goo blog サービス終了のお知らせ 

カオグロアメリカムシクイ 

2017-04-17 15:05:36 | 遠征
手強いムシクイと聞いていましたが、皆さん撮れているようなので、
    簡単に「撮れる」と勘違いして出かけました

4/4の、10時過ぎに現地に到着、その時点で、第2幕は終了していました。
それから、声も姿も見る事は出来ません、時々声がしますが直ぐに止みます

周囲の皆さん、泊りがけで来ていたり、6回目でも撮れない人も沢山居るようなので
「これはしまった!」と反省しました、私だけだったら良いのですが、友人を誘ったからです、「このムシクイ、とても手強いよ」と、一言も言ってないからです

何も変化の無いまま時間だけが過ぎて行きます、こうなったら姿だけでも拝みたい
    やっと、3時頃から少しずつ、声が聞こえるようになりました
           声の聞こえる所を探していたら、
   隣の男性「声より下に居るよ、前回来て判ったから」と教えて頂きました
     この男性、見つけるのが早いそして場所が適切、
黄色い小さな鳥が動いているのを発見した時は、とても嬉しかった
が、ピンが来ません、こうなったら広角にして、何とか証拠写真でもと考えました。
証拠写真が撮れたのは、この見知らぬ男性のお蔭です、感謝感謝です。

帰りのバスの時間が迫っています、でも撮れないので、帰りをどうしようか?タクシーを呼ぼうかと相談していたら、親切な男性が「駅まで送ってくれる」と言ってくれました
この男性、車中泊で、今日明日と頑張るそうです、是非とも撮ってください
これで、5;30頃まで粘りましたが今回も沢山の方のご親切、感謝感謝です


何か咥えています









コチドリとセグロセキレイ

2017-01-08 17:11:23 | 遠征
今日は冷たいです

「一番好きな鳥は?」と。。よく聞かれますが、本当に困ってしまいます。
どの鳥も可愛くて、そんなに興味が無いと思っていた鳥も、
可愛い仕草(踊ってくれたり)やあくびなどしてくれると
「おお可愛いじゃないか」と思って、好きになります。

このコチドリは、ぷくぷくで、仕草も可愛い




セグロセキレイは、カッコいいですね



クロサギ

2016-12-26 11:44:54 | 遠征
今日は在庫です、今にも雨が降りそうな変なお天気です

一度出会うと、それからは普通にみられると言うのは本当ですね、
このクロサギ、以前はどうしても見られなかったのに、今回も近くで見る事が出来ました。














クロサギさんが近づくと、カモメさん達飛びました


全長はクロサギさんの方が大きいのに、カモメさん達の方が大きく見えます。
全長とは嘴の先から尾羽までなので、太さは関係ないので太っちょのカモメさんが大きく見えるのでしょうね

オガワコマドリとタシギ 

2016-12-19 15:43:27 | 遠征
もう一度、オガワコマドリが見たくて行って来ました。12/10

この日はPM3;50に着きました、CMさん「今水浴びが終わった所」と言われました
しまった!遅すぎてもう出ないと諦めていましたが、ウグイスに誘われてか、オガワさん出てくれました
相も変わらず、上からしか撮れませんが、出てくれただけでも良かったです











近くにタシギが出てくれました





夕日に染まるタシギです





コメントを閉じています。

オオハクチョウ

2016-12-17 17:00:00 | 遠征
幼鳥2羽を連れた、家族です。12/10





きっと、お父さんだろうと思うのですが、警戒しています









やはり、幼鳥は可愛い


後姿なのに、良い家族だなあ~と感じて撮った画像です


急に忙しくなりましたので、コメント欄を閉じますので、宜しくお願いします。

クロガモ

2016-12-13 08:13:47 | 遠征
クロガモが湾内に入ったと、有り難い連絡があり、近くで撮ることが出来ました(感謝)

このクロガモのオスを見る度に、プラスチック製のアヒルちゃんを思い出し、
ニャッとします、何故なんでしょうね?アヒルちゃんは黄色なのに



波にプカプカ浮かぶ感じなのかな?




お天気ギラギラ逆光なので、綺麗に撮れない(特にメスがいいわけですが








ハクガン

2016-11-30 18:33:06 | 遠征
今日は在庫です、11/20に行ったハクガンですが、もう抜けたと聞きました。

コハクチョウの中に、ハクガンの幼鳥が3羽いました。







ひたすら餌を食べているので、顔を上げてくれません。





コハクチョウが多すぎるので、ちょっと額縁にしました


コハクチョウ

2016-11-27 10:28:31 | 遠征
毎月第四日曜日は大阪城公園の探鳥会の日です、
あいにくの雨なので、探鳥会はお休みです。
お城には、珍しい「アカハジロやソウシチョウ」が入っていますが残念です。
12月の探鳥会まで、アカハジロやソウシチョウが居るとは思われないのですが
毎年、ニシオジロビタキは越冬してくれるので、12月の探鳥会には期待したいのです。


11/20の遠征の、コハクチョウです、沢山居ました



コオーコオー鳴き交わしていました



幼鳥のグレーが可愛いです





夕日色にしてみました






コウライアイサとカワアイサ

2016-11-22 09:49:14 | 遠征
今日は久しぶりのお天気なので、お城に行こうかと考えていましたが、
5;59分に、福島県で地震です、震度5、4ですそれから津波の警報
「えー!何で福島県なの!」やっと復興が始まったばかりなのにと
特に原発が心配です、それから心配で心配で、テレビにくぎ付けです。
こんな気分の時に、探鳥に行く気分ではありません
、なので20日の在庫です。

このコウライアイサ、カワアイサのメスといつも一緒です。
少しお天気が良くなって、コウライアイサの頭がやっと緑色に見えた瞬間です







川は賑やかです





コウライアイサとカワアイサのメス、何を言っているのかしら





カワアイサのメスも負けてはいません





コウライアイサの後姿、複雑な模様です