goo blog サービス終了のお知らせ 

いつか風がみていた・・・(フレディ・Mの日記)

自転車とオートバイで遠くへ・・・。

お詫び・・・m(_ _)m

2010年07月11日 12時02分22秒 | 自転車
先日来、ワタクシのほうからアナウンスしてありました、
「福井石川県境ロングライド(200kmってどんなんだろポタリング)」7月18日(日)ですが、
誠に申し訳ありませんが、用事が入ってしまい、
私自身が、行くことができなくなってしまいました

ゴメンナサイ

もし、この日このルートを楽しみに走りたいというお方がいらっしゃいましたら、
一旗掲げていただいて、どうぞ走ってきてくださいマセ


丸岡古城グリーンロードレースの下見・・・・なぜか金沢?!

2010年07月11日 09時23分07秒 | 自転車
「丸岡古城グリーンロードレースの下見に行きましょう!」
との、お誘いを受けて昨日。
それじゃあ近場にいる者としては行かないわけには




我が家近くのコンビニにて待ち合わせ
YAMADAさん、ぴろぴろさん、Fumiさんが今回のメンバーです!
ほどなくお三方、ブルーのジャージでお揃いに
「今日はブルージャージの日ぢゃ!!なんで着てこん?!」
と、早速オコラレテしまいました
ワタクシ、青の衣装は持っておりません・・・。
(この日、赤を着てこなくてヨカッタ、浮くトコロだった・・・



まずは近くの我が家を通り、

レオンの散歩道から丸岡南中学校~丸岡中学校経由で
丸岡城へ




さっそくスタート
でも、このメンバーでただの下見はナイダロナ・・・


やっぱり・・・バビューン



ん?こんなもんか?
今日はこのくらいにしといてヤルワと、
ぴろぴろ隊長





このまま山中温泉へ




那谷寺~粟津温泉経由で、

国道を避けて田舎の静かなところで、
またまたハイダッシュ




途中にあるマニアックな自動車をたくさん抱えている、
整備工場にて




ん~、あれもこれも欲しかったヤツばかり




だんだんと気温が上がってきて、
皆さんから「ソフトクリーム補給シグナル」が
発せられ、
以前から気になっていたポイントにて、
「黒ゴマきなこソフトクリーム」

非常に美味でゴザイマシタ

あまりのおいしさにはしゃぐ隊長!!

(画像提供:Fumiさん)



「河北大橋」

金沢が近づくにつれ、車道のキケンな箇所も
やむなく歩道走行をするも、
ここでぴろぴろ隊長、無念のパンク


(画像提供:Fumiさん)一生懸命直している横で、ジャマしてます・・・。



金沢にて、
「西の茶屋街」

(画像提供:ぴろぴろさん)



全国的にも珍しい、唯一黒字経営の美術館
「21世紀近代美術館」




金沢城「石川門」

(画像提供:ぴろぴろさん)



「東茶屋街」




ここで目ざとく、ぴろぴろ隊長がおいしそうなラムネを発見

(画像提供:YAMADAさん)


涙が出るような懐かしい昭和な駄菓子屋さん

(画像提供:Fumiさん)

(画像提供:YAMADAさん)


あめの「俵屋」




「金沢港」




この先、またまたネコが通るような裏路地へと、

Fumiさん、よくぞこんなお店をチェックしてきましたねぇ~

この日、2つ目の「しょうゆ風味ソフトクリーム」

(画像提供:ぴろぴろさん)

ん~、濃厚


さてと、あとはひたすら平地巡航。
ここにきて、YAMADAさん得意の年金走行!!
一体どこにそんなパワーを貯めていたのか・・・


徳光SAから高速道路と並行するルート。
この日、全員がETCを積んでいないため
ひたすら国道・県道にて南下




「安宅の関」




「吉崎御坊」

(画像提供:ぴろぴろさん)



「北潟湖」

(画像提供:YAMADAさん)





ん~、皆さまお疲れ様でした
ホラ、言ったでしょ??
みんな200kmは楽に走れる御脚を持ってらっしゃるんですから
さぁ、来年は・・・







総走行距離:188.6km
アベレージスピード:24.6km/h
(私は丸岡スタート・ゴールのため、200kmを越えませんデシタ・・・残念!!)

丸岡古城グリーンロードレースの下見・・・・なぜか金沢?!