淀川 2018-02-28 17:41:20 | 淀川 淀川上流に、カワアイサ8羽いましたが、オスはこの1羽だけでした 淀川下流にはミコアイサ ベニマシコは上流下流とも、声は聞こえますが撮れない そろそろ、モズもペアーを見つけたいと探していますが、並んでくれない
難しいウグイス 2018-02-27 18:59:43 | 淀川 ウグイスは地鳴きや囀りで判断するので、とても難しい これだけ、ハッキリしてくれると判るが こうなると。。。何が何だか(地鳴きをしてくれたので判りますが) ムシクイやらセンニュウ等。。。手に余ります
淀川河川敷 2/17 2018-02-17 15:38:14 | 淀川 昨日三島江に、ヘラサギが出たと連絡が有ったので行きました、が飛んでしまった 今日、もしかしたら戻って来てくれるかと、行きました。 2時前に、ヘラサギが上流から飛んで来ましたあ~!目の前を下流に飛んで行きます あ~あ、下流を探しましたが、見つけられず{/m_0163/} ベニマシコ ジョウビタキのお嬢さん 綺麗なアオジさん 臆病な、キジさん(隠れてます)出て来てよ
淀川河川敷 キジ 2/14 2018-02-14 15:07:50 | 淀川 咄嗟に、何が起こっているのか判らない?兎に角カメラのシャッターを切りました。 ピントが合っていませんが、珍しい場面なので 初めは、カラスがキジを襲っているのか?と思いましたが、 キジのオス2羽が喧嘩をしていました。 カラスが巻き込まれて、おっとと逃げています カラスが文句を言っているようです 他人の喧嘩に、口を出すな!とキジが言っている様に見えます ベニマシコ オオジュリンはこの1羽だけしか見つけられない ミコアイサ ハヤブサ、ハイタカ、チョウゲンボウ、ツグミ、アオジ、ケリ、タゲリ、ハクセキレイ、キジ、モズ、カワラヒワ、ホオアカ(やっと見つけましたが、草かぶりです) ミコアイサ、オオバン、ヒドリガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、カイツブリ、 カンムリカイツブリ、
淀川河川敷 2/13 2018-02-13 13:48:29 | 淀川 少し暖かくなったので、久しぶりに淀川をぶらぶら ツグミ、シロハラ、アオジ、モズ、ジョウビタキ、ベニマシコ、ムクドリ、ヒヨドリ、カワラヒワ、オオバン、カンムリカイツブリ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ ベニマシコが出てくれました ミコアイサも居ました、風が強いので、ぷかぷか 可愛い子もぴょんぴょん
ベニマシコとオオジュリン 2018-01-25 20:00:20 | 淀川 今日も寒く、ときおり雪がちらついて厳しい日ですが、 そんな中、小学生のマラソンが行われていました、元気だわ アオジ、ホオジロ、ヒバリ、ツグミ等 芦原の鳥達ですが、まだツリスガラが見られません
淀川にトラフズクが帰ってきた! 2018-01-22 08:17:00 | 淀川 淀川にやっとトラフズクがみつかりました。何年ぶりでしょうか? 見つけてくれた人は、いつも淀川下流を探鳥している、甘辛さん、有難うございます 嬉しいので、1/20と1/21に2回行って来ました 白くて可愛いです
淀川下流 (ベニマシコ等)12/9 2017-12-09 14:49:41 | 淀川 今日は非常に寒いと言っていたので、近場に行く事にしました。 なのに、寒くない 綺麗なベニマシコが出てくれました 珍しく、キジが出て居ました、でも用心深く、周囲をうかがって 走ります 堤防に到達 モズも多い
淀川周辺 ベニマシコ 2017-12-04 13:15:52 | 淀川 やっとベニマシコに出会いました。 2羽が同じヨモギの枝に来てくれましたが、後ろ向きです アオジ ウグイス(とても手強かった) カモが集団で渡っています
淀川上流 2017-11-24 17:11:55 | 淀川 久しぶりに、淀川上流にで行って来ました。 風が強く、電動自転車じゃないと行けません 毎年来てくれる、カワアイサですが、遠い メスこの1羽だけが、少し近くに来てくれました 後は、遠くて カンムリカイツブリは多いです 近くに来てくれた、カワセミちゃん 上空を飛ぶミサゴ
淀川周辺(何もいません!) 11/15 2017-11-15 16:25:15 | 淀川 今日は風が強いのか、いつも居るホオジロも見つけられません! 居るのは、ヒバリ セグロセキレイ ハクセキレイ ツグミが降りていました。 チョウゲンボウも遠くに やはり雨の後は、キジですが、飛ばれたり、隠れたりで、どうにもなりません