goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎと☆DOLLと☆チョコレート

人形作家を目指すチョコ好き宵寧とネザーのまどと
マンチカンのめいぷる&くろえ他のチャンポンブログ
17年5月まひ月へ

へもへものはなし

2012-06-20 01:29:10 | けが・びょうき
ヘモグロビン:赤血球の大部分を占めている色素。
酸素と結合して体内の組織に酸素を送る機能を担う。

宵寧は家系的にヘモグロビンの量が規程値を大幅に超えてるけど、別に病気ではありません。
よく貧血と間違われますが、低血圧で低体温なだけで、これも病気ではありません。

さて。この度ヘモグロビンの量が少なく、鉄注射するほど貧血な人とお話をする機会がありました。

貧血「私 体温が高くて、平熱で36℃後半から37℃以上あるんだよねー
貧血「だから、インフルエンザの予防接種とかなかなか打ってもらえないんだよね。。」
宵寧「宵寧なんて、基礎体温付けようとしたら、メモリのある所まで水銀行かなかったよ
宵寧「熱っぽくて病院行っても『36.5℃。平熱ですねー』って言われるよー」(普段35℃台)
・・・・足して割れないもんでしょうか

<まとめ>

平熱が高くていい所:ノロウィルスにかからない。(体内に入った途端ウィルスが死ぬ)
平熱が低くていい所:どんなにヘロヘロでも、病気ではない。

ヘモグロビンと体温の関係をまとめてるとこが見つからなかったんだけど
この2名の例だと
ヘモグロビン多い=体温低い ヘモグロビン少ない=体温高い という事になるよね。どうなんだろね。
ちなみに、よねこの場合は脈拍も60を切る省体力ばでー ざます。
基礎代謝も1000切ったわ。はははん。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« へっどれすっとらん | トップ | めいぷる ちくねつちゅう »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あー (こむぎママ)
2012-06-20 06:26:19
なるほど、よね。さんはエコカーで
貧血の方はガソリンをがんがんくうタイプの大型車ってこと?
省エネのこの時代にうってつけなんじゃ?
しっかし平熱が35度代って低いねぇ。。。
めいちゃんの日向ぼっこ気持ち良さそう。
返信する
はじめまして (りり)
2012-06-21 17:10:55
わたしもかなり体温低いです
体温は34.3でした。
35度代だと低体温とは思いません。
33度ぐらいもまれに出ますので

ちなみに発熱と思うのは38度以上です

血圧はあまり低くなくて74/36、脈拍は普通の人より少し多めで128です
ヘモグロビン値はいままではかったのは11.5~13.8でしたが12.5ぐらいが一番多いです
返信する
エコでもないかも。。 (よね。)
2012-09-02 23:37:28
こむぎママさん、体温高いから代謝がいいのかと思ったら
少食だし、代謝が特別良いわけでもないらしいです。。
むしろ、宵寧のが大食いで無駄遣いかも
代謝が悪いから、傷の治りが遅くて困るよー
通年風邪っぽいしww困ったもんです。。
返信する
コメントありがとうございますー☆ (よね。)
2012-09-02 23:56:01
りりさん、いらっしゃーい
りりさんは、私より低いんですね。
エラーが出てしまって33度台は測れた事が無いです
自分が冷たくなって目が覚めた事はあります
いろいろな考えや、個体差?もあるかと思いますが、
医学的には35度台以下が「低体温」です。
厚生労働省の発熱基準は37.5度です。
私も、冷えている自覚は全く無いですが、良い事では無いので
生姜を取るようにしたり、躯体は温度を保つように心掛けています。
りりさんも、お体大事になさってくださいね。
低体温対策のリンク貼っておきます。
http://www.naoru.com/taionhikui.htm
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

けが・びょうき」カテゴリの最新記事