアオジとツグミもまだ居ます。





エナガの巣立ち雛9羽でも、ばらけていました







サンショウクイ









チョウゲンボウ



センダイムシクイ



エゾムシクイ



京橋口にはイソヒヨドリ




大阪城公園 (クロツグミ)4/11

2019-04-11 16:25:39 | 大阪城公園
お城の桜は満開です。



クロツグミが沢山は入りました、市民の森 オス3羽、メス2羽
               桜広場  オス1羽
               神社裏  オス1羽

これだけ沢山入ると、明日居るか心配です













太陽の広場、アカハラ





配水池には綺麗なオオルリ







神社裏には桜キビタキ








大阪城公園 4/7

2019-04-07 19:43:52 | 大阪城公園
「今日のお城は賑やかです」と連絡がありました
昨日(4/6)のお城は何も居なく、シャッターを1回も押して無いと聞いていましたが
1日でこんなに違うのは何故なのか??
鳥達が、連絡しあって「せーの」と一斉にやって来たようです

   さて、明日は鳥達が居るのか??
青色は見てません
神社裏  コマドリ(オス)、キビタキ、オオルリ(2羽)、アオジ、シメ
配水池  オオルリ(オス、メス)、ノビタキ(夏羽)
飛騨の森 オオルリ(オス3羽)、クロジ、クロツグミ、センダイムシクイ

その他、市民の森や太陽の広場、桜広場は花見客が多く行く気持ちになりません







配水池に黒ノビタキが私は今期初なので凄く嬉しかった









オオルリ







キビタキ