gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

R6・2・24へぼ卓球日記(8)

2024-02-24 07:04:58 | カッペノスーパー哲爺

文化体育館に参加した最初のダブルスはチョコンおばさんの高見さんと組み相手は張り切りおばさんの島津さんと一寸実力落ちる女性の西木さんだ私と高見さんと組めば同等クラスの者には殆ど負ないその通り勝ったがこのゲームは西木さんと組めば矢っ張り負けになる私も負けた。口惜しくはないがどうもこの会場では何時もの私の調子が出ないその後もチョッピリお色気のある堀井さんと男性の庄司さんが入り私が高見さんと組んだがやっぱりこの二人には負けないが堀井さんと組んだ時は時間切れもあり引き分けになった私のバックからのスピードスマッシュが好調で他のゲームは完勝だった今日も対戦目的の男性の平田さんが来てなくて残念だった。市民交流センターでは最初は矢張り高見さんと組み相手はお馴染みの男性の中谷とドライブの得意な山井さんだが懸命に山井さんのドライブに対処しながら隙を見つけ此方もスマッシュを出し勝ったが此処でも中谷さんがミスが多く中谷さんと組んだ時は3人共負けて2勝1敗づつだった。最後にA級でベテランの男性桑田さんと組み相手は同じくA級の男性の吉川さんと高見さんが入った勝負は白熱した私は吉川さんの強烈な右回転サーブに対して3球に1球はミスレシーブだったがレシーブに成功した時は点が取れたお互いにバランスのとれたメンバーだったので頑張った私は桑田さんに認めて欲しかったから得意のバックからのスピードスマッシュを出し点数を稼ぐのに懸命だったお陰でよい勝負だったが3勝1敗で勝ったのですっきりした。


R6・2・17へぼ卓球日記(7)

2024-02-17 07:09:54 | カッペノスーパー哲爺

市民交流センターでは最初は又もチョコンおばさんの高見さんとラリーをしていると其処へ派手派手おばさんの冨士木さんが入り3人になった此は私の苦手なパターンだが仕方がない今度はA球の男性の吉川さんが入ったたちまち緊張する場面だ最初は高見さんと組んだ時は負けたが惜敗だったその後に冨士木さんと組んだ時は勝てた吉川さんの強烈な右回転に最初の頃はレシーブが上手くいかなかったが段々慣れてきて上手くいくようになったそれにサービスも台をワンバウンドでオーバーさす必強烈な強烈な右回転のスピードドライブがネットスレスレに来るから殆ど手が出ないだから私のサービスはネットすれすれのショートサーブを出して対処するそんな作戦が当たり見事に勝った嬉しいね吉川さんと組んだ時は楽勝だった。その後も私と冨士木さんと残りドライブ攻撃の得意な山井さんとお馴染みの男性の中谷さんが入りダブルスをしたが私は3戦全勝で山井さんにも勝った。その後のゲームも勝った今日は調子上々で得意満面で帰った。小学校体育館ではA級クラスの男性の畑田さんとラリーをした後にカットウーマンの芝浦さんさんと組み相手は畑田さんと高見さんだが最初の頃はリードしていて簡単に勝思って思っていたが思わぬ反撃で逆転負けをした私の練習中の右回転サービスが回転がよくなってきたがレシーブが台の左側スレスレに長く入ってくるそれには芝浦さんも十分対処出来なくてミスをするその後も高見さんと組んだ時も同じだった矢っ張り回転がもっともっと切れてレシーブが台から外れサイドアウトする位にならないとダブルスには余り使えないかな下回転とナックルだけでは何となく頼りなく右回転も使いたくなるサーブも3種類を色々と使い分けると相手も戸惑うかも知れないねもっともっと練習しなくてはパートナーに迷惑がかかる難しいね。


R6・2・10へぼ卓球日記(6)

2024-02-10 07:26:42 | カッペノスーパー哲爺

市民交流センターでは最初にチョコンおばさんの高見さんとラリーをしていたが隣の台のダブルスのメンバーが中々誘ってくれない何時もなら半端になっている人に直ぐに代わってダブルスに入れるのに今日は1時間近く同じメンバーでやっていた高見さんとどうした事かと苦笑いをして待っていた、やっと代わってくれた2人が退いて派手派手おばさんの冨士木さんとお馴染みの男性の中谷さんが残り私と高見さんが入ったが今度は1ゲームしただけで冨士木さんが退き今度はA級の男性の吉川さんが入った強烈な右回転サーブだこの前は8割方レシーブに成功したが今日はそうもいかなかった5割方はミスをした色々少し変化を変えた右回転を出されたのでネットミスやオーバーミスが出た しかし吉川さんと中谷さんと相手に私と高見さんが懸命に応戦し勝った高見さんは表ラバーで相手の回転殺して強烈の回転にも負けずに100%レシーブに成功した吉川さんが高見さんにはサーブガ効かないと残念がっていただから勝負に勝った2人で大喜びをした.。小学校の体育館では矢っ張りダブルスにはぐれた私は練習の初めはまずルーティンとして腰板を相手に回転を確かめる為に十分打ってから卓球台に向いラリーラリーーをする他の人は直ぐに台に向かい誰かとラリーをするだから直ぐにダブルスに入れるが私がする時は半端になりゲームの相手がいない時が多い今日も中谷さんと2人で40分位ラリーをした後やっとダブルスに入れたその中でもねずみ男の岩田さんのサーブスが不思議と対処しにくくて連続4球失敗した最後の方になってようやく返せるように勝った試合はもう少し早くラシーブに成功していれば勝てたのに惜しくもジュースの末に負けてしまった残念。人によって色々特徴があって直ぐに対処出来ない此がまだまだ未熟な現在の自分である。


R&・2・3ヘボ卓球日記(5)

2024-02-03 07:09:47 | カッペノスーパー哲爺

市民文化体育館に参加した中へ入ると直ぐに私と同じ町内の女性の真野さんが私をダブルスに誘って呉れた有り難い真野さんは何時も友好的で私を誘ってくれる他は私の本のライバルの女性の前川さんともう1人は矢っ張り女性の西野さんだが1人だけ一寸実力が落ちるゲームは矢張りその通りで西野さんが相手の時は楽勝だった前田さんももう私のライバルと云えない位に私が上回っている真野さんも素晴らしスマッシュもあるが少し荒っぽいそんな訳で私と組めば皆勝った。その後前川さんが退き私と同い年の男性の谷川さんが入ったでも私の変化する球には皆戸惑って遣りにくそうだ問い時強烈なレシーブを出して驚かしたりして余裕で誰と組んでも楽勝だった今日は目的の男性の平田さんも来ていたが残念乍ら相手になって貰える機会がなかった。市民交流センターではA球のベテランの桑田さんとダブルスのチャンスがあり又此もA球の男性の吉見さんともやった吉見さんの強烈な実が回転のサーブにはこの前は殆どレシーブに成功したは今日はシッパリモかなりあったまだまだはっきりとしたコツを掴めて無いのだろ桑田さんも流石に上手い硬軟使い分けて打ってくる勝負は別にして勉強になる今日も低い玉は下から上へ擦るようにしてネットを越えさせなければならないに私の打ち方ではネットミスばかりすると有り難いアドバイスを呉れた分かっていてもゲームになると悪い癖が出る此を直さなければ不利なるから直すように心掛けよう