goo blog サービス終了のお知らせ 

いつか風がみていた・・・(フレディ・Mの日記)

自転車とオートバイで遠くへ・・・。

今年初のちょいロングライド♪

2012年03月12日 05時51分39秒 | 自転車
3月10日(土曜日)




天気予報では日曜日から崩れるらしい・・・。

そんなんで、今日のうちにたくさん走ってみようかと

朝7時スタート





いつもの古城グリーンロードレースのコースを逆走~
丸岡町小黒の変電所を右手に・・・。


う~ん、なんだかすっきりしない天気
それにしても向かい風が凄い・・・



たいした距離も走ってないのに疲れて休憩~

当然開店前ですが・・・







東尋坊方面を周って、やっとそこからは追い風に・・・。


・・・が、しかし・・・


追い風なのにハンドルが取られる~


右に左にと吹き荒れる海風で、スピードが乗るはずなのにひやひや~



三国サンセットビーチにて



行く手の南側は少し明るい空模様




三国を離れる前に、ちょっと寄り道を・・・


お店に入って奥の作業場に声をかけると、
奥から御主人が出ていらっしゃいました
朝のお仕事中で恐縮ですが、酒まんじゅう一つの注文にイヤな顔ひとつせず
白い粉だらけの両手で御代金を受け取り、
「ありがとうございました」と
う~ん なんだかとっても嬉し~



出来たてだろうか?凄くふわふわで、あんこもほんのり暖かい
美味し 三国「べにか」の酒まんじゅう




三国の「道の駅」に立ち寄り、
「ベニズワイガニクリームコロッケ」を探すも見当たらず・・・
お店の人に聞くと、もうやっていないと・・・
あああ、残念!!来年の冬こそ




テクノポート福井横の直線道路を激しい追い風に押されてぎゅ~んと南下。

あっという間に鷹巣へ






イチローさんとCM共演した、むきむきみっちゃん




二枚田幹線林道の入り口近くで、むこうから向かい風に辛そうな顔した一人のローディさんが
おぉ!!美浜のヨッシーさんじゃないですか?

ことしのイベント参加のことやら、なんなん亭に向かうまでの風情報など
気をつけてね~




ヨッシーさんによれば、40分程前にもタクヂさんとすれ違っていると



ならばこの追い風超特急で追いつかないかな?って走りましたが、
普段朝練やら昼休みジョグなどで身体を鍛えている猛者に追いつけるはずも無く、








「ケッ!!おせぇんだよ!」
っというタクヂさんの天の声を聞くのみでゴザイマシタ・・・











追いつけない孤独感を癒すべく、自転車乗りのオアシス「水仙の里公園」へと

ソフトクリーム屋さんのオバちゃん、今日も元気で
「あら~、お久しぶり!!この間、あのアンチャン(hiroさんのこと・笑)も来てくれたよぉ~」

大判焼きをもぐもぐした後、出発しようとするとオバちゃんが窓を開けて、
「気をつけてねぇ~!また来てね~」って手を振って見送ってくれました・・・(嬉)









さらに強風に押され、このあたりで唯一1か所しかない街のほっとすてーしょんに停まると、
そこには4人のローディさんが
「あ!フレディさんだ!」って、お声掛けイタダキましたが、
最初、遠目には、おや??しんさんかな?って思っちゃいましたが、
よくよく御拝見すると、しんさんよりずっと品のイイお方ですヨ

なんと!初めましてのアキラさん達御一行様でしたぁ~





同じ方向に向かうということで、
それでは~っと、ご一緒させてもらうことに
梅浦から国道305号線を追い風に押されて快適走行~


あっというまに糠まで着いちゃいましたぁ~




私はもう少し先まで行って寄り道しようと思っていたので、
皆さんとはここでお別れ~
ここからは皆さん、県道3号線をひたすら登り・・・



さらに南にと行けば、そこには「北前船主・右近家の舘」

資料館は入館料500円なので、周辺をうろうろ~















海側を望むと、はるか向こうには敦賀半島が




河野から先のしおかぜラインは海の上に道路を作ってあるので、
今日の強風を懸念してここより先には行かず、しぶしぶ引き返し~



先程の糠のガソリンスタンドまで戻り、
皆さんに引き続き、私もひたすら登る登る・・・




途中、白山地区で県道19号線へ右折して、向かうは旧武生市内
「武生に来たらボルガライス」のポスターを眺めつつ休憩@ファミマ





・・・で、今日はボルガライスではなく、




















じゃ~ん!!



旧武生市「吉田食堂」中華そば@大盛り・600円!!







大盛りったって、600円でしょ?てな軽い感じで注文したのだが、
出てきた器の大きさ見てビックリ・・・
「洗面器ですか?」って思わず聞き返したくなるようなサイズ
う~ん ヘルメットより大きいゾ



んでも、懐かしさ漂うオイシサに難なく間食!!
タイヘン美味しゅうゴザイマシタ






んで、来店しているお客さんが、お決まりのようにシメに注文するのが・・・、


































で~ん!!吉田食堂名物・ソフトクリーム:100円也!!






あわてて食べなくてもいいようにだろうか?
それとも倒れにくいようにか??
普通のソフトクリームに比べてコッチリと固めの食感

積み上げ方が芸術的~



食べれるかな?って思ったケド、完食
美味し!!




このブログネタを写していると、後ろから・・・、
「これがお目当てだったのですか~?」っと




おぉ!!なんと先程糠でお別れしたysphotosさんではないですか
アキラさん・猫のミルクさん達も後から入ってきましたヨ
どうやら、この辺の自転車乗りさん達の注目スポットらしい・・・




小さな店内にもかかわらず、後から後からお客さんが詰めかけてくるので、
ソフトクリームだけでテーブルを占領するのも悪いと思い、
さっさと食べて、退出~

う~ん 外で待っているお客さんも・・・








JR武生駅の近く、万代地下道の激坂?をくぐって、
万代歩道橋で日野川を渡り・・・、




東方神起のコンサートで湧きかえるサンドーム福井の横を抜けて、
なるべく向かい風の影響の少ない、建物の間を抜ける道へと。




なるべく大通りを避けて裏道ばかりを進んでいたら、
こんなところにも・・・

・・・で、表の交通量の多いトコロに出たくないから、
自転車担ぎあげ~



交差点ではキニナル模型屋さん



路面電車@福井市内








おや?花月橋の近くでは冬場の雪捨て場で、雪を崩してますヨ
そうか もうすぐお花見の季節 雪があったのでは邪魔なのでお片づけですネ


少し進むと、サクラの木へのライトアップの工事も



もうすぐ足羽川もサクラで彩られるのですねぇ~






向かい風から逃げるように堤防のカゲをひた走り・・・

川面のきらめきを感じつつ・・・







中角歩道橋を過ぎればまもなく丸岡









日が傾きつつある九頭竜川の河川敷。

時間に余裕があったので、五松橋まで周ってから丸岡城へと












夕方4時30分、無事帰宅~




風の強い1日でした・・・
















本日の総走行距離:175.0km
アベレージスピード:24.7km/h






本日のコース!!