gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

R4・12・25ヘボ卓球(48)

2022-12-25 07:01:09 | カッペノスーパー哲爺

市民文化交流センターでは最初はチョコンおばさんの高見さんとチョコンチョコンとラリーをした余り面白くないので台スレスレにオーバーする球を軽くドライブ気味に縦に擦る練習をしたその後張り切りおばさん島野さんと派手派手おばさんの冨士木さんとお馴染みの男性の沖田さんとA級のおデブの女性の片山さんと6人の中4人でダブルスをし勝った二人が残り負けた二人が変わるといった方法でやった私は調子よくそれも失礼だが沖田さんと一度も組まなかった運のよさもあって連勝連勝で10ゲームぐらいやって1回だけ島野さんと組んだ時に負けただけだったA級の片山さんを退けて私たちのレベルでは私が頭一つ僅かですが出ていることを証明したと私が勝手に思っている。今日は軽くドライブを入れたりカット打ちも出したりして余裕もあった。小学校の体育館では最初はA級の男性の畑田さんと冨士木さんを相手に沖田さんと組んでダブルスをしたが沖田さんと組んで勝てるはずがないこの前も連敗したのだった兎に角平凡な玉をミスミスの連続である1週間に7カ所にも練習に行っているのに駄目なのである今日も朝から練習をして来たのにミスの連続で私の力では幾ら頑張ってもカバー出来ない その他のゲームは殆ど勝った だが今日は少し遠近勘が悪く一歩前へ踏み込んで打ったつもりが空振りの場面が2・3回あった。それ以外は無難にこなし。高見さんと組んで畑田さんと冨士木さんを相手に3対0で簡単に勝った私と高見さんと組めば少し上級者でもかなり善戦が出来る高見さんがお膳立てして私がスマッシュを決めるこのパターンが良くて勝てるのである。今年は小学校での練習なは終わった又来年だ良い年にしたいものだ


R4・12・17へぼ卓球(47)

2022-12-17 14:21:30 | カッペノスーパー哲爺

久しぶりに文化体育館に参加した最初はチョコンおばさんの高見さんとチョッピリお色気のある堀井さんと男性の森田さんだその森田さんと組んだが矢っ張り堀井さんが少し実力が落ちる だからその堀井さんと組んだ人が負ける私もそうだった此処のメンバーは小学校の体育館や文化交流センターのメンバーより実力が落ちる人が多いから余り進歩がないその後も女性達3人の中へ入ってダブルスをしたが私は全勝した。市民交流センターでは会場へ入ると何時もは私一人でルーティンとして準備体操をしてそれから腰板を相手に暫く打つのだが今日は周りを見るとA級のおデブの女性の片山さんが高見さんと派手派手おばさんの冨士木さんを相手にラリーをしていた此はチャンスとばかりルーティンを無視して入れて貰い少しラリーの後ダブルスに入った最初は片山さんと組んだ初めの頃は片山さんも調子が出ずにオーバーミスやネットミスがあったが少し慣れてくる流石だ相手の隙間にスマッシュを決めて勝った私もチャンスボールにはスピードスマッシュを決め簡単に勝った。でも矢っ張り片山さんが敵の時は善戦をしたが惜しくも負けた。矢っ張りA級の人が一人居るだけで緊張感が違う。小学校の体育館ではダブルスで喜谷さんの強烈な右回転サービスを四回連続レシーブに成功した喜谷さんもやられたと首を振っていたこの人のサーブは私たちのレベルでは受け切れないのが当たり前になっているが不思議と私は成功した私は喜んだがそれからはもっと強烈なサーブが来だしたそれにはやっぱり駄目だったもっともっと工夫が必要だがチョッピリ嬉しかったもっとレシーブの研究をしよう。


R4・12・12へぼ卓球(46)

2022-12-11 07:12:04 | カッペノスーパー哲爺

市民文化交流センターでは最初は派手派手おばさんの冨士木さんとラリーをしていたが隣でA級の男性の内堂さんが一人で居たから頼んで入って貰い3人で変則ラリーをしていた処へ世話人の男性の山川さんに指導を受けていた張り切りおばさん島野さんが入りダブルスとなった最初は冨士木さんと組んだどうした事か内堂さんには手が出ないと覚悟していたが内堂さんは今日はオーバーミスが多く勝負は3-0で勝った不思議な事もあるものだその後もメンバーを交互に変えてやった。しかし私は矢っ張り内堂さんの強烈な右横回転サービスにはレシーブが確実に出来ない此がレシーブのコツだと云った物が掴めないからマチマチだ他のメンバーも同じのようだった。どうも強烈の回転サーブスを受けるコツを身に付けなければA球の人と五分に対決できそうもない口惜しいが此が現実だ。その後お馴染みの男性の中谷さんと組んでチョコンおばさんの高見さんと冨士木さんを相手にダブルした6セットして4勝した。小学校の体育館では最初はやっぱり中谷さんとラリーの後に冨士木と高見さんが加わってダブルスだが今日は後のゲームも含め2回中谷さんと組んだが兎に角ミスばっかりで点を取られ私が一生懸命カバーして点を摂る此の繰り返しである1セやっとだったやっとだった、その後のゲームはカウント2対2迄持ち込んだが結局負けた頭にくる。今度は中谷さんが退いてA級の男性の木田にさんが入ったこの人の強烈な右回転サービスがレシーブ出来ないのが問題だ冨士木さんなんかは殆どレシーブ出来ない20回の中2回位しかレシーブ出来ない私は半分は失敗だった。残念無念。


R4・12・4ヘボ卓球(45)

2022-12-04 06:56:57 | カッペノスーパー哲爺

市民文化交流センターでは最初お馴染みの男性の中谷さんと沖田さんを相手に私とチョコンおばさんの高見さんと組んでダブルスをしたが私と高見さんと組めばこの二人はもう相手にならない3セットしたがどのセットも4点位しか摂られずに勝った。その後メンバーを入れ替えたが私は3戦とも全勝だった。その後A級の男性の内堂さんとカットウーマンの柴田さんと高見さんと4人でダブスルスをしたが内堂さんは相変わらず凄くて手が出ないが私は柴田さんの甘いカット玉に対してはドライブを決めていたがどうした事か上手くラケットにミートしないもう一度やり直しだ折角ドライブの練習をしていて成果が出かかっていたのにこの前に桑田さんに教わったのを意識し過ぎていたのかも知れない。それに無敵の筈の内堂さんが私と組んだ時相手の女性達に対してミスばっかりするそして「儂は女に弱いのかな」と云って負けてしまった。結局私は3戦全敗した。小学校の体育館では最初はやっぱり中谷さんとカット打ち左回転打ちなどを十分過ぎるほどだ 時間にして1時間近くやったそれもダブルスの相手がいないからだその後のダブルスは何時ものメンバーでやった最初は派手派手おばさんの冨士木さんと組相手は高見さんと中谷さんだ2セットは冨士木さんの強引なスマッシュのかけ損ないが多く摂られたが後の3セットで逆転勝ちした。それからは私の独壇場だ。A級ばかりのグループにいっていた張り切りおばさん島野さんも入り相手になったが私の力を島野さんに見せつけてやった私よりも力が落ちるくせにA級ばかりにいって身の程を知るがいいとばかりに打ちのめしてやった。私が調子良かったせいもあるが気持ちいい。