goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪城公園 9/29

2019-09-29 18:55:46 | 大阪城公園

皆さん言う事には、今日は淋しいお城だと言いますが、色々出て居ます

発見鳥種  11種  赤文字は見てません

オオルリ(若、メス)、キビタキ(オス、メス)、エゾムシクイ、コサメビタキ、エゾビタキ、メジロ、シジュウカラ、サンコウチョウ、マミジロ(オス)、アリスイ、オオルリ(成鳥)、コムクドリ

昨日市民の森の水場に沢山降りたと言ってますが

今日は、オオルリ(若)、キビタキ(メス)、エゾビタキ、メジロ、シジュウカラ、キジバト、ハシボソガラス

 

 

 

      

梅林には、エゾムシクイが2羽も居ました、

 

 

 

飛騨の森には、キビタキしか見つけられませんでした


大阪城公園 9/24

2019-09-24 19:17:05 | 大阪城公園

今日は、沖縄復帰の森で、サンコウチョウ2羽がひらひら、とても高い場所飛び回って居ました

兎に角手強い、上ばかり見ているので首が痛いです!でも何とか撮れました。

沖縄復帰の森には、オオルリ(若)、成鳥も居たと言いますが見つけられません

ムシクイsp、エゾビタキ、コサメビタキ、キビタキ(メス)

サンコウチョウの近くにムシクイが飛び回って居ても、そこまでは手が回りませんでした

飛騨の森に、ヤブサメ2羽居るそうです

 

 

 

 


大阪城公園 9/23

2019-09-23 18:59:13 | 大阪城公園

今日は台風の影響で、強風です、午前中は雨もパラパラ

でも、ムギマキを探したいのでお城に行く事にしました。

エゾビタキ=もみじ園(3羽)、神社裏(2羽)、梅林(1羽)

キビタキ=もみじ園(メス2羽)、神社裏(オス2羽、メス4羽) 梅林(メス2羽)

ムギマキが見つけられないので、オオルリを探します、やっともみじ園にオス若が出てくれました

このオス、尾をよく上げてくれました、でも半日居てやっと1回だけでした!

 

        

 

 


大阪城公園 9/22

2019-09-22 17:25:04 | 大阪城公園

今日は台風の影響でお昼から雨が降ると予報されていましたが、3時まではお天気がもちました。

そしてお城では、トライアスロンが有り、お堀で泳いでいました

発見鳥種  12種  見てません

オオルリ(若、メス)、キビタキ(オス、メス)、エゾビタキ、コサメビタキ、エゾムシクイ、メジロ、シジュウカラ、コゲラ、エナガ、ムクドリ、ムギマキ、ヤブサメ

昨日エゾムシクイを追いかけて、結局撮れなくて、悔しい思いをしましたが、やっと撮れました。

 

オオルリのメス

 

 

見つけにくいオオルリ(若)

 

     

キビタキのメスも多かった

 

神社裏にコサメビタキ3羽

 


大阪城公園 9/21

2019-09-21 18:32:13 | 大阪城公園

今日は午前中は鳥達動きませんでした、お昼から陽が照りだしてから、活発な動きがありました。

ホトトギス(市民の森)

        

お昼から

飛騨の森=サンコウチョウ、オオルリ(若、成鳥)、キビタキ(オス、メス)、コサメビタキ、エゾビタキ

神社裏=キビタキ(オス、メス)、オオルリ(若)、コサメビタキ、エゾビタキ、メボソムシクイ、エゾムシクイ

 

 エゾビタキ

     

 

 

コサメビタキ?サメビタキ?

 

お堀にコガモ

メボソムシクイ

 

 


大阪城公園 9/19

2019-09-19 15:29:30 | 大阪城公園

今日は、ホトトギスが出たと聞きましたが、きっと撮れないだろうと思いオオルリを探すことに。

オオルリ(オス若)= 桜広場、もみじ園

キビタキ= もみじ園(オス、メス)、梅林(オス、メス)、神社裏(オス、メス)

エゾビタキ=桜広場、もみじ園、市民の森

コサメビタキ=神社裏、音楽堂、市民の森

ヤブサメは市民の森に居たそうですが見つけられず!

