goo blog サービス終了のお知らせ 

森林植物園 10/20

2018-10-20 18:52:34 | 他の公園
今日はムギマキを撮ろうと出かけましたが、見事空振りです
居るのですが、撮れない

その代わり、サメビタキが出てくれました









コサメビタキ





キビタキ

   

鳥影が少ないので、公園を歩きましたが、やはり見つけられない、アトリ、ヤマガラ、
シジュウカラ、コゲラ、ムシクイ、

  

でも気持のよい季節、森林浴を楽しみました








ツツドリ 9/28

2018-09-30 09:06:29 | 他の公園
台風24号が近づいて来ます、今回は備えも万全です、ベランダも綺麗に片づけました。
今回も記録的な暴風雨だと言います、心配して「家に来たら」と親戚が言ってくれますが
家の窓ガラスや猫達が心配なので、24階から様子を見ることにしました

この日は、ツツドリが2羽入っていると聞きましたが、1羽だけしか居つけられません。
それも、苦戦しました。
ツツドリの育ての親は、センダイムシクイと言いますが。。。とても小さいよ?















ホトトギス  9/28

2018-09-29 12:55:46 | 他の公園
トケンの若鳥を見ると「あなたの育ての親は誰?」と思わず聞きたくなります。
やはりウグイスかしら、育ての親はどう思って、育てていたのかしら
「こんなに大きくなって嬉しい」とか「おかしいなあ~こんなに大きい子は私の子?」
とか考えていたのかいないのか
いやいや、大事に育てられたから、こんなに立派な子に育ったのだと感じます















お口が赤いよ


弁慶ヤマガラ ?オーストンヤマガラ? 

2018-09-18 19:06:56 | 他の公園
オーストンヤマガラ?弁慶ヤマガラ?どちらか判りません、でも弁慶ヤマガラに似ています、何故かと聞かれると、オーストンヤマガラ特有の顎の下の黒い三角模様がハッキリしません、私は専門家ではないので判りませんが、ハッキリ決まったら書き直します


エゴの実が大好きなので、何回も来てくれました。
でも動きが早く、中々撮らせてはくれませんでしたが、やっとです、可愛い











どうもここは貯蔵庫のようです、エゴの実を盛んに隠していました






昆虫

2018-09-01 13:54:27 | 他の公園
9月です、今日は朝から、が凄いので、大雨が降るだろうと思っていたのに、
そうでも無い

ヤマトシジミって、チューリップ模様ハートマークで可愛いです。




イチモンジセセリは意外とシックで好きです。


鳥を諦め昆虫を

2018-08-28 18:36:21 | 他の公園
田んぼも淋しいので、ちょっと近くの公園に行って見ました。
残念な事に、私が行く前に、サンショウクイが居たとか
いくら待っても、何も出てくれないので、綺麗な昆虫を撮る事にしました。

オオセイボウ、思ったより小さかった







マイコアカネ



マユタテアカネ



シオカラトンボ(メス)





そして、綺麗な蜂




ゴイサギとアオサギ  6/14

2018-06-25 20:41:17 | 他の公園
ゴイサギの繫殖は少し遅かったのかな?ホシゴイも大きくなっていました









此方は何をしているのかしら?ご近所さんにご挨拶かしら?
考えれば、ゴイサギの雛はまだ見た事が無いような



アオサギさんの雛は居ません、やはり遅かったのかしら?右の2羽が幼鳥です。







もう一度、この公園に様子を見に行かなければ

カイツブリの子育て

2018-06-24 09:15:16 | 他の公園
今年も可愛いカイツブリの雛に出会いました



お父さんの背中にも雛が乗ります、イクメンですね





雛は3羽です、でも基本お母さんの背中が良いのかな
お母さん、まだ卵を抱いているので、いつ産まれるのかしら?



このお父さん、餌を捕るのが上手です











この公園は、トンボが多い





オシドリ(雄化個体)

2018-04-09 19:04:37 | 他の公園
オシドリの中に雄化個体がいると聞いていましたが、数回行きましたが会えませんでした
今日(4/9)まだオシドリは居るだろうかと心配しましたが、オシドリはまだ居ました。
でも又居ません



今年は会えないと、諦めて他の鳥を見ていましたが、帰る時にもう一度覗いてみると
居ました。。。。。良かった







地元の人達は「博士」と愛称で呼んでいます、その愛称ピッタリです






オスに何か言われているような?