goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎと☆DOLLと☆チョコレート

人形作家を目指すチョコ好き宵寧とネザーのまどと
マンチカンのめいぷる&くろえ他のチャンポンブログ
17年5月まひ月へ

工期だだおくれ

2021-07-04 02:22:09 | DIY

実家のダイニングと出窓のコーティングをはがして、

ボコボコをならし、ステイン剤を塗り、

表面に耐久系のニスを塗るというDIY.

5月中に完成の予定でしたが、

まだ。。。。

出窓は一度ペンキの上から塗り直したけど、ペンキが膨張。

仕方ないので、マジックリン4クールで念入りに剥がしてから

サンダー3時間。 ※サンダー=ヤスリかけ機

 

ダイニングは、面積が出窓の比ではないので、

木材が膨れている所だけを狙ってサンダー。

白く浮き出た木材の所だけを、目立たないように3度塗り。

更に全体にステイン剤塗布で色を統一 ←今ココ。

 

ムラが無ければ、コーティング剤を塗れるけど

やはり、歩くところだけ元の色が薄くなってるので、

もう一回ステイン剤やらないとダメだろうな

そしてコーティングニスも2度塗りだな。

塗り終わったら、サンダーで飛んだ古いペンキの粉を

天井から壁から全部落とさなければならない。

ごはん食べるとこだからね。やりますよ水拭き。

 

塗ってから草むしりしてるのだ。

ダイニングが終わったら、もっと悲惨になってるキッチンの床です。

キッチンだけで6畳くらいあり、

ダイニングテーブル余裕で置いて使ってます。

無駄に広いんじゃぁぁぁ 氷雨の降る前には完成したい。乾かない

3年前に、ちゃんとペンキ剥がした方の出窓は撮ってた。(181012)

コメント