でも、目的のオオルリ若が撮れたので満足なのですが、もう少し綺麗に撮れたら

 

 

 

エゾビタキ

キビタキ(メス)

 

 

コサメビタキ

 

 


大阪城公園 9/12

2019-09-12 18:33:25 | 大阪城公園

今日はAMに南港野鳥園に行き、お昼からお城に行きました。

なので、飛騨の森と神社裏だけ廻りました。

神社裏にはサンコウチョウ(メス)、コサメビタキ

 

 

飛騨の森には、キビタキ(オス、メス)、オオルリ(若)、エゾビタキ、コサメビタキ、ヤブサメ

 

 

 

証拠写真のヤブサメ

 


大阪城公園 9/8

2019-09-08 18:49:19 | 大阪城公園

お城には9時半に着きました。今日はピカピカのお天気です

発見鳥種  11種  赤文字は見てません

キビタキ、コムクドリ、コルリ(♀)、ヤマガラ、エゾビタキ、エナガ、シジュウカラ、

メジロ、ヒヨドリ、コサメビタキ、サンコウチョウ、

梅林では、キビタキ(オス1羽、メス2羽)メスが♂を追いかけます。

 

 

 

 

神社裏にオオルリ(若)が居ると聞き、探しましたが居ません、

その代わりコムクドリが数羽、写せたのはメスばかりですが、オスも居ました。

ムクの実を食べていました

 

 

神社裏にはキビタキ(♀)


大阪城公園 9/5

2019-09-05 18:27:58 | 大阪城公園

昨日の大雨できっとお城には何も居ないだろうなぁ~と思いながらも出かけました。

せめて、大好きな「オオルリの若」がいたら、と微かな期待です

お城の皆さん「昨日の方がまだ良かった、今日は何も居ない」と

飛騨の森→梅林→桜広場→神社裏→配水池→飛騨の森を廻りましたが。。。

見つけられません

多かったのは、エナガ、シジュウカラ、カワラヒワでした、コサメビタキも居ました。

やっとキビタキです。

カワラヒワは幼鳥です。

 

 

最後に飛騨の森に着くと、バーダーさん、一点を見つめています?

オオルリ成鳥が草の中に居るとこのオオルリ隠れるのが上手い!枝止まりは撮れてません

 「これはコルリです」と教えてくれました、よくよく見ればコルリに間違い有りません。。。

それはそうですね!「オオルリ」が、草むらに長い間居るなんて、そもそもその時点で「おかしい」と気づかなければ、まだまだですね


大阪城公園 PM コルリ5羽 8/25

2019-08-25 18:21:37 | 大阪城公園

お昼から、コルリのオスが2カ所に出て居ると聞いていましたので、やはりお城に

桜広場、コルリ(オス2羽、メス2羽)居ましたが、撮影出来たのはこの1羽だけです。

飛騨の森でもコルリ(オス)なので、今日はコルリdayのようです。

コサメビタキ、ムシクイも居ましたがこちらも撮る事が出来ません

メスも居ますが、オスに追い払われて出て来ても、直ぐに隠れます。

 

    

 


大阪城公園 5/26

2019-05-26 20:56:10 | 大阪城公園
さて今日は5月の第四日曜日です。
お城は何が起こるか判らないので、7時頃から出かけました。
が、期待したアカショウビン出ませんでした(当たり前か

サンコウチョウ
市民の森、桜広場、飛騨の森に居ると聞きます、でもどれも尾の短い子です。

市民の森のサンコウチョウ、8時40分位までは、ホイホイホイと鳴きましたが、
それ以降余り鳴かないそして手強い









飛騨の森のサンコウチョウ、アイリングが少し薄い子です。









キビタキ、オオムシクイは鳴いていました。


大阪城公園 嬉しいサンコウチョウ 5/23

2019-05-24 10:00:00 | 大阪城公園
そろそろアカショウビンが入るかな
やはり第4日曜日かとか考えていました
そんな時「カッコウとサンコウチョウが入った」と有り難い電話
暫らく行って無いお城、大好きなサンちゃんが入ったと聞けば絶対行きます。

カッコウは、6時前に鳴いたきりで、それから声も聞こえません

尾の長いサンコウチョウです、やはり可愛い





    







市民の森、ムシクイの合唱です、でも見つけるのが難しい!

センダイムシクイ(チョチョビー )
メボソムシクイ(チョリチョリ チョリチョリ)(ゼニットリ、ゼニトリ)
オオムシクイ(ジジロ ジジロ)
きっとこのムシクイはオオムシクイだと思います。


キビタキの声も聞こえます、探しました。



シジュウカラの幼鳥、幼いです