マンガ図書館Z
このサイトはタダで漫画を読んで、それに付随するネット広告で漫画家を支援しようというサイトだ。
ネット時代になり海賊版が溢れているが、それは著作権侵害でクリエイターの意欲を削ぎ、創作活動に支障を来す。ブックオフなどの古本屋で古本を購入することは言うまでもなく合法だが、漫画家の収入にはならない。
また漫画は新しい新刊が次々生まれ、大ヒットした漫画は長く陳列されるが少し古い漫画は書店に置かれなくなる。アマゾンなどのネット通販では買えるとしても。
そのため絶版になった古い漫画を読んで漫画家の生活を支える。そういうサイトだ。公開された漫画は一万を越えた。
これだけだと良いこと尽くしのようだが問題点もある。
まず面白い漫画が少ないこと。残念ながらこれは当たり前のことで、面白い漫画は売れる。ドラゴンボールやスラムダンクといった大ヒット漫画は完結して20年以上経つが、まだ単行本が売れる。文庫版や完全版といった別の形態にして販売しても売れる。ネットでタダで読ませるメリットがないのだ。
もうひとつはネット広告は収益が少ないことだ。利用者には直接は関係ないが、ネットでタダで公開しても収入が少なければ漫画家は公開を躊躇う。結果面白い漫画の公開は減ってしまう。
またドラゴンボールやスラムダンクほどの単行本が一億冊以上売れた漫画でなくとも、それなりに売れた漫画ならネットで有料で読ませる方が利益が得られる。ネットは漫画広告で溢れているだろう。雑誌に連載中の新刊や、雑誌に掲載しないでネットに公開した新刊が多いが。
だがとりあえず読んでみたら面白いと思える漫画に出会えることもあるだろう。子供の頃読んだ漫画が公開されていることもある。騙されたと思って一度サイトを覗いてみてざっと見て欲しい。普通に検索するのも良いし、タグから当たるのも良い。タダなので損にはならないはずだ。
有料のプレミアム会員や読むにはアプリをダウンロードしなければならないなど制限がある漫画もあるが。
自分としては「魔法使い養成専門マジックスター学院」という漫画を奨めたい。ギャグあり、恋愛ありで面白いから。今でも金が取れると思えるほどだ。タダで読めるのはお得である。もちろん万人に受けるものはないとしても。

収益こそ少ないが利用者はタダで昔の漫画が読めて、漫画家にも利益になる。良いサイトだと思うのだ。利用者が増えれば漫画家の収益が増えるし、読めなくなった漫画がまた読めるという点が自分の主義に合う。それで今回紹介したわけだ。
このサイトはタダで漫画を読んで、それに付随するネット広告で漫画家を支援しようというサイトだ。
ネット時代になり海賊版が溢れているが、それは著作権侵害でクリエイターの意欲を削ぎ、創作活動に支障を来す。ブックオフなどの古本屋で古本を購入することは言うまでもなく合法だが、漫画家の収入にはならない。
また漫画は新しい新刊が次々生まれ、大ヒットした漫画は長く陳列されるが少し古い漫画は書店に置かれなくなる。アマゾンなどのネット通販では買えるとしても。
そのため絶版になった古い漫画を読んで漫画家の生活を支える。そういうサイトだ。公開された漫画は一万を越えた。
これだけだと良いこと尽くしのようだが問題点もある。
まず面白い漫画が少ないこと。残念ながらこれは当たり前のことで、面白い漫画は売れる。ドラゴンボールやスラムダンクといった大ヒット漫画は完結して20年以上経つが、まだ単行本が売れる。文庫版や完全版といった別の形態にして販売しても売れる。ネットでタダで読ませるメリットがないのだ。
もうひとつはネット広告は収益が少ないことだ。利用者には直接は関係ないが、ネットでタダで公開しても収入が少なければ漫画家は公開を躊躇う。結果面白い漫画の公開は減ってしまう。
またドラゴンボールやスラムダンクほどの単行本が一億冊以上売れた漫画でなくとも、それなりに売れた漫画ならネットで有料で読ませる方が利益が得られる。ネットは漫画広告で溢れているだろう。雑誌に連載中の新刊や、雑誌に掲載しないでネットに公開した新刊が多いが。
だがとりあえず読んでみたら面白いと思える漫画に出会えることもあるだろう。子供の頃読んだ漫画が公開されていることもある。騙されたと思って一度サイトを覗いてみてざっと見て欲しい。普通に検索するのも良いし、タグから当たるのも良い。タダなので損にはならないはずだ。
有料のプレミアム会員や読むにはアプリをダウンロードしなければならないなど制限がある漫画もあるが。
自分としては「魔法使い養成専門マジックスター学院」という漫画を奨めたい。ギャグあり、恋愛ありで面白いから。今でも金が取れると思えるほどだ。タダで読めるのはお得である。もちろん万人に受けるものはないとしても。

収益こそ少ないが利用者はタダで昔の漫画が読めて、漫画家にも利益になる。良いサイトだと思うのだ。利用者が増えれば漫画家の収益が増えるし、読めなくなった漫画がまた読めるという点が自分の主義に合う。それで今回紹介したわけだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます