gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

R6・2・17へぼ卓球日記(7)

2024-02-17 07:09:54 | カッペノスーパー哲爺

市民交流センターでは最初は又もチョコンおばさんの高見さんとラリーをしていると其処へ派手派手おばさんの冨士木さんが入り3人になった此は私の苦手なパターンだが仕方がない今度はA球の男性の吉川さんが入ったたちまち緊張する場面だ最初は高見さんと組んだ時は負けたが惜敗だったその後に冨士木さんと組んだ時は勝てた吉川さんの強烈な右回転に最初の頃はレシーブが上手くいかなかったが段々慣れてきて上手くいくようになったそれにサービスも台をワンバウンドでオーバーさす必強烈な強烈な右回転のスピードドライブがネットスレスレに来るから殆ど手が出ないだから私のサービスはネットすれすれのショートサーブを出して対処するそんな作戦が当たり見事に勝った嬉しいね吉川さんと組んだ時は楽勝だった。その後も私と冨士木さんと残りドライブ攻撃の得意な山井さんとお馴染みの男性の中谷さんが入りダブルスをしたが私は3戦全勝で山井さんにも勝った。その後のゲームも勝った今日は調子上々で得意満面で帰った。小学校体育館ではA級クラスの男性の畑田さんとラリーをした後にカットウーマンの芝浦さんさんと組み相手は畑田さんと高見さんだが最初の頃はリードしていて簡単に勝思って思っていたが思わぬ反撃で逆転負けをした私の練習中の右回転サービスが回転がよくなってきたがレシーブが台の左側スレスレに長く入ってくるそれには芝浦さんも十分対処出来なくてミスをするその後も高見さんと組んだ時も同じだった矢っ張り回転がもっともっと切れてレシーブが台から外れサイドアウトする位にならないとダブルスには余り使えないかな下回転とナックルだけでは何となく頼りなく右回転も使いたくなるサーブも3種類を色々と使い分けると相手も戸惑うかも知れないねもっともっと練習しなくてはパートナーに迷惑がかかる難しいね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« R6・2・10へぼ卓球日記(... | トップ | R6・2・24へぼ卓球日記... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

カッペノスーパー哲爺」カテゴリの最新記事