3月7日(日曜日)

朝方用事があって身動きできなかったのですが、
思いのほか良い天気に落ち着かずそわそわウズウズ
好きにしていいよという家人の声を背中で聞いて、
大慌てで地元の丈競山へと駆け付けたお昼前でございます・・・
AM11:10龍ヶ鼻ダムからスタート
登山口に11:25到着。

街から眺める竹田方面は分厚い雲がかかっていたのですが、
登るにつれて段々と青空も見えてきます。



標高を上げるにつれて、まわりの木々もほんのり白く
綺麗な樹氷~



あ、白山見えた
北丈競山から見える南丈競山

マッチさんとemiちゃんが今日ここに登るって聞いてたけど、
なかなか姿が見えません。
南丈競山の避難小屋でゆっくりしているのかな?
南丈競山へと登るヤセ尾根&急登。


もうすぐ山頂かというところで上から下山してくるお二人に遭遇

きらきら光る雪山を背景にばったり出会うと、
目の錯覚か心なしいつもより2割増し位で美人に見えてくるのが不思議
しばらくお話ししたあと、
どうせここまできたのだから避難小屋まで行って折り返してくるねと
再び登る


PM13:24 南丈競山山頂に到着



さほど眺望は期待していなかったのですが、
予想に反して素晴らしい白山が見れました
下りの安全のためにアイゼン装着してゆっくりと下山します。

北丈競山山頂から名残惜しい白山を眺める


北丈競山山頂から下る事しばし、
ようやくマッチさんとemiちゃんに追いついた
3人で近況報告などでわいわいとゆっくり下山。


夕方4時、無事ダムに到着
大急ぎで登ったので、登りよりも下りのほうがうんと時間がかかりましたが?
思いのほかの快晴&眺望に大満足の山日和でしたとさ
YAMAPデータ


朝方用事があって身動きできなかったのですが、
思いのほか良い天気に落ち着かずそわそわウズウズ

好きにしていいよという家人の声を背中で聞いて、
大慌てで地元の丈競山へと駆け付けたお昼前でございます・・・

AM11:10龍ヶ鼻ダムからスタート


街から眺める竹田方面は分厚い雲がかかっていたのですが、
登るにつれて段々と青空も見えてきます。



標高を上げるにつれて、まわりの木々もほんのり白く

綺麗な樹氷~




あ、白山見えた

北丈競山から見える南丈競山


マッチさんとemiちゃんが今日ここに登るって聞いてたけど、
なかなか姿が見えません。
南丈競山の避難小屋でゆっくりしているのかな?
南丈競山へと登るヤセ尾根&急登。


もうすぐ山頂かというところで上から下山してくるお二人に遭遇


きらきら光る雪山を背景にばったり出会うと、
目の錯覚か心なしいつもより2割増し位で美人に見えてくるのが不思議

しばらくお話ししたあと、
どうせここまできたのだから避難小屋まで行って折り返してくるねと
再び登る



PM13:24 南丈競山山頂に到着




さほど眺望は期待していなかったのですが、
予想に反して素晴らしい白山が見れました

下りの安全のためにアイゼン装着してゆっくりと下山します。

北丈競山山頂から名残惜しい白山を眺める



北丈競山山頂から下る事しばし、
ようやくマッチさんとemiちゃんに追いついた

3人で近況報告などでわいわいとゆっくり下山。


夕方4時、無事ダムに到着

大急ぎで登ったので、登りよりも下りのほうがうんと時間がかかりましたが?
思いのほかの快晴&眺望に大満足の山日和でしたとさ

YAMAPデータ