
じゃ~ん

納車から約2週間、取扱説明書をひととおり斜め読みし、
ようやく使い方がボンヤリとながら理解し始め、
今までのクルマのCDが壊れていて運転中に聞けなかったQueenが、
大音量で聞けることにヨロコビを感じている今日この頃でゴザイマス・・・

冒頭の写真、カングーのオーディオ~

前の伊太利クルマもそうでしたが、
このカーオーディオ、イグニッションキーをひねらなくても、
または、キーを差し込んでいなくても、
電源ボタンを押せば鳴ってしまうのです~

え?それじゃバッテリーあがってしまうのでは??
・・・と、お思いでしょうが、そこはそれ

ちゃんと上手く出来ておりまして、
エンジンのかかってない状態でカーオーディオを使用しても、
約20分ぐらいで自動的に電源オフ

あ

スモール&ヘッドランプ等の灯火類は一切点灯しないのは、
前の伊太利クルマと同じ~

これもバッテリーあがり防止なのか?
よくよく考えたら、エンジンのかかっていない時に
ヘッドライトの点いて欲しいシチュエーションなどほとんどナイのでは??
車速に反応してボリュームをアップするなどの機能に加えて、
オモシロイことにこのオーディオ、
シートベルトと連動している

つまり、エンジンを始動してカーオーディオ&ラジオが鳴っている状態にて、
シートベルトをしないで発進した場合、
最初シートベルト未装着のアラーム音が鳴り、
約5秒後、それでも言う事を聞かないドライバーに対し、
「シートベルトをしろっていうんだヨ!」
っという意味合いか?
カーオーディオ&ラジオの音を切ってしまう(音量ポーズ状態)

そしてシートベルト未装着のアラーム音はさらに音が大きくなる

ついでに、このカーオーディオ&ラジオ、
再生時にエンジンを切っても鳴りやまない・・・。
???なんで?って思ったケド、運転席のドアを開けて初めてその電源が切れる~

う~ん、目的地には着いたが、この1曲だけは聞きたい!!
って場合にはいいのか??

ともかくオモシロなカーオーディオ・・・
