goo blog サービス終了のお知らせ 

えっ!雪が無い?  1/15

2017-01-15 20:48:43 | 大阪城公園
今日は、女子会なので鳥見は行かないつもりでした。
でも、朝起きると雪が積もっていました(部屋から見える、鳥飼大橋です)



これは、お城の雪景色が見られると、早めに出かけました。
なのに。。。森ノ宮に着いたら、白く無い雪の欠片も無い



仕方が無い、折角お城に来たのだから、ウミアイサだけ撮って、帰りました


背中に藻がからまって、可愛いです





大阪城公園  1/11

2017-01-11 19:06:17 | 大阪城公園
今日は何処に行こうかと考えていたら、有り難いメール「東外堀にウミアイサ♂です」と!
迷いも無く、お城に直行です。

お城に、ウミアイサが来るなんて、虎浜にも居なかったのに、嬉しい















市民の森の水場には、
イカル、シメ、シロハラ、メジロ、アトリ、エナガ、シジュウカラ等













何処にいても、シロハラだらけなので、小競り合いも多かった



まだ居てくれた、ニシオジロビタキ。。。おお!近い











音楽堂のアオジロードに、クロジとトラツグミが出ると聞いていましたが、
出た!と思ったら人が歩いたりお掃除をする人が現れたりと。。散々でした

大阪城公園  2017年1月1日 

2017-01-01 16:27:58 | 大阪城公園
今年も、お城の「豊国神社」に初詣に行きました。
ただ一つ「健康でありますように」とお願いしてきました。
例年になく、混雑していましたが、お神酒と豚汁をよばれて、良い気分です。
    

市民の森の水場は、アトリが一杯です。



シメ、シロハラ



この画像、よくないのですが、ジョウビタキとモズが同じ木に止まっています?



最近、トラツグミが「ピースおおさか」付近で出るときいていましたが、
行った時には見つけられませんでした。

やはりダメかと思っていましたが、有り難い電話「今出て居るよ」と呼んでもらって、
間に合いました、今年もお城の皆さんに助けられています(感謝)





沢山のシロハラ





メジロが木の実を食べています



そして、可愛いニシオジロビタキさん、とても愛想が良い









今日の目的はイカルを探す事と、話をしていたら「市民の森の水場に出て居るよ」と



カワラヒワも



お城は何も居ないと思っていますが
ニシオジロビタキ、トラツグミ、シメ、イカル、アトリと順調です。
ハイタカも3羽居ますが、朝と夕方なので
後は、アカハラ、キクイタダキ、キマユムシクイが出れば完璧なのですが
(望み過ぎですね)

ニシオジロビタキ

2016-12-09 14:02:44 | 大阪城公園
お城のニシオジロビタキ、暗い所や、高い所、人も多く綺麗に撮れてません。
この日は、CMさんも1人だけなので、ゆっくり撮れました。12/8

あちら此方と、飛び回って何処に行っているのか判りませんが、「ここだよ」と声がするので何とか見つける事が出来ました。














少し忙しいので、コメントを閉じさせて頂きます。

大阪城公園  12/8

2016-12-08 16:12:59 | 大阪城公園
久しぶりのお城です、ニシオジロビタキやアカハジロがまだ居るか、見に行って来ました。

ニシオジロビタキ、ピース大阪付近を、飛び回って居ました


北外堀に、アカハジロもまだいました。



ハシビロガモがカップルになっていました。



同じ場所に、カワセミ君



市民の森の水場では、沢山のアトリが下りてくれました



後は、メジロ、シジュウカラ、シロハラ、スズメ、ヒヨドリ、カラス等





ハクセキレイ



神社裏では、ジョウビタキ(オス)2羽が並びました



アオジも



ツグミ


大阪城公園  12/3

2016-12-03 19:45:15 | 大阪城公園
今日こそは、タカサゴクロサギを撮るぞーと意気込んで行きましたが、出ません
待っている間、その近くに居る鳥達を観察。

ハシビロガモがくるくるしていました



ちょんまげが可愛い、キンクロハジロはやはり可愛い





水浴びは豪快です





最後は、潜ります



ホシハジロの側にいつも居る、アカハジロ君



もの思う、ホシハジロ嬢



カキカキしている、ホジハジロ君


カワセミがうろうろしていました



ゴイサギも秋色



4時になれば、ハイタカも





大阪城公園  12/2

2016-12-02 19:14:57 | 大阪城公園
この2日間、お城にタカサゴクロサギが出たと聞きました
「エッ!そんなバカな」と思いましたが、大阪城、何が出ても、不思議じゃない

ニシオジロビタキも健在です、大勢の人が取り囲んでいました

桜広場から梅林を眺めたら、完全に秋色



アカハジロも、人気者です。


アカハジロは寝ている時が多いのですが、目は開けています



お堀に近づくと、急いで起きて、遠くに行きます











と言う事で(何が?)ハシビロガモ色々です









ビルを背景に、ジョウビタキです。




大阪城公園 11/23

2016-11-23 18:30:18 | 大阪城公園
昨日の元山さんのブログを見ると、お城にアカハジロと書いてあった、
しまった昨日お城に行くべきだったと、後悔

でもまだ居てくれました(北外堀で、ホシハジロと一緒に行動していました)
アカハジロと思っていましたが、アカハジロとホシハジロの交雑と言われています。



















オジロビタキもまだ居ますが





帰ろうと思ったら「ソウシチョウが居るよ」と有り難い知らせ。。。
それが、この子も手強く、全滅です証拠写真です沖縄復帰の森






大阪城公園 ニシオジロビタキ 11/18

2016-11-18 16:10:44 | 大阪城公園
3日前から居ると聞いている、ニシオジロビタキにやっと出会いました(沖縄復帰の森)
と言っても、鳥友さんが「出て居るよ」と呼んでくれたからですが

とても手強かったですが、何とか撮ることが出来ました















14時15分にハイタカが帰ってくれました





水場では、エナガ、メジロ、シメ、アトリ、シジュウカラ、シロハラ







ルリビタキが居ると聞きましたが、探せませんでした

余り綺麗な蝶なので、何と言う蝶かしら?(ムラサキシジミでした


大阪城公園 (キクイタダキとルリビタキ) 11/17

2016-11-17 17:22:53 | 大阪城公園
昨日、ニシオジロビタキが入ったと聞きました、でも今日は見つけられません
その代わり、神社裏でキクイタダキが居ました、とても手強く証拠写真です



ルリビタキ(配水池)





お城は、完全に秋色に染まりました。



銀杏も完全に黄色



シジュウカラも落ち葉の中



アオジも秋色です


ジョウビタキ





メジロ





水場でも



アトリ?いつもこのメス1羽だけ水を飲みに来ています



15時過ぎには、ハイタカが帰って来ました


大阪城公園  11/6

2016-11-06 18:09:10 | 大阪城公園
久しぶりの?お城です。今日は特に寒かった
飛騨の森しか廻っていません。
赤字は見ていません
ルリビタキ(メス)、ハイタカ、ジョウビタキ、メジロ、エナガ、モズ、シロハラ
ミヤマホオジロ、アカハラ、アトリ、ツグミ、マミチャジナイ

今期初めてのルリビタキ(メス)、ジョウビタキに追いかけられていました





水場には、メジロの集団





シロハラも



カラスが騒ぐので、見に行くと、ハイタカが止まっていました。





少し忙しいので、コメント欄を閉めますので、宜しくお願いします。