いつか風がみていた・・・(フレディ・Mの日記)

自転車とオートバイで遠くへ・・・。

福井市お花見サイクリング

2021年03月28日 10時10分10秒 | 自転車
3月27日(土曜日)




観測史上最速の桜開花宣言を天気予報と照らし合わせしながら、
お隣石川県からのお客様をお迎えし、
今年初となるサイクリングに出かけた土曜日の朝でございます。





AM9:00たけだや集合


あにゃもさんとY内氏が県境越えてやって来ました



今年初めて会うお二人に年始のご挨拶もそこそこに出発





丸岡町の宝、女形谷の姥桜へと






樹齢400年の古木は今年も綺麗に花を付けてくれました




丸岡城に移動すると、いつもの広場にこんなものが・・・。






福井市へと向かう前に、九頭竜川沿いにあるこんな施設の見学を。



(写真提供あにゃもさん)
新しく出来る北陸新幹線の橋もばっちり見えました







福井市内のさくら通りを歩道橋の上から・・・。





飲み屋街入り口の看板にあにゃもさんとY内氏は釘付け





福井駅前




中央公園




福井城跡のお堀





足羽川堤防の桜並木




足羽山へと登り・・・、



足羽神社のしだれ桜も見事に満開になっておりました




足羽川堤防の桜を遠くに見て、
名残惜しいが帰路に向かう。




中角橋で石川県へと帰るお二人とお別れ~

日本桜の名所100選のうち福井県にある3カ所全部を巡るサイクリングでしたとさ・・・








本日のコース!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の里山(文殊山)

2021年03月21日 10時50分05秒 | 登山
3月20日(土曜日)


週末はゆっくりとした下り坂の天気予報、
お昼前には所用があったので気軽に行ける里山へと、
クルマを走らせた土曜日の早朝でございます



AM6時、まだ薄暗い中、二上登山口スタート




いつもの大村コースと合流する手前で朝日が昇る



鯖江方面からガスがもくもくと



大村コースよりも早く大文殊に着きました


河津桜


御堂の前の河津桜は7分咲き位でしょうか。
オウレンは先月よりも随分と増えておりました





カタクリ


ダンコウバイ

奥の院まで行って引き返し、
まだ通ったことのない南井コースの視察に下る。






下って登る間にすれ違った登山者はたったの一人。
まあまあ勾配強いし杉林で暗いし
さほど人気の無いコースなんだなと解る。



もう一度大文殊に

先ほどとは違いうっすらともやってきたので、
遠くの白山はもう見えませんでした。


登る時には気がつかなかった小さな花を探しながら、
ゆっくりと下山。

マンサク

ホクリクネコノメソウ


ショウジョウバカマ





お目当てのカタクリはまだそんなにたくさんは咲いておりませんでしたが、
ショウジョウバカマや河津桜などで楽しませてもらった里山散策でしたとさ










YAMAPデータ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼前から地元登山(丈競山)

2021年03月13日 08時30分30秒 | 登山
3月7日(日曜日)


朝方用事があって身動きできなかったのですが、
思いのほか良い天気に落ち着かずそわそわウズウズ
好きにしていいよという家人の声を背中で聞いて、
大慌てで地元の丈競山へと駆け付けたお昼前でございます・・・




AM11:10龍ヶ鼻ダムからスタート  登山口に11:25到着。




街から眺める竹田方面は分厚い雲がかかっていたのですが、
登るにつれて段々と青空も見えてきます。






標高を上げるにつれて、まわりの木々もほんのり白く
綺麗な樹氷~



あ、白山見えた




北丈競山から見える南丈競山



マッチさんとemiちゃんが今日ここに登るって聞いてたけど、
なかなか姿が見えません。
南丈競山の避難小屋でゆっくりしているのかな?





南丈競山へと登るヤセ尾根&急登。






もうすぐ山頂かというところで上から下山してくるお二人に遭遇

きらきら光る雪山を背景にばったり出会うと、
目の錯覚か心なしいつもより2割増し位で美人に見えてくるのが不思議



しばらくお話ししたあと、
どうせここまできたのだから避難小屋まで行って折り返してくるねと
再び登る


PM13:24 南丈競山山頂に到着







さほど眺望は期待していなかったのですが、
予想に反して素晴らしい白山が見れました




下りの安全のためにアイゼン装着してゆっくりと下山します。

北丈競山山頂から名残惜しい白山を眺める








北丈競山山頂から下る事しばし、
ようやくマッチさんとemiちゃんに追いついた
3人で近況報告などでわいわいとゆっくり下山。



夕方4時、無事ダムに到着
大急ぎで登ったので、登りよりも下りのほうがうんと時間がかかりましたが?
思いのほかの快晴&眺望に大満足の山日和でしたとさ






YAMAPデータ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初のオートバイ通勤

2021年03月10日 08時08分08秒 | オートバイ
3月8日(月曜日)



