goo blog サービス終了のお知らせ 

シマアジ

2016-04-07 11:39:47 | 他の公園
抜けたと思った、シマアジ帰ってくれました、この機会を逃してはいけないと行って来ました。4/6
ピカピカのお天気、それはそれでとても難しい

近くに来てくれました












シマアジ、ニュウナイスズメ  4/2

2016-04-03 18:30:05 | 他の公園
行くのが遅くなり、この公園に着いたのは、午後5時でした、駐車場は6時に閉まります。危なかった
お花が多くとても綺麗な公園です。




着いたらもう暗くなっていて、撮影条件が悪いのですが、折角だから撮っておこうと思いました。
良かったそれが正解でした、次の日にはシマアジ抜けたそうです、あ~本当に良かった







寝てしまいました



ニュウナイスズメも居ましたが、もう塒入りの時間になっていました



それでも、何とか撮れました、桜がらみでは無いのですが、可愛いです










ヨウコウ桜とメジロ

2016-04-01 18:13:23 | 他の公園
4月になりました、なのにが降りガッカリですが、これからが渡りの季節、
そろそろとオオルリやキビタキに会えると思うとワクワクします。


何とか、2羽並びのメジロちゃんを撮りたいと思いますが、撮れない
考えれば、餌場の桜では、お食事中では忙しくて、ラブラブしていられないと今頃気が付きましたが、
さて何処に行けば良いのでしょうか

やはり青空が良いですね












食欲旺盛なモズ子ちゃん

2016-03-26 09:45:29 | 他の公園
やっと、モズの餌渡しに出会いました。
この、メスの喜びようは子供みたいに可愛いです。
モズは可愛いと思ってませんでしたが、この給餌の姿を見てから、大ファンになりました












此方のメスは、何故かしょんぼりしている様に見えます、まだカップルになっていない子かしら?


アカハラ

2016-03-24 12:57:25 | 他の公園
今日は風が強くを走らせるのは大変なので、河川敷は断念しました
こんな日は、コミミは飛ぶのでしょうか?兎に角寒いので、コミミにも行けない

アカハラは後ろから見ると、何か判りませんツグミ類特有の、後姿です、綺麗です









やっと明るい所に出てくれました。


アメリカヒドリ  

2016-03-10 09:57:20 | 他の公園




ヨシガモと比べるととても小さいと感じましたが、図鑑では同じ大きさで48cmです
48cmは全長(長さ)なので、きっと重量が違うと思いました



ヨシガモとアメリカヒドリが、ピューピュウ言っていました、そろそろ繁殖地に帰る時期なので、
同じ地域に帰るのかと思って図鑑を見て、ビックリしました、全然違う国でした
アメリカヒドリ 繁殖地(北アメリカ北部だからアメリカなんだと納得しました 
ヨシガモ    繁殖地(シベリア東部、サハリン、北海道)
ついでに、ヒドリガモを調べると、これもビックリです
ヒドリガモ   繁殖地(ユーラシア大陸北部)アメリカヒドリと似ているのに、全然違う繁殖地でした。






水草を盗られていますが、このアメリカちゃん怒りません






バタバタはしてくれませんでしたが、こんな面白ポーズをしていました何だか楽しそうです



3/8に行って来ましたが、この日はお天気が悪く、綺麗な色が出て居ません、リベンジしたいのですが、それまで居てくれるか?

水流のある公園の鳥達

2016-03-01 13:11:32 | 他の公園
寒くて寒くて、外に出る気持にならない
在庫を見ても、2月初めにO公園に行った時の画像しか有りません。。。

この公園ツグミが非常に多い、もう3月そろそろレンジャクが来ても良いのですが
この画像を見れば、ネズミモチが多いですが、もう無いような





カシラダカ



アオジ



モズ



カイツブリが可愛い



バンもいます



オオバンは多いので今まで撮らなかったのですが、目の前でバシャバシャしていました





オオタカ


ミコアイイサとイカル

2016-02-27 13:31:19 | 他の公園
先日行った時は、曇りなのでミコアイサの目が出なかったので、もう一度行って来ました。











イカルの声が聞こえます、遠い所に降りました
今季は、コイカルを見かけません、毎年お城の駐車場にイカル、コイカルが入るのにイカルさえ見かけないどうしたのかしら








ヨシガモ、ホシハジロ、ヒドリガモ

2016-02-24 13:33:58 | 他の公園
しばらくコミミを見に行ってないので、今日こそは行こうと思っていたのに、朝から寒気がしますなので在庫です

お城の堀にはヨシガモが居ますが、高い所から撮るので、綺麗に撮れません
ですが、この公園は近くに寄ってくれます











ホシハジロは珍しく無いのですが、ドングリを食べていました、ドングリが大きく飲み込むのに苦労していました。





ヒドリガモも綺麗です。