今年初めてオートバイ通勤しました。

新しく購入したSRは、
まだ自宅の周辺をちょっとだけ走っただけなので、
取り回しやコーナリングなどまだよくつかめていません。
寒くはありましたが、一般道を実際に走ってみたかったのです。



片道12kmの通勤ルートは、
その約半分近くを主要国道8号線を通行します。
周りのクルマの流れにはちゃんと合わせられるようでした。


キックスターターしかないSRで、
もしも交差点でエンストしたら?
そういった一抹の不安はありましたが、
実際に走らせてみると、そこはやはり400cc。
今まで乗っていた250ccとは違い粘りもあって、
エンストの心配もなく低いトルクで動き出すという印象でした。



SRが中古車市場に出回るにはおおよそ2通りあるとされています。
ひとつはすっかりカスタムしまくって充分飽きてしまうケースと、
実際に乗って走ってみて「あれ?こんなに遅いの?」と、
その走りに物足らなさを感じてしまうケース。



ほとんど走行していなくて立ちゴケも無い無傷
我が家に来たSRはおそらく後者であろうと思われます。


買う前から評判は聞いていて充分納得したうえで、
それでも美しい工業製品を手中に収めたいと思い買ったので、
走りの遅いのはなんとも思っていません。
むしろのんびりとバイクを操る楽しみがあるというものです。

暖かくなったら、もう少し遠乗りもしてみようかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀杏峯から文殊山

2021年03月06日 10時10分10秒 | 登山
2月27日(土曜日)

明日の方がずっと天気が良い事はわかっていたが、
どうしても日曜日は予定を空けておかなければならなかったので、
朝早いうちから大野市へとクルマを走らせました


宝慶寺いこいの森へと続く林道は綺麗に除雪されておりましたが、
3月いっぱいまでは冬季閉鎖なのでてくてくと歩きます。




AM6:30登山口に到着


通常の夏ルートではなく松林の尾根の左側から回り込む。
雪山ではどこでも好きなところからアプローチ出来るのが面白いですね。

後でYAMAP知った事ですが、
私の踏み後を辿って登られた方がルートが間違えていると不満を呈しておられましたが、
私はなにもどうぞ踏み後をたどって下さいと頼んだ覚えはない。


松林の尾根に出ると立派な松がそそり立ちます


低い地点からもしっかりと締まった雪なので、
登山口で装着した10本爪アイゼンをしっかり効かせます


前山もほぼ休憩なしに通過し、先に進みます。
今日も大野の町並みが綺麗に見えます






途中で見かけた足跡はニホンカモシカかな?野ウサギもいたようですね







天気が良いので頂上の風景にも期待出来ます
条件が良ければ今日は部子山まで縦走したいな~。





AM8時頃、早くも下山してくる女性お二人とすれ違う。
山頂は暴風なのでたまらず撤退してきたとか




AM8:45銀杏峯山頂到着


眺望は最高だったが、教えてもらったとおり、
立っていられないほどの凄まじい暴風に、
部子山縦走は断念してそそくさと撤退する












下る途中に何人もの登山者とすれ違ったが、
皆さん同じような質問をされましたが、
そのたびに「風がヒドかったです」「身体が持っていかれるかとおもいました」と





雪山の下りは早いもので、
AM10:15、あっという間に登山口到着

アイゼン外して林道をてくてくと下ります。

時間的には余裕たっぷりあったのですが、
装備と天候が思わしくなく、
部子山アタックはまたの機会となってしまったなと帰路に着く。



持ってきたおにぎりとパンを自宅に帰ってからもそもそと食べながら、
さて昼からナニしよう?と思案にふける。。。



①自転車乗る→風が強いから嫌

②オートバイ乗る→寒いから嫌

③ジョギングする→午前中の銀杏峰で脚売り切れで嫌

ということで、結局山登りの格好そのままだったので、
昼からも登山に向かう



福井市の人気の里山、文殊山へと



お堂の前の河津桜のつぼみがほんのり膨らんでいましたが、
今日の寒い風にまた堅く閉ざしたみたいでした






銀杏峰のYAMAPデータ

文殊山のYAMAPデータ